日向守さんの断薬体験談

日向守
服用薬 レンドルミン ドグマチール ワイパックス パキシル
服用開始 2013年11月
断薬開始 2014年01月
減薬・断薬中の離脱症状

悪心・悪夢・睡眠障害・平衡障害

現在の状態・コメント

同じように悩んでいらっしゃる方がこんなにも多いことを知り、
驚きと共に、とても励みになります。管理者の方有難う御座います。

薬はジェネリックを使用していましたので、名前が異なります。
【服用していた薬】
パキシルCR25mg→セロトニン症候群が抜けないためレクサプロ10mgへ。夜1回。
ユーパン0.5mg。1日3回。眠くなるようなら飲まなくても良いと言われている。
スルピリド50mg。1日3回。食欲が出ないときに飲んでと処方。
ブロチゾラム0.25mg。夜1回。睡眠薬。

担当医からは適応障害。会社の産業医からはパニック障害と鬱と言われています。

離脱症状に関しては、他の方とも共通する部分が多いですので、
現在までの状況や近況はブログに移動しました。http://ssridanyaku.blog.fc2.com/
私が離脱症状に対して行っている事を書きます。
現在うつ病用の薬は一切服用していません。

【断薬に関して】
2chに離脱症状の段階レベルがありましたが、何週間もレベル4以上の場合は
無理に断薬しない方が良いと思います。

レベル5 寝たきり状態
レベル4 激しいシャンビリ・めまい・頭痛・吐き気に耐えるが半日もたない
レベル3 激しいシャンビリ・めまい・頭痛・吐き気になんとか耐えられる
レベル2 シャンビリ・めまい・吐き気・頭痛は我慢できる
レベル1 たまに出る程度で生活や仕事に支障はない

私の場合、このレベルが1日ごとに下がったので断薬に踏み切りましたが、
何日もレベル5の状態が続いてると余程我慢強くない限り心が先に折れてしまう気がします。
(私でも減薬した方が良いんじゃと揺れたくらいです)
それなら、減薬していきながら反動が少ない頃合をみて断薬をした方が
お身体にとって無理がないと思います。
私がパキシルを服用していた期間が1ヶ月程度と短かったのが良かったのかも知れません。
長期服用されている。またはされていた方は、
それだけ反動も大きいでしょうから慎重な対応が必要だと思います。

【重曹を飲む】
胃酸が出るくらい吐き気があるときの重曹は効きました。
まずいのを我慢して食用にも使える重曹をスプーンで口に放り込み、
水を思い切って飲むことで胃の中の胃酸を中和することができます。
※胃の中で重曹と胃酸が化学反応し、塩が精製されるので、
塩分に対して医者から控えるよう言われている方は注意が必要です。

水分はマメに十分とり、ご飯は吐いてでも食べた方が体が弱らなくて良いかと思います。

【脳内セロトニンを生成するトリプトファンを含む食品の摂取】
トリプトファンを含む食品を意識的に摂取することで、
脳内セロトニンの生成を促すことができます。
SSRI系の離脱症状は脳のセロトニンが足りないと騒いでいるためにおこるので、
生成されるセロトニンの量が多いと当然離脱症状も軽減されるんだと思います。

私の場合、豆乳で大豆イソフラボン(摂取量に注意が必要です)とバナナ。
ご飯はしっかり1日3食摂るように心がけています。
調べるとすぐに出てきますがこちらにも書いておきますね。

★トリプトファンの含有量(食品100g当たり)
バナナ 10mg/100g
豆乳 53mg/100g
牛乳 42mg/100g
ヨーグルト 47mg/100g
プロセスチーズ 291mg/100g
ひまわりの種 310mg/100g
アーモンド 201mg/100g
肉類 150~250mg/100g
赤身魚 200~250mg/100g
糸引納豆 242mg/100g
すじこ 331mg/100g
たらこ 291mg/100g
白米 89mg/100g
そば 192mg/100g

一般的な摂取量の目安
子供:体重1kg当たり1mg程度 = 体重が40kgの場合40mg程度
成人:体重1kg当たり2mg程度 = 体重が60kgの場合120mg程度
※一日三食バランスよく食事をすれば、十分補える量ではないかと思います。
※健康状態や年齢により摂取量当たりの吸収率が異なる場合があるようです。
(特にお年寄りの場合は吸収できる量が減少するようです。)

病気の改善や予防などを目的として摂取する場合の目安
肥満の改善:300mg程度/日
不眠症の改善:500mg程度/日
うつ病:1000mg程度/日
※あくまで目安としてご覧ください。
※持病がある場合は、摂取量・方法などは必ず医師に相談してください。

一日の摂取量の上限の目安
6000mg以下/日と言われています。
※過剰摂取は健常状態に関わらず、肝臓に負担がかかり肝硬変・肝機能障害などの病気を引き起こす可能性があります。

【自律神経を安定させる行動をする】
お風呂に入ったり、運動をしたりして体のリズムが戻りやすくするように心がけています。

【心臓がバクバクして眠れないとき】
私がうつ伏せで寝る癖があるせいかも知れませんが、うつ伏せは心臓に負担がかかります。
心臓がバクバクして眠れないとき、仰向けで頭を高くして寝たら楽になりました。

【めまいが強いときの対処】
視覚からの刺激が大きかった私は、目を閉じても自然な明るさだけできつかったです。
アイマスクを着用して視覚からの刺激をなくすと少し楽になりました。

2014/01/10 08:18:48
8件のコメント
ひないちご
私も医師無しの一発段薬です。薬は手元に無いのが一番ですよ、私も目眩、頭痛がひどく頭痛は今でもあります。
でも、ある日突然、症状が良くなります。必ず薬は抜けますから後戻りしないで頑張りましょう!
2014/01/08 16:08:40
日向守
>ひないちご様
突然良くなるというのは魅力的ですね。コメントを励みに頑張ります!
2014/01/08 17:09:23
悲子
私は一度に断薬して とんでもない後遺症をのこす結果となり
2度目の減薬は 錠剤をナイフで削るようにしていきました。
脳の調節器官をきずつけるような 断薬は危険ではないでしょうか
このサイトを読んで いつも むちゃすぎると 感じてしまいます
薬を無理矢理抜くことで あらたな障害や病気を患わないことを 祈っています
もっと慎重に 慎重に 進めていってください
2014/01/08 20:16:54
日向守
>悲子様
どんな後遺症が残ってしまったのかアドバイス頂けると、とても助かります。
やはり反動が大きいと脳にダメージを与えるリスクも高いものなのでしょうか。
私は一度外傷の脳手術を1度しているので、気になります。(後遺症はありません)
2014/01/08 22:58:34
産業医から適応障害・パニック障害・鬱と言われているのに、大丈夫なんですか?
身体の辛さも大変でしょうが、精神的にはどうなんですか?
鬱病の症状は出ませんか。
あまり無理しないでくださいね。
2014/01/09 18:32:41
日向守
>所様
幸いなことに精神面はとても良い状態です。
積極的に外出したいと思いますし、今のところ突然落ち込むようなこともないです。
ゆり戻しを警戒しつつ、生活改善でセロトニンの向上を心がけるようにしています。
無理しない程度に頑張ります。
鬱になった原因を振り返ると、いろいろと無理することが一番のストレスだったんだと
改めて痛感しました。
2014/01/10 07:12:20
tzx
日向守さま、はじめまして。
症状は波のように変化するので、具合が悪くなると、「薬を減らしたから、だめだったんだ」と思うようになりやすくなり、薬再開のわなが近くなります。
日向守さまの上のコメントからは、前向きな決心が感じられます。ご自身の回復力を信じましょう。応援しています!
2014/01/10 15:00:11
日向守
>tzx様
応援有難う御座います!
離脱症状に理解のある方からの応援は、今とても心の支えになります。
自分の心の許容量をオーバーしないように、これからも気をつけていきます。
2014/01/10 20:16:45

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます