アートさんの断薬体験談

アート
服用薬 マイスリー ロヒプノール レキソタン
服用開始 1994年11月
減薬開始 2012年07月
減薬・断薬中の離脱症状

現在完全に断薬ではありませんが、20年以上の服薬からかなりの減薬が進んだので、長期服薬歴の方も悲観しなくてもいいかと思い、減薬の参考にしていただけたらと思って書きます。

以前の症状は過呼吸症候群、不安感、広場恐怖(スーパーのレジや様々な乗り物、急に出られない場所への恐怖感)。月経前症候群(PMS)に伴う不眠。ほとんどの症状は月経前に顕著でした。

20年ほど前にレキソタン一日5~10ミリを最初は頓服として、そのうち毎日服用するようになりました。入眠剤のマイスリー10ミリは13年くらい前より。その後増えた睡眠薬のロヒプノールと同じサイレースを頓服として。



広場恐怖や過呼吸がかなり無くなり、最初2012年夏に割と早いペースで減薬。
息苦しいほどの体のこわばりや我慢しがたいむずむず感(脚よりは背中にでました)そのほか、首と肩のつらい灼熱感(コリがひどかったため出たようです)、そわそわ感、イライラ感、抑うつ気味にもなって、いったん仕切り直しました。
でも、これらがまったく全部離脱症状かどうかわかりません。
主治医が減断薬を無理だと断言して、不安感をもって減薬をしていたため、ストレスが強かったのだと思います。

転院し、仕切り直して、2012年の12月からはレキソタン10ミリと、マイスリー5ミリから減薬し始めました。減薬開始以前、サイレースは月10回1回1ミリ程度でした。
現在もゆっくり減薬をしています。

今はレキソタンは眠る前に1.9ミリ1回服用しています。
月1~2回、サイレースを0.5ミリ頓服服用。
マイスリーは現在断薬しています。

減薬を初めてここ3年、特に冬は血行が悪くなるために、腰、背中、脚、足裏の筋肉がつっぱり、筋肉が硬くなり痛みもでました。この状態になると、むずむず脚症候群が出ます。
減薬以来、筋肉のつっぱりもむずむず脚症候群も出たので、たぶん時期的にこれらは離脱症状かなと思います。

ウォーキングでむずむず脚症候群は血行がよくなるので改善しています。
マッサージとストレッチでかなり緩和します。
冷えを防ぐことと、血行をよくすることは、大事だなと思います。


それ以外はあまりトラブルなしです。

現在の状態・コメント

まだ断薬まで当分時間をかけると思いますが(筋肉痛が強弱はあるけど続くので)私のような服薬歴の長いケースは心理的にも深く依存になっているし、どのみち長くのんでしまっているので、「途中あわてて減らして大きな症状を出さないこと」が大事かなと思います。何度もつらい失敗をすると怖くてやはり止められなくなるかと思います。


ベンゾジアゼピンの減薬は無用に怖がらないでリラックスしてやることが大事だと思います。
情報が多いので、自分は自分だと思って自分の体と相談しながら取り組むと良いんだと思います。

今は細かい単位まで測れるはかりで、錠剤をかみそりを使って少しずつ削っています。

たぶん以前の急いだ減薬の失敗から無意識に神経質になっているので、自分の気持ちがついていけるタイミングで、体調の良いときに適当なタイミングで減らしています。少ししか減らさないときもありますし、割とさくっと減らす時もあり、減薬量も適当です。
レキソタン2ミリからは、ごく少量づつ(0.1ミリなど)削っています。

私のような20年以上の服薬歴でも、やめようという気持ちがあれば体はちゃんとついてきてくれるものだなと思いました。


もともとの過呼吸や不安障害が減薬がすすむのに伴って、どんどん改善していくことも、非常に良かったです。
薬に頼らなければ、行動に制限がでると思っていたことが、思い込みであったと思えるようになってから自信ができて、たとえまれに不安があっても薬は要らなくなりました。

健康なころから眠れないことは時々あり(ホルモンバランスの影響かと思います)眠薬は月に1~2回なら頓服でこれからも必要があれば使うかもしれませんが、なるべく飲まないで過ごしています。


完全断薬していなくて、参考になるかどうかわかりませんが、私のように長年の服用で主治医が減断薬は無理と言われたケースでも、主治医が変わるとゆっくりやれば大丈夫と言われることもあり、また耐えられないようなひどい症状が出るということもないので、同じような方がおられたら減薬ができるという希望になればと思います。


2015/03/20 17:31:51
5件のコメント
ケン
こんにちは  服用期間が私とほとんど同じです
私も減薬してます  今2年がになります

今は他の病気の治療中で減薬はストップです。頓服にさサイレースはどのような時に飲むのですか?

これからも書き込みお願います  20年の人はあまりいないので参考にさせていただきます。
2015/03/24 01:23:46
アート
こんにちは はじめましてケンさん。
服用期間、ついつい長くなってしまいましたが、お互いにゆっくり無理せずすすめたいですね。
頓服のサイレースは、翌日どうしても睡眠不足だと困るお稽古事や外出の前の夜、3時くらいまでに寝付けないとき飲みます。
たぶんなのですが、ゆっくり神経質にならずに減薬すれば、服薬年数は関係ないのではないかな?と思ったりもします。でも、いろいろな情報が出ているので、年数も気になりますよね。
たぶん、減薬を始めてからは筋肉に違和感(こりやすい、つっぱりやすい)ということが気になるだけです。寝付けないのは健康な頃から体質みたいです。
また減薬すすみましたらご報告させていただきますね。
2015/03/24 18:28:48
しかちゃん
私もスーパーなどでパニックになり最初は精神病だと信じてしまいました。。。
当たり前のことができなくなって、、、、、、マイスリーを1日30錠毎日飲んでいたのはつい最近10年間どっぷり。
減薬はつらいですよね・・・・コメントになってるかわからないけど
共感コメです
2015/04/01 09:30:10
アート
匿名希望さん 
このページをなかなか覗かなくて、遅くなりましたが、急性離脱症状というのはもう収まりましたか?
今は天候不順が続き、体調の悪い人には過ごしにくいですね。おかげんいかがでしょうか?

>体の芯の震えというのもあります(これはアシュトンマニュアルによると遷延性の症状らしいです)。
アシュトンマニュアルは私もずいぶん前に読みました。自分が減薬をしていて、とてもよく書かれていることの意味がわかりました。
とにかく医師にはお薬は処方してもらえても、やめかた止めるペースは自分の直感だけで私もやっています。最初速すぎたのは焦りではなく単にこれまで2回ほど普通に何も考えず薬を何ヶ月もやめていて何もなかったからです。
なので、今でている自律神経のトラブルや筋肉のトラブルも離脱症状なのかどうか、ハッキリ判断できません。

アシュトンマニュアルは、たぶん離脱症状をむやみにこわがらないように、こういう症状もありがちですよと書いてあるだけで、そこに書かれている症状はベンゾ離脱の症状かどうかは私たちはあまり区別つかないかな?と思っています。むやみに恐怖をもたないよう、アシュトン教授が症状を説明しているだけかな?と。
後、書かれていることの大事なことは、自信をもってゆったりした気持ちで、離脱の恐怖で症状は悪化するのでそうならないようにこわがらないで、そして、医師は薬を出してもらうだけであくまで自分のペースで減断薬をすすめましょうってことではないかな。
もし、途方にくれているとあるのが続いているならば少し心身を休めて離脱から気持ちをなるべく話すことかなと思います。ネットは絶望的というのかネガティブな記事も多く出会ってしまうので。
人間の体はうまく出来ているし、おどろくほどちゃんと回復してくれるのだから、信じて、こころをゆったりもって、そうしたら今ある症状は軽くなるか気にならなくなるものも出てくると思います。これは私の経験からなのですけど。意見と書かれているので書きました。

ご自愛くださいね。
2015/04/21 08:27:59
アート
匿名希望さんへ

私がレキソタンを止めていたのは、まだ頓服としてのみだった4年目くらいです。
やはり、薬をやめようと思い始めた2012年は毎日飲んでいたレキソタン5ミリを8分の1という割り方してペースも速くていくつも苦しい症状が出ましたよ。
やり直しをした2012年の冬からは毎日の5ミリにプラスして頓服で5ミリ飲むことも多々あったため、スタートを10ミリにして、減らす量も0.1ミリ単位でした。スタートが100(10ミリ)だとしたら、今は残り15です(1.5ミリ)マイスリーはもう飲まなくなりました。フロニトラゼパムを頓服にしないで済むように今は工夫しています。
お仕事をなさりながらの減、断薬は工夫も融通がしにくく難しいことも多いかと思います。
時間をたっぷりかけて、信頼されている医師がおられるなら、気持ちの支えになると思いますし…お互いにお薬から解放されたいですね。
私は自分で減薬を始めないと、ゆっくりやれば止められるといわれたものの、いつからと尋ねると、もう何年も先のように言われたので、勝手に初めて、自分でペースを決めてきました。

こちらこそ、親切なおことばありがとうございました。
2015/05/19 17:53:37

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます