あきらさんの断薬体験談

あきら
服用薬 アモバン サイレース ドラール ハルシオン マイスリー ユーロジン レンドルミン エリスパン リーゼ アモキサン テトラミド サインバルタ トレドミン レスリン
服用開始 2003年04月
減薬開始 2010年08月
断薬開始 2010年11月
離脱終了 2012年10月
減薬・断薬中の離脱症状

ふらつき・不眠・しびれ・めまい・倦怠感・心臓の鼓動の早まり・体のかゆみ

現在の状態・コメント

普通に生活をくれるようになっている。睡眠の質(熟睡できる。長い時間の睡眠が可能)が実感できる。

2013/03/03 18:52:08
10件のコメント
希望を持って
不眠は眠剤をやめた後、どれくらいの期間で回復したでしょうか。
私の場合、ロヒプノールを2カ月で切って10日くらいですが、不眠の真った中です。
コメントお待ちしております。
2013/05/19 19:09:28
あきら
チェックができてなく、返信が遅くなり申し訳ありません。
不眠の改善についてのご質問ですが、私の場合は抗うつ薬などを先に断薬し、睡眠薬を残していました。8月に抗うつ薬などを断薬し、そこから12月まで眠剤のみ服用。12月に入ってすぐに眠剤も一気断薬しました。
そこから不眠の症状が出ましたが、漢方専門の薬剤師さんに肝臓機能を高める薬などを処方していただき、その後少しずつ眠れるようになりました。
その後、翌年2月にはかなりの改善が見られました。記憶の中で眠れないなどと困った記憶はないので、3ヶ月くらいで改善できたのではないかと思います。
2013/06/06 19:03:40
こめ
やはり、減薬から始めたほうがよかったのでしょうか?
私は、2年3ヶ月薬を服用していました。
2012年11月にいきなり、やめて離脱症状だったのだと後から気づきましたが、12月から服用再開しました。その間に、60mgにふえてしまい、そのまま断薬しました。
現在、断薬2ヶ月ですが、いつまで続くのだろうと、不安になります。
2013/06/07 16:37:50
あきら
こめさん
リコメ遅れてしまい申し訳ありません。
減薬からのほうがよかったのか、ということですが、私の考えとしては一気断薬は難しいのではないかと。少しづつ減らして、体を低用量に慣らしていくほうが負担は少ないと思います。
いままで脳に大量の薬物が蓄積されていた分、脳は薬の成分に支配され依存していると思うのです。セロトニンを放出しなくともある程度濃度が維持されるならより放出を減らす。脳機能がサボる。そこで薬を抜くと、再取り込みが再開します。放出量が減ってる中で再取り込みが進むとうつ状態がひどくなる。
一気に断薬すれば、ほかの神経伝達部位にもそういう症状が噴出する。すると、脳がコントロールしきれないのではないか、と思います。だから暴走気味になる。
減っていく段階を緩やかにすれば、脳もある程度対処しようとすると思うのです。再取り込みが進む。セロトニンが減る。ちょっと増やしたほうがいいかも、と脳が判断する。バランスするので体調の大幅な変動を回避できるのではないか、と。

これは私が勝手に考えていることですので正しいかわかりません。ただ、大量処方の人が一気断薬したあと苦労する場合が多いので、なんらかの原因があるのかなと思って仮説を考えてみたのです。
ただ、体は自分の体を治そうとする力があります。
脳機能が一部で壊れたとしてもほかの部位を働かせて機能の維持をする。
だから、解毒を進めていけば、離脱症状は収まってくると思います。
2013/08/05 09:44:26
自分を信じて
あきらさんこんにちは自分はハルシオンを半年、レボトミン5ミリを2か月、リーゼを夕方に5ミリを2週間、デジレル25ミリを5回、ロヒプノールを半年服用で今はロヒプノールだけを服用ししているですがハルシオン、レボトミン、リーゼ、デジレルはいきなり断薬したのですが危険ですか?ハルシオンはいきなり断薬して10日なのですが今はロヒプノール1.5だけで睡眠をとってるのですが断眠で毎日3.4時間しかとれないのと足の痺れがあるのですがやっぱり急断薬の離脱症状ですかね?薬の減薬、断薬についてつい最近しったのでアドバイス宜しくお願いします!





ているのですが
2013/08/21 16:41:50
あきら
自分を信じて さん
私は減断薬に詳しいわけではないですし、自分の経験でしか語ることができません。ですので、最適なアドバイスができるかと言われれば自信がありません。そのことをまず理解していただきたいと思います。
それで、現在断薬できた薬があるようですので、再服薬をする必要はないのではないかと思います。
最長で半年の服薬ですし、現在の身体症状(離脱)が、足のしびれだけなのであれば、薬が代謝されていくことで収まるのではないかと思います。
ロヒプノールを飲んでいることで体内に薬の成分が残っているので、離脱も軽減するのかもしれません。
睡眠時間については、私のお世話になっている漢方薬局の薬剤師さんから「3時間眠れていれば体的には問題ないので焦らないこと」と言われたことがあります。
眠れないときは割り切って(仕事などがないのであれば)無理に寝ないで映画などDVDでも見て時間潰す。それで昼寝ができれば、体は休まっているので良しとする。それでも眠れない、というときも気にせず眠れるまで気長に、ということを言われます。
現状では、交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えがうまくいかなくなっている。薬が抜けていけば、スイッチの切り替わりが徐々にできるようになると思います。体調を整えながら、徐々に薬を減らしていくことが大事だろうと思います。
2013/08/25 03:51:51
自分を信じて
あきらさんアドバイスありがとうございます。ロヒプノールの減薬中の不眠は皆さんある様なので焦るずしてこうと思うのですが最近寝ても1時間ぐらいで起きてしまいその後もなんとか時間を掛ければ寝れるのですがやはり浅い睡眠で1時間もしないで起きてしまい朝になるという日の連続で精神的に不安になって考えばかりで。横になってるとたまに1時間ぐらい寝れるのですけどかなり浅い睡眠で夢のなかでも現在の事を考えたりしていて…親族や友人にも誰にもこうなってしまっている事をまだ言えてないのであきらさんアドバイスありがとうございます。焦らずに減薬していきます!
2013/08/26 09:16:55
あきら
自分を信じてさん
減断薬はしんどいと思いますが、頑張ってくださいね。解毒するためには肝臓やすい臓などの働きが重要です。内蔵をいたわる食事、和食などで体を整え、ビオチンなどのサプリで補う。あとは急がないでゆっくり体調を見ながら、ですね。
応援しています。
2013/08/31 18:59:16
自分を信じて
減断薬頑張ります!!眠剤って肝臓に悪いみたいですよね、体調悪い時はそのまま量はキープがいいですよね?体調見ながら減薬します!応援ありがとございます!!







2013/09/02 19:31:11
あきら
薬全般的に肝臓に負担がかかります。精神科の薬は毎日飲みますし、多剤の場合は常に代謝し続けますから、肝臓が休まらない。だから長期服用で肝臓が弱っていろんな合併症的症状が出るんではないかと思っています。皮膚炎とか。
私は断薬当時、漢方薬局で肝臓の強化、と血液を増やすような作用の漢方(補血剤)を処方してもらいました。これは、当時の私の体調を時間をかけて問診しての処方なので、みんなに適用できるわけではありませんが、ひとつの考え方ではあるかと思います。
体調悪い時、自分で考えながら維持したりするのは大事だと思います。回復してきたらまた減らせばいいかと。
頑張ってくださいね。
2013/09/03 13:26:23

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます