やまやまさんの断薬体験談

やまやま
服用薬 ソラナックス メイラックス ジェイゾロフト ルボックス パキシル
服用開始 2008年06月
断薬開始 2017年06月
減薬・断薬中の離脱症状

2005 年 5 月に鬱病発症。以後しばらく鬱病であることが分からず過ごす。2008 年 5 月頃に自分が鬱病であることに気付く。同年 6 月より認知行動療法とともに薬物治療を開始する。以後ルボックス、パキシルの順に内服。2011 年に転勤および転医。ジェイゾロフトおよびアルプラゾラムを内服。2011 年さらに転勤。これにより鬱悪化。転医先の内科にてパキシルおよびアルプラゾラムを処方され、2014 年まで続行。2014 年以降はアルプラゾラム頓用およびメイラックスにて維持。2016 年 9 月にアルコール性肝機能障害により断酒。メイラックス漸減中止、アルプラゾラムは不定期に使用していたが (通常 2-3 錠、まれに 4-5 錠、内服しない日もあり)、肝機能障害遷延するため 2017 年 6 月 7 日より断薬。

現在の状態・コメント

7 月 7 日。断薬してちょうど 1 ヶ月経過。平常時の不安感はピーク時の 0-2 割くらいで推移。不安のない時間も増えてきた。
6 月 29 日。断薬後 3 週間経過。平常時の不安感はピーク時の 1-2 割まで改善。
6 月 22 日。断薬後 2 週間経過。朝の気分の落ち込みも随分改善した。不安感はピーク時の 2-4 割で、不安を感じない時間も出てきた。
6 月 20 日。朝の気分の落ち込みが激しい。就寝前は比較的楽に過ごす。
6 月 19 日。朝の週例ミーティングは欠席し、メンタルクリニック受診。ミーティング欠席による自責の念が激しく、ピーク時の 7-8 割の不安感。午後には少々楽になるが 3-4 割の症状。
6 月 17 日。上記症状に加え、咳、咽頭痛など。不安の強さはピーク時の 6-7 割。
6 月 16 日。感冒併発。激しい不安感に加え、強烈な全身倦怠感、注意力散漫などを自覚する。
6 月 15 日。ピーク時の 7-8 割の症状。職員相談室を訪問してカウンセリングを受ける。関連メンタルクリニックの受診方法を教えてもらう。
6 月 14 日。上司にベンゾ離脱症状であることを告白し、理解を得る。メンタルクリニック再診するよう助言をうける。
6 月 13 日。午後にキャリア形成ミーティングあり、それがプレッシャーとなり自責感が増強する。不安感、身体の痺れ、冷感、巧緻障害、呂律障害などは変わらず。夕方の改善なし。
6 月 12 日。通常勤務日。強烈な不安感、身体の痺れ、冷感、巧緻障害、呂律障害などを自覚。朝イチの進捗報告ミーティングがあまりにプレッシャーで、仕事ができないことに対する強烈な自責感も出現 (鬱の再発)。夕方に少々改善。
6 月 11 日。出張最終日。午前は強烈な不安感にみまわれ仕事にならない。この時にベンゾ離脱症状であると気付く。午後に再度プレゼン。帰宅し、家族にベンゾ離脱症状であることを告白する。
6 月 10 日。出張中の移動日。午後からプレゼン。身体が痺れて集中力が欠如する。不安感と倦怠感が著しい。
6 月 9 日。不安症状悪化。この日から出張が続く。
6 月 8 日。全般性不安障害のような症状。ソワソワしてかなり落ち着かない。
6 月 8 日。著しい肝機能障害のため急遽断薬。

現在回復中。断薬直後の数日がとにかく強烈で、死も覚悟せざるをえないような状態でした。強烈な不安発作に加え、従来の鬱症状が再発・悪化したのが辛かったです。周囲から協力をえられるように動かない頭で考えて行動しました。具体的には家族・上司に可及的速やかにカミングアウトし、かつ臨床心理士のカウンセリングを受診しました。私の場合は肝機能障害があったため性急にベンゾ断薬しましたが全くオススメできません。状態がゆるすのであれば漸減していくのが安全と考えます。

2017/07/08 16:01:18
9件のコメント
saki
やまやまさん。はじめまして♪

周囲に協力を得られる様に考えて行動しましたとありますが、差し支えなければ具体的にどんな行動をされたか教えて頂きたいと思いコメント致しました。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2017/06/29 10:35:49
やまやま
saki さんコメントありがとうございます。6/11 と 6/14 の行動記録がそれに当たるのですが、家族 (妻・子供) と職場の上司にカミングアウトしました。そのことだけでも随分気楽になりましたし、理解してくれる人が身近にいることも安心材料になりました。
2017/06/30 18:37:48
saki
やまやまさん。
お返事ありがとうございます♪

カミングアウトだけでも気分が楽になったんですね♪
そうですね。理解してくれる人が身近に居て下さる事も安心しますよね♪

お互い離脱症状辛いですがボチボチ行きましょう(*^^*)
2017/07/02 23:36:25
raulu07
初めまして。
私もメイラックスを減薬しています。減薬を開始して3年ほどです。いまだに断薬には漕ぎ着けていません。
私はメイラックスを1/64に割って、1ヶ月くらい様子を見て次のステップへといった感じです。あまりに酷い症状が出たらそこでステイし1/64錠を頓服に使いながら体調が落ち着くのを待ちます。それでもダメなら1段階服薬量を戻しています。
現在困っているのは、やまやまさんと同じで不安感です。1日の中でも山があります。やまやまさんはどの様に減薬されましたか?
2017/07/07 10:23:09
やまやま
saki さん
はい、症状を周知させることは周囲環境を整えるという点で大いに助けになりました。
そうでなかったら苦しいのを隠し通して仕事をせねばなりませんでしたが、告白した
後の今であれば苦しい時に休むこともできますので、それだけでも救われています。
(結局休んでいませんが、追い詰められてないと思えるだけで随分楽です)

raulu07 さん
私は肝機能障害が著しく、やむを得ず 6/7 付で急遽完全断薬しました。以後の経過は
上記の通りで、かなり強烈な離脱症状が出ました。当初は症状が数ヶ月から数年遷延
するのを覚悟していましたが、幸い 3 週間くらいで制御可能なレベルにまで回復
しました。

実体のない不安感はいわゆる "妄想" ですので、今感じている不安は妄想であると自分
に言いきかせてこらえました。不安感の制御は個々によって違いますが、自分のことを
考えるような活動はせず (瞑想などはダメ)、より作業的な活動をすると良いように
思いました。
2017/07/08 16:00:13
raulu07
御返事ありがとうございます。
不安感の対策は私もやまやまさんと同じ考えです。
何か作業をしていた方が気が紛れます。
本当に離脱症状は厄介ですね。
ちなみに私は離脱症状対策としてハーブティーを続けています。
2017/07/08 20:20:59
匿名さん
昨年の10月ごろこのサイトを見て大変な思いをしました。ここだけではありませんが、精神薬の離脱症状は本当はあまりないのかも知れません。自分の場合、このようなサイトやブログをみて、思いこみによる、反応が出たにすぎませんでした。完全に薬を飲まなくなって、半年たちますが、まったく普通に生活、仕事もしています。離脱症状?も1ヶ月減薬中に少しイライラ感が出たほどで、2月よりまったく何もなかったですよ。 ネットであまり調べすぎるのも取り越し苦労だなと、今は思います。中には私みたいに思いこみ(ブロクに書いてある通りの症状が出てしまう)により減薬すると大変な離脱症状が出るのだと思い(脳の錯覚)、減薬、断薬できない人がすごくいるのではないでしょうか。確かに、精神科の先生もいい人、悪い人(薬を出し続ける)がいると思います。かならづ何件か病院は行ってください。私はとても信頼できる医師に出会い、ブロクの危険性なども聞き、現在の私の状態は薬を飲む必要性もないことを聞き、主治医を信じてよかったです。通院も5月で終了になりました。
2017/07/10 00:36:16
やまやま
raulu07 さん
ハーブティーはいいですね。私もジャスミン茶なども飲んでいます。
ただジャスミン茶はカフェイン入っているので、ハーブティーの方がよさそうですね。

匿名さん
私は主治医を信用していないという事は全くありません。私自身も医師で、肝機能障害の治療を優先してベンゾ系薬剤をやめることも主治医と相談の上で開始しました。ただ私自身が経験したことは間違いなくベンゾ離脱症状であったと思いますし、主治医見解もそれで一致しています。

私は 1 ヶ月でおおむね普段通りの仕事ができる程度にまで回復し、比較的早期回復した方なのではと思っていますが、やはり回復過程には個人差があるはずです。また症状ピーク時にここを始めとする各ウェブサイトの情報を見ることで、自分に何が起こっているのか、今度どんな経過を辿るのか、そういったことを知ることができました。いずれも有用な情報であったと考えています。
2017/07/10 16:31:14
raulu07
お久しぶりです。
その後、体調は如何でしょうか?
私は最近の不調のピークは越えた感じがしますが、午前中に嫌な感じの不安感が残っています。夜は比較的普通なんですよね。朝は交感神経が活発になるので正常な働きと言えばそうなのですが、上手くコントロールできていないのでしょうね。笑
体調が崩れはじめて3週間目になるのでそろそろ区切りになるのかな?と思っています。
2017/07/23 15:01:04

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます