スズキストさんの断薬体験談

スズキスト
服用薬 リボトリール パキシル
服用開始 2011年03月
減薬開始 2013年10月
断薬開始 2014年10月
離脱終了 2014年10月
減薬・断薬中の離脱症状

当時テレビで震災の映像を見ているとき、過呼吸のような症状になり心療内科にてリボトリールを処方してもらう。
医者の診断としては予期不安とパニック障害でしたが軽度な部類と思います。
パキシルは通常の使用法とは異なり頓服的に飲まされてましたが、不幸中の幸いそのおかげで断薬は簡単でした。
ただリボトリールを2年間常用しておりそちらの方が少し辛かったです。(多い時1日2.5mgで1年目で0.5mgまで減薬しそのまま更に1年服用)
服用して2年がたった時自覚症状がほとんどなく、また医師に断薬の方法について何の助言もなかったので一気に断薬。
すると2日目から食欲不振と時差ボケのような症状、不眠、特に辛かったのが深呼吸をしても肺に酸素が十分満たされない感覚でした。
直ちにリボトリールの服用を再開し、1週間後かなり良くなるがまた元の症状に戻る。
その時初めてベンゾ系の離脱症状の事を知り、かなり不安になる。(一生断薬出来ないという不安)
その後アシュトンマニュアルを読み、断薬に向け前向きにサポートしてくれる精神科を探し減薬・断薬へ向けてのアドバイスをもらう。
同時に漢方薬の服用(カノコソウ粉末、桂枝加竜骨牡蛎湯)と自律訓練法を取り入れ自律神経を安定させることに取り組む。
その後徐々に減薬し時間を掛け1年目で断薬を決行。
私の場合は断薬後辛い感覚があれば頓服的に少量のリボトリールを服用してました。
2回ほど頓服的に使用しましたが今は断薬してから4ヶ月ほど経過し、離脱症状もありません。
ただ、その時の体調や気持ちで特に電車(各駅に止まらない特急や快速)に乗るとパニック障害に近い症状が
出そうになあることがあります。
その時は財布に忍ばせたエチゾラムという錠剤を服用することで気持ちが安定します。
また座席に座り自律訓練法を行うのも効果がありました。

現在の状態・コメント

私の場合他の人と比べて症状が軽いと思うので参考になるかは分かりませんが
漢方薬と自律訓練法は一定の効果があると確信しています。
漢方薬は化学薬品と異なり即効性はありませんが長く服用することで
徐々に体質を改善してくれると思います。
私が一番体感できたのはかれこれ17年間IBS(過敏性腸症候群)に悩まされていましたが
漢方服用を始めた一年前からほとんど症状が無くなりました。
また自律訓練法は精神を安定させるのに効果が期待できます。
減薬中は原因不明の動悸のような症状が特に営業先などで良くありましたが
ホテルのベッドに横たわり15分ほど自立訓練の録音を聴きながら
両手両足に意識を集中することにより気がまぎれるというのでしょうか?
動悸も軽くなり食欲も戻ったり効果が体感できました。
温感や重感をはっきり実感できなくても一定の効果は私の場合はありました。
私の場合離脱症状を極力抑えれるよう焦らず時間を掛けて自分の体と相談しながら
また漢方や自立訓練など多角的に対策をしたことが功を奏したと思います。
何かみなさんのお力になれればと切に思います。

2015/02/08 07:36:57
12件のコメント
新しい生命
今はどんな体調ですか?
落ち着いた日常を過ごしてますか?
2015/10/02 11:40:54
スズキスト
新しい生命さんはじめまして。
今は完全に断薬しており、漢方は続けている状況です。
ただ仕事のストレスがピークに来ており、今後自分の精神状態が不安です。
仕事さえうまければ精神状況はかなり良いだろうと思います。
自律訓練法はたまにやっています。
2015/10/02 13:59:36
新しい生命
返信ありがとうございます。仕事と両立されているんですね。大変だと思います。私は今リボトリール離脱中です。仕事も続けなんとか自分を保ってます。離脱経験者と話できて仕事してる人がいることが光です。
2015/10/02 16:43:15
新しい生命
肉体的にはどうですか?睡眠サイクルやふらつきはありませんか?
2015/10/02 16:48:31
新しい生命
どのようなタイミングで薬を減らしてゆけばよいのでしょうか?不安だらけです。どうしてもこのトンネルから抜け出したしたい。経験談教えてもらえませんか?
2015/10/03 09:02:35
スズキスト
新しい生命さんへ
辛いお気持ちすごく分かります。
僕からどれだけアドバイスできるか分かりませんが全力で応援しますので
焦らず一歩ずつ協力していきましょうね!

上の質問についてお答えします。

まず肉体的な話ですが減薬中は浮き沈みはありました。
睡眠サイクルはおおむね良かったですが、やっぱりストレスのある時や
最初に断薬して失敗した後の数週間は不眠に近い状態の時はありました。
2時間くらいで目が覚めるのでちゃんと寝た気がしないのですが、それでも
医師は2時間寝れたらかなり疲れが取れてるので心配ないと言われ、不安も少なくなりました。

減薬のタイミングですが、自分の体と相談しながらが一番いいと思います。
アシュトンマニュアルなどにはすごく細かな減薬手順がありますが、それを守っていると
それがストレスになると思うので、あくまで自分のペースでされるのが良いと思います。
僕の場合は最初半分に一気に減らし、あとはその半分を更に半分、それを2/3、1/3と
減らしていきました。錠剤は大体の大きさに爪を使って分割し、錠剤ケースに保管してました。減らすペースは一ヶ月単位くらい長くゆっくりしてましたよ。
最終的に断薬できるのに一年かけました。


まず減薬に向けての幾つかのアドバイスですが、恐らくネット等で離脱症状の怖さを目の当たりにしてかなり不安になられているかと思います。もちろんウソではないとは思うのですがそこまで怖がらなくてもいいと思います。
ネットの投稿などはかなり偏った意見が多いと思います。
ですので不安や恐怖を助長するところがあるので、参考にされるのはいいと思いますが、鵜呑みにはしない方がいいと思います。
また完璧を求めすぎるのもかえってストレスになるので結果が悪くてもそういうときもあると軽く受け流すことも必要と思います。
一番いけないのはいっきに断薬しようとする事です。
またネットなどで抗不安薬などの精神薬は麻薬と一緒で依存性があると言いますが、僕は少し間違っていると思います。
麻薬は切れると本能的に求めますが、精神薬は飲まないと辛いから嫌々飲むと思います。
そこが決定的に違うと思います。なので麻薬中毒者が断薬するのとは話が全く違うと思います。
基本は徐々に容量を減らしていくのが良いと思います。
僕の場合はご存じでしょうが、漢方と自律訓練法を両立してました。
まずは自分が信用できると思う医師を探すことです。
減薬や断薬に前向きに対応してくれる医師を探されると良いかと思います。
僕の場合は漢方の処方箋を書いてくれる医者に相談した時、良い神経内科を紹介してもらえました。ただ、神経内科や、精神科は薬を出して患者数をこなして生計を立てているのも事実で、あまり長時間独占的に話したりすると迷惑を掛けることがありますので、自身の症状が現れた経緯や、健康状態等を簡単にメモ書きしたものを持参するとスムーズに話が進むと
思います。

あと、日本では漢方薬が保険適用なのでこれを利用しない手は無いと思います。
僕の場合はもともと自律神経が弱いという診断でしたのでそれを強化していく漢方を
処方してもらってます。(カノコソウ粉末、桂枝加竜骨牡蛎湯)
月々五〇〇〇円くらいの出費ですが健康には変えられないと思います。
また漢方薬を飲み始めてから今まで15年以上悩んでいた過敏性腸症候群の症状が
かなり改善されました。今までは胃腸が常にムカムカしてゲップが良く出て
胃酸が上がってくる感覚がありました。食欲も不安定になり安かったですが
それがかなり改善されました。
また体調が悪くなっても立ち直りが早くなったと思います。

そしてもう一つお勧めしたいのは自律訓練法です。
簡単に説明するとリラックスして手足の重さや暖かさを受動的に感じるという
精神トレーニングです。
これも実践してる精神科をネットで探して最初は先生の指導のもとで実践しました。
そして簡単な自律訓練法に関する書籍を読むことをお勧めします。
僕は「立原啓裕の自律神経安定法」お勧めします。
簡単な内容で分かりやすくトレーニング用のCDも付いているのでお勧めです。
ただ立原さんはエキスパート級のレベルまでされてますがそこまで目指さなくても大丈夫
と思います。重感と温感くらいで十分ですよ。
僕の感想としては自律訓練法は心の緊張をほぐしてくれる有効な手段だと思います。
例えば営業先で失敗してホテルに帰るも心が緊張して食欲がなかったり動悸がしたりと
いう時があるのですが、そういうときに10分ほど自律訓練法を実施すると単純に
仮眠を取るより、リラックス度が大きく変わることを実感できます。
感覚としては両手両足に意識を持っていくことで頭や胴体の緊張状態を一時的に忘れることができ、その間にその緊張がほぐれていくという感覚です。
ですので自立訓練が終わった後は動悸が無くなったり、緊張していた神経がほぐれる感じがあります。

新しい生命さんの症状やそうなった経緯、またどのような精神薬の服用歴があるのかは
分かりませんが、私と近い症状でしたらお役にたてるかと思います。

自分も今仕事が大変で、体調を崩し気味です。
今日も自立訓練をしてかなり改善を実感できました。
また、今トライしているのが認知療法です。
これも簡単な書籍を購入して読んでいるところです。
人は無意識のうちにしてしまう志向パターンがあります。
僕の場合は何か不安があるとマイナス思考に偏った考えをする傾向があります。
これをプラス思考に変えるのではなく、他にもこんな考え方があるよとか、自分の
考え方の癖を理解することで、客観的に物事を見つめる事が出来、不安を軽減できる
という療法です。
こうやって書いていることを自分で読み返すと、なんかすごく見えちゃいますが実際
はかなり適当にやっていたところもあります。
なので完璧主義にならず、寛容な気持ちで取り組まれたら良いかと思います。
僕もまだ完璧ではないですし、人生山あり谷ありなのでそれを受け入れようという
気持ちも大事だと思います。
だって幸福だけの人生なんて絶対あり得ないんですからw

長々と乱文で読み辛いかと思いますがご勘弁を。
また質問等あればいつでも言って下さいね。
2015/10/05 15:12:09
新しい生命
スズキストさんも始めは大胆に減らされたんですね。自分もそうです。しかし身体への影響が強くかなり怖くなってしまいました 後、断薬の有名なドクターに通院することになりました。残りの薬の割合は半錠程度だから後少しでやめられるとのことです。離脱に向かって症状が緩くなればいいのですが、断薬後もどれくらいで落ち着くか。不安だらけです。気持ちの持っていきようがない。
2015/10/08 14:09:53
スズキスト
最初の減薬で半分減らしたときですが、リボトリールは血中濃度が下がる時間が長いので、個人的には苦にはならなかったです。最小量から断薬する時が少し症状が出ました。その後何度か頓服的に飲みましたが、1ケ月程度で大丈夫になりました。リボトリールだけの断薬でしたら恐らくそれほど恐れることは無いと思いますよ。個人的には抗不安薬などの精神薬は極力使いたくないですが(経験上)、症状によってまた使用方法を間違って無ければ健康をサポートする良い手段だとも思っています。
2015/10/08 17:58:41
新しい生命
不安だらけというのは身体的な面にたいしてでふらつきとあわつきと激しい頭痛にたいしてです。薬を減らしていくたびに身体に受ける負荷が軽くなっていけばいいのですが、、、。
2015/10/08 19:22:27
スズキスト
それは減薬による離脱症状なのでしょうか?
いずれにせよ情報が少なすぎるのでどうお答えしていいかわかりませんが
個人的経験から申し上げますと、精神病は交感神経や副交感神経の働きに
大きく影響していると思います。
ですのでそこを整えていくという作業が必要かと思います。
私の場合は先にも述べたように自律訓練法と漢方を取り入れ、
自律神経を安定させることに集中して減薬してきました。
お医者さんの特別なご指導があるようならそれにまず従うべきでしょうが
一度相談してみて漢方や自律訓練法を取り入れて行けるようなら是非お勧め
したいと思います。
自分も今仕事の事で極度にやる気が無い状態ですが、うつや体調不良に
陥ってないのも前述したことを実践しているおかげかと思っています。
新しい生命さんの病状や経緯、服用している薬等が分かればもう少し
お力になれるかもしれません。
私も素人ですが。
2015/10/13 14:22:44
新しい生命
はい減薬中です。1日に何度も気が遠くなるような痛みに教われます。不眠も3か月くらいつづいてます。自分でもどうやっていきテイルノカ
ドクターは後、少しで断薬っていってますが、本当に自信ないです。リボトリールを一年飲んでましたが、寝たきりに成りたくない気持ちでいっぱいです。
2015/10/14 06:41:52
スズキスト
断薬へのプロセスは医者によって意見が様々なのでどれが正解とは言えないでしょうが、私の感覚からすると身体に負担のかかる急激な減薬は避けるべきだと思うのですが。お話しを伺う限り新しい生命さんの減薬方法はご自身に合っていないように思います。身体的苦痛に加え精神的苦痛が拍車をかけるとさらに辛いと思いますので、精神面でのリラックス効果のある自律訓練法など取りいれられてはどうでしょうか?
いつもながら新しい生命さんの症状やそうなった経緯、リボトリールの減薬方法等情報が無いので私も的確なアドバイスが出来ないのが現状です。
一度順序立てて今までのいきさつをまとめていただけると助かります。
ただ辛い、不安だと言われるだけではこちらもどうすればよいのか分からなくなってしまいます。
何度もお話ししましたが私が実践した事にチャレンジしてもらえればと願うばかりです。
2015/10/14 14:05:04

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます