本人の妻さんの断薬体験談

本人の妻
服用薬 ロヒプノール ワイパックス トレドミン デジレル
服用開始 2013年11月
減薬・断薬中の離脱症状

トレドミン錠25㎎/1日2錠
ワイパックス錠1.0/1日3錠
ロヒプノール錠1/1日1錠
デジレル錠25/1日2錠

服用中です。
9月より、デジレルを2錠から1錠。ロヒプノールを1錠から半錠。ワイパックスを3錠から2錠。に減薬。
減らすペースが速すぎたようで、ワイパックスにとりかかったとたん、家の壁に穴が何個もあくような精神状態になり、断念。

現在の状態・コメント

現在は、完全に元にもどし、やりなおそうと勉強中です。

本来、本人が書くべき投稿であるのは承知しておりますが、わたしは妻です。
そして、ここで書くべき投稿ではないのですが、相談にのっていただきたいです。

現在、上記のように4種類の薬を服用していますが、どの薬から減薬するのが望ましいのでしょうか?

参考にさせていただきたいので、コメントいただけたらとても励みになります。
よろしくお願いします。

本人、うまくいくイメージが持てずにいます。
なにも、する気が起きない状態なので、代わりにわたしが模索していこうと決めました。

2015/11/22 15:09:41
6件のコメント
aki44
本人の妻さんへ

減薬・断薬実施中の者です。
以下、一体験者の素人の見解なので、その点を踏まえて参考にしてください。

基本は、やはり主治医ときちんと相談しながら減薬・断薬することだと思います。
主治医が相談相手にならないのなら、転院するか、それほど悪くない主治医なら、こちらで減薬・断薬の段取りを考えて、許可をもらって減薬・断薬していくというやり方です。
医者も離脱症状を理解している医者もいれば、全く理解しない医者も多いです。そして、理解している医者でも、明確に減薬・断薬の方法を指導できる方はかなり少ないと思われます。
なので、自ら考えて実践していくというやり方が一番多くとられているやり方です。

多くの体験記や減薬・断薬のマニュアル等を読んできましたが、減薬・断薬に関しては、薬や飲み合わせ、服用期間、個人によって差がとても大きいようです。
現れる離脱症状も、その時期も、ひどさも個人差がかなりあります。
同じ薬ででもです。

複数の薬を減薬・断薬してきた私の経験からですと、減薬・断薬する場合は、一種類の薬ずつ減薬・断薬した方が良かったです。2~3種類一気に減薬・断薬して、離脱症状が出ると、どの薬を戻せばいいのか判断に迷うからです。
また、離脱症状もそれだけひどく出てしまいます。
一種類づつ、離脱症状が出ない・ひどくないことを確認しながら減薬・断薬していく方法をとっています。

また、うつ病を抱えていた場合は、うつ病の薬を後に回して減薬・断薬しています。
これは、抗不安剤や睡眠薬で、ワイパックスのようなベンゾジアゼピン系の薬を減薬・断薬すると、強烈なうつ状態になったり、希死念慮に襲われることがあるからです。それの緩和策です。
なので、睡眠薬→抗不安薬→抗うつ薬、という順序で減薬・断薬しています。
ただし、医者によっては、ベンゾジアゼピン系の薬は最後に減薬・断薬すべきであるという方もいます。
一番減薬・断薬がしにくいからだそうです。
ここは、試してみて、どの薬が減薬・断薬しやすいか、を本人がコントロールしていくしかないと思います。

ベンゾジアゼピン系の薬は、離脱症状が厳しいので、その場合には、薬の量を刻みながら、離脱症状を緩和しつつ減薬していっています。
1/2錠減薬して問題なければ、そのペースで。離脱症状が厳しいようなら、一回元の量に戻して、離脱症状が収まったら、1/4錠もしくは1/8錠づつのペースで減薬しています。一回の減薬から次の減薬に移るのは、2週間から4週間は空けますが、これも離脱症状が収まるかどうかです。
収まらないようなら、1か月や1か月半ステイする場合もあります。
長い方ならもっとステイされています。
離脱症状がひどい場合には、時間がかかると考えた方がいいと思います。

減薬をすると、なにもする気が起きない状態になるというのは、本当によく理解できます。
私もそうでした。
自分が自分でないと思えるくらい何もする気が起きなくなりました。
今でも、減薬の際にときどきそうなります。
なので、本人さんを責めないであげてくださいね。

減薬・断薬は本当にたいへんですが、精神薬とりわけワイパックスのようなベンゾジアゼピン系の薬を飲み続けていていいことは何もありません。
だんだん効かなくなり、飲んでいても離脱症状に襲われることになってしまいます。
私がそうでした。
ただ、離脱症状はひどいし、死にたくなるのが一番怖いので、慎重に進めてくださいね。

役に立たないかもしれないアドバイスですが、一歩一歩進めていかれることを応援しています。
がんばりましょうね。
2015/11/22 23:53:28
本人の妻
aki44 さん、回答ありがとうございます!
本当にありがとうございます!
今の主治医は全然だめです。減薬の相談は却下。「〇〇さんは、すぐ減薬、減薬と言うけど…うんぬん、かんぬん」と、ワイパックスの限度量で飲んでいるという現実をなんの問題もないかのように処方する、無知な医者です。
気付くのが遅かったです。自分も無知すぎました。悔しいです。
順序については、非常に難しいですね。
参考にさせていただきます!
本当にありがとうございます!情報収集、頑張ります!
2015/11/23 00:10:07
aki44
本人の妻さんへ

私も気づくのが遅かった者です。自分の無知さが本当に悔しいです。
あと、医者の無知さにも呆れました。

主治医が全然ダメな場合は、どこかの時点で転院を考えた方がいいです。
通院しながら主治医に黙って減薬もできますが、減薬していくと薬がどんどん余ってきますし、薬を調整するのも全部自分でしなければなりません。
薬の半分カットや1/4カットは、薬局にやってもらった方が楽は楽です。
それに、離脱症状を理解しない医者と話しているだけで疲れてきます。
自分でする場合は、薬局でピルカッターを購入することをお勧めします。500円位であります。

転院する際の注意点としては、有名な精神科医だから安心、とはならないということです。
私も、かなりネットや本で調べて、安心なクリニックを探したつもりですが、パニック障害で都内でトップクラスに有名なクリニックに行って、薬漬けにされました。
その経験から、自分で減薬・断薬するしかないと思い、まず紹介状なしで、複数のクリニックに行ってみて、減薬・断薬に否定的でない医者を見つけ、それから紹介状を書いてもらい、転院しました。
転院の際は、引っ越すと嘘をつきましたが、スムーズに紹介状を書いてもらえました。

減薬の指導をするという医者でも、全く個人差を考えていないか、薬以外の方法で金儲けしようと考えている医者もいるので要注意です。
私もそういうクリニックにも行ってみて、あまりにも無茶な減薬をさせられるので2度と行きませんでした。
ただ、そういうクリニックでも、うまく断薬できたという方もいますので、やはり個人差が大きいのだと思います。

ネットで減薬・断薬について書かれていて参考になるサイトには以下のようなものがあります。
(すでにご存じかもしれません)
・もなかのさいちゅう
http://m03a076d.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html
・アシュトン・マニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
アシュトン・マニュアルは、欧米人のマニュアルなので、日本人には減薬のスピードが速すぎると、いくつかのサイトで指摘があります。
また、長いので読み切るのはたいへんです。なので、必要なところだけ読むのがいいと思います。
この2つのサイトも、減薬する際には、減薬しやすい薬にまず置き換えて減薬する方法を勧めています。
ただ、これにも個人差があり、もなかのさいちゅうを読むと分かるのですが、やはりプロでも試し試しやっています。

せせらぎクリニックの
http://seseragi-mentalclinic.com/apzwithdrawal/
も参考にはなるのですが、実体験として、
半減期の長い薬に置き換えても、離脱症状の厳しさは緩和されません。
私は、デパス・ワイパックスからメイラックスに切り替えたのですが、離脱症状が厳しく、より長期的になってきたように感じています。
メイラックスが強すぎることが原因だと思います。
なので、メイラックスのような効果が長期にわたる強い薬に置き換えることはお勧めしません。

ネットではいろいろな緩和策や試行錯誤の経験が載っています。とても参考になります。
ネットで「減薬」や「断薬」、「ベンゾジアゼピン」、「ワイパックス」、「離脱症状」などのワードを掛け合わせて検索するといくつもサイトが見つかります。
有益なサイトが多いので、一読するのはいいのですが、情報量の多さにかえって混乱するかもしれません。
私も、一時、決定的な解決策を求めて、ネットを検索しまくりました。
その結果、たどり着いたのは、
・減薬・断薬は個人差が大きいので、自分で試し試しやってみるしかないこと
 (よっぽどのいい医者を見つけることができれば別だと思います)
・漢方やサプリなどに関しても、個人差が大きいので決定的な緩和策はないこと
でした。
参考になればと思います。
(それでも、情報収集はどんどんした方がいいと思います。本当に重要です。)

ちょっと長くなってしまい、すみません。
情報収集がんばってください。
2015/11/23 02:42:35
本人の妻
aki44 さん、またまた感謝です!
減薬は、精密天秤を買おうと思っていました。ピルカッターなんてあるんですね!調べてみます!カッターで削るのも難しそうと思ってたんです。

水溶液に溶かす方法は、溶けない薬を均等に吸い取る過程が難しいと思い、やめました。

薬局で、粉砕して粉にしてもらうこともできるでしょうか?
本人「削るのイライラしそう」とか言うんです。自分のことだろ!と正直思いましたが、いちいち動揺してたらいけませんね。ごめんなさい、愚痴です。

医師探しは、しらみつぶしに電話してみようと思います。
減薬に肯定的な反応があった病院へ、わたし自信が一度、来院して直接話を聞いてみようと思います。本人、辛そうなので…。

アシュトンマニュアルなんですが、他の依存形成が起きる可能性があるということなので、知識が薄い自分・信用できない医者という現実を考えると、思いとどまるところです。よほど、信頼できる医者に出会えればですが、片田舎のココには居ないと思っています。

医者はあくまで医者。信じきらず、本人の感覚をいちばんに考えて、進めていく!ということですね。心配しているのが、本人が「焦っている」ということです。

元に戻したということが、府に落ちていないようです。
「しきりなおし!」わたしも勉強する!っていうことで、時間をもらっています。長い目でみて、減っていけばいいとう気持ちでいこうと思っていますが、本人とのギャップを感じずにはいられない状況です。
「長い減薬期間に耐えられないと思う。一度に抜きたい。」なんて言うんです。一度に抜いたらそれこそ耐えられないと思うんです。本人も、周りも。
断薬.comを見たか聞いたら、見たというので、「そんな人、いなかったでしょ?」と聞いたら「うん」って言ってましたが…分かってるのかな…。
本人の気持ちと、ズレが生じているような部分に、非常に不安を感じています。

治療者本人様の「参考になるサイト」は、実に有益だと感じます!さっそく読んでみます!

あと、不安定な時は、変によりそうより、そっとしておくのがいいですよね?
あと、つい得た情報を、伝えてあげようと私がペラペラと喋ってしまうんですが、刺激になって余計不安定さを呼ぶこともありますよね?

決まったことだけを伝えるようにした方がいいですよね?

すみません、なんか相談ばかりです。
長くなりました。
2015/11/23 07:46:58
aki44
本人の妻さんへ

ピルカッターは、錠剤を1/4まで切るにはとても便利です。それ以下となると、精密天秤か、水溶液で溶かす方法がいいと思います。
薬局で薬は粉砕してくれると思います。

水溶液に溶かす方法ですが、私も最初は面倒かと思っていたのですが、やってみると案外簡単でした。
100均ショップで、計量カップと化粧品用スポイドを買いました。
スポイトはこんなやつです。
http://matome.naver.jp/odai/2141387669904160801
注射器のようですが、あくまでもスポイトで、化粧品のコーナーにあります。
薬は水だと溶けにくいので、まず、30mlくらいをお湯にして、計量カップにいれ、そこで薬を良く溶かします。
お湯だと溶けるのが早いです。それから70mlくらいの水を継ぎ足して100mlにし、冷まします。
お湯のまま飲むと、薬の吸収が良くなって、離脱症状がきつくなるので冷ました方がいいようです。
そこから、スポイトで、10ml単位で水を吸いだして、飲みたい量にして飲みます。

離脱症状が出ているときは、ささいなことでも神経に触る場合があります。
本人の「削るのイライラしそう」という気持ちはよく分かります。
許してあげてください。

転院は、前にも書きましたが、減薬に否定的でなければ、あとは自分でなんとかするという気持ちで当たるしかないと思います。
「もなかのさいちゅう」のような医者を見つけることはとても困難です。

本人の焦る気持ちもよく分かります。
私も内心とても焦っています。
減薬はなかなか先が見えないので、つらいのです。
家族が「焦らないでいいよ」と繰り返し伝えてくれることがとても助かります。

薬を一度に抜くということはお勧めできません。
本人さんにそれはともかく思い留まるように言ってください。
現にひどい離脱症状が出ているわけですから。
「長い減薬期間に耐えられない」という気持ちは本当によく分かります。
なので、なるべく抜きやすい薬から減薬していって、減薬をコントロールできるという感覚を身に着けるという方法もあります。
いずれにしても、一度に抜くと、激しい離脱症状が出て、また元に戻るという繰り返しになる可能性があります。
それもとてもしんどいです。
また、一発断薬で上手くいく人もいますが、後遺症が残る人もけっこういて、リスクが高いです。
いろいろ断薬体験記を読まれると、そのあたりを書いてくれている人がいるので、本人さんに見せてあげると少しは気持ちが落ち着くのかなと思います。
私も体験記を読んで、納得した方なので。

不安な時は、あまりそっとしておくのも、本人が自分を勝手に追い詰めていく場合があるので、ケースバイケースです。
これも個人差があります。
妻さんが本人さんの性格やその時の気分をみて、判断してあげてください。
減薬はとかく自ら孤立しがちなのです。

得た情報をペラペラ喋るのがいいのか、決まったことを伝えるのがいいのかも、同じように判断してあげてください。
離脱症状は、変化しやすいのが特徴です。
あるときは、すべてが神経にとても触ります。
家族でも、話しかけられるととてもイライラしたり、しんどくなったりします。
また、ある時は、話しかけられなかったら、とても孤立感をつよめて不要な絶望感に捉われます。
普通では考えられないような、自分でも理解できない感情の揺れがあります。
とてもやっかいですが、悪いのは薬です。
また、本人さんは、決まったことだけ伝えられても納得しない性格なら、その性格を踏まえた対応が必要になってきます。
面倒ですね。
許してやってください。

また、長くなってしまいました。
家族の大変さは、私もつくづく感じているので、つい書いてしまいます。

がんばってくださいね。
2015/11/23 10:00:30
本人の妻
aki44 さん、度々ありがとうございますm(__)m
嫌な予感的中しました。勝手に断薬してしまっていました。
昨日の夜から朝にかけて、一切の薬を飲んでいませんでした。
とはいえ、それを伝えてくるというところが、本人も迷いがあるということで、良しとするしかないでしょう。

本人、納得したのかどうかは定かではありませんが、とりあえず、もとに戻してもらいました。「分かったっ」と、謝っていましたが、また突っ走ってしまうんじゃないかと、心配です。

とりあえず、ピルカッターと、ピルクラッシャーと、精密天秤を買いました。
明日届く予定なので、明日から新しいスタートを切ろうと思います。

減らす順序については、勉強が足りず、まだ決まらずにいます。本人はトレドミンから手を付けたいようです。アドバイスいただけたお医者さんにもトレドミンからという話があったので、とりあえずそこから少し初めてみて、あとは勉強しながら進めていこうと思います!時間が足りません!

akiさんの、励まし、気遣い、優しさを旦那に見せて、わかってくれる人がいるということを知ってもらえたらと思います。

断薬したことがある人にしか判らない、辛さ、苦しさ、悩み、いろんな感情を、旦那にも分かちあってもらいたいと思います。

ほんとうに、重ね重ね、感謝です!
2015/11/23 22:01:27

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます