マイスリー
ルボックス
レボトミン
デパケン
服用開始 2016年12月
減薬開始 2019年01月
つらいこと 不眠、夢ばかりみる、強迫症状、不安感、焦燥感、動悸、呼吸困難、息ができなくなるようなパニック症状、からだや目のけいれん(ミオクローヌス)、頭痛、頭の中がうるさい、発汗(大量の寝汗)、記憶力低下、字の書き間違いなどの増発、ハイテンション
嬉しいこと ただ今、マイスリーを断薬して6日目ですが、嬉しいことの報告です。
マイスリー服用後の食べたい食べたい過食衝動(パクパクモグモグ症候群)、夜中に無意識で食べ物を食べ漁る過食行動(夢遊病)
が消えました。
初めまして、さくらと申します。
ただ今、非ベンゾジアゼピン系でありますマイスリーのみの断薬をおこなっております。
マイスリー10㎎→5㎎を2週間かけて減薬
5㎎→2,5㎎を2週間かけて減薬
2,5㎎を0にして今日が6日目となります。
まだ他の薬を飲んでおりますので、現在はマイスリーのみの断薬の経過報告となってしまいますが、
今のところ全不眠の日はありません。
しかし、1時間以上持続しての睡眠はできていません。
やっと眠りに入れたとしても朝方の4時以降です(新聞配達のバイクの音が毎日聞こえてきます)
はっきり言って苦しいです。1日に違う夢を何個もみているのですが、夢をみているということは
ほんの少しの時間でも眠れたということですよね。
マイスリーなしで眠れるということはとても幸せなことだと感じています。
マイスリーを断薬してから、ハッピーなこともあります。
マイスリー服用後に頻発していた食べたい欲求、過食衝動(パクパクモグモグ症候群)、夜中に無意識で食べ物を食べ漁る過食行動(夢遊病)
がなくなりました。
やっぱり犯人はマイスリーでしたね。
また感じたことを書いていきたいと思います。
少しでもご参考になれば大変幸いです。
マイスリーを0にしたのが2月1日なので
今日が10日目…昨日から左側だけの激しい頭痛出現
寒いせいかな、生理前だからかな。
痛いけど、ロキソニンは飲みたくない。
もう少し落ち着いてきたら、ルボックスの減薬にとりかかりたいと思います。
しかし、確認強迫行為があるため減薬にはとても不安です。
ルボックスは今、1日に100㎎服用(朝50㎎、夜50㎎)なので
まずは1日75㎎からのスタートでよいでしょうか?
どうぞご教授お願いいたします。
© 2019 断薬.com All rights reserved.