raulu07さんの断薬体験談

raulu07
服用薬 メイラックス
服用開始 2013年08月
減薬開始 2014年01月
減薬・断薬中の離脱症状

※個人的な意見ですが、先日、某著名人の方が自身のブログで闘病生活の近況を公開されました。
「病気の陰に隠れず、なりたい自分へ」という言葉は私にも凄く響きました。とても素敵な事だと思います。
やはり少しづつでも一歩づつ、小さな事の積み重ねが大きな未来へ繋がると私は思います。
皆さんも今は辛い事だらけでも、小さな事、今自分にできる最善の事を一歩づつ積み重ねていきましょう。
未来は絶対明るいはずです!

改善されてきた症状
2016/9/2
減薬時に出る症状は、頭が重い感じ・寝付きの悪さ・軽い焦燥感で
いずれもかなり軽い症状です。
最近出てきた症状
2016/9/2
無し
___________________________________________
服薬中、減薬開始から出た症状

食欲不振、倦怠感、体温調節が上手く出来ない(?)感覚 、喉の乾き、頻尿等々…

現在の状態・コメント

近況を更新して投稿します。
2017/9/5
メイラックスの0.58mgと0.56mgを交互にして3週目
さて、今回服薬量を明記できるようになった訳ですが、他の方のブログを参考にして0.001mgまで量れる秤を購入し、薬を削っているからです。
今までは目分量で削っていたので、自分は1/64に割っていたつもりなのですが、全然そんな事はなく1/25位の量になっていて、量もその時々でバラバラでした。
今までの突拍子の無い時の不調はそのズレからだったかもしれません。

そして軌道修正をして3週目、当たり前のように離脱症状が出てますが、もう少し我慢すれば落ち着くはずです。
薬の量もかなり正確に知る事ができたので秤を購入して良かったです。
2017/8/12
ここ最近の不調も何とか脱しそうです。
アドバイス、叱咤激励、沢山頂きました。本当にありがとうございます!

離脱症状に対しても気合が通じるようにもなってきました。以前は刃も立たなかったのに…身体は回復してきています。
必ずベンゾ、離脱症状を吹っ飛ばしてやる!
皆さんも頑張りましょう!
2017/7/23
久々に手詰まり感を感じています。もし宜しければ、皆様の経験、知恵をお貸しください!お願いします!
最近の不調の原因の午前中の不安感のピークは越えた感じがするのですが、まだ嫌な感じが残っています。不思議な事に夜は比較的普通なのですが・・・。
これは交・副交感神経の移り変わりが原因だとは思っています。
体調が崩れ始めてから3週間目なのでそろそろ一区切りになると思うのですが、皆様にはこのような手詰まり感のある期間はありましたでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2017/7/22
ここ最近の不安感なのですが、落ち着いてきて自分なりに仮説を立てたのですが、実は4~5月にかけて風邪をこじらせて抗生物質を飲んでいました。
抗生物質は腸内の善玉菌も殺してしまいます。そのために腸内の環境が崩れ、腸と密接な関係にある脳にも悪影響が出たのではないかと感じています。
ヨーグルトも常食していましたが、抗生物質には敵わなかったようです。笑

皆様も風邪はこじらせない様に早目に治しましょう!
2017/7/21
不安感、だいぶ軽減してきたのですがまだ時間帯で波があります。
いや~本当にメイラックスはしつこい!
2017/7/5
最近、午前中に結構強めの不安感が出ます。
これが断薬の先輩方が言っていた減薬後半の山場なんでしょうか、、、。
最近は平和慣れしていたので結構へこみます。
2017/6/9
前回投稿した際に、もう少しで一連の不調にケリがつきそう。と投稿したのですが、そんなに甘くはありませんでした。笑
久々に重めの不調に襲われ、かなり悩んだのですが服薬量を1段階戻す決断をしました。一番酷かった頃に比べると全然大丈夫なのですが、平和ボケしていた身体にはこたえました。笑

正直、メチャクチャ悔しいですが、生活の質を最優先に考えた結論です。
しかし、何度跳ね返されても負けません!
2017/5/8
メイラックスを0.5mg+αにして2年5ヶ月が経ちました。
服用量は大して減っていませんが、不思議な事なんですが、なんだかそう遠くない未来に
この一連の症状にケリがつく様な気がしています。
言葉では言い表せない漠然とした感覚なのですが。笑
また動きがあれば投稿したいと思います。
2016/12/9
メイラックスを0.5mg+αにして2年が経ちました。
早いもので今年も師走の月となりました。
今年中に0.5mgジャスト位までにもっていきたかったのですが、年内は現状でステイする予定です。
年が明けたらまたチャレンジしていく予定です!
2016/9/2
メイラックスを0.5mg+αにして1年10ヶ月が経ちました。
いよいよ次の減薬のステップで0.5mgの大台に辿り着きます。
それと体調を考えると、もう少し減薬する量を増やしてもいいかなと思っています。
ちなみに今はメイラックス1錠を1/64づつ減らしていますが、2/64づつなど刻んで増やすかもしれません。

季節の変わり目です。皆さんも体調管理には気を付けましょう。
2016/5/21
メイラックスを0.5mg+αにして1年6ヶ月が経とうとしています。
服薬量はまだ0.5mg+αなのですが、体調面はかなり回復しています。
週3で半日程ですが、バイトもできる様になりました。

やはり時間薬と言いますか、人間の治癒力は薬なんかには負けないのですね。
今は苦しんでいる方々も必ず良くなります。しかし、そのためには忍耐も必要です。
一気断薬は止めて下さい。ゆっくりと確実にが基本だと思います。

2016/2/23
メイラックスを0.5mg+αにして1年3ヶ月が経とうとしています。

減薬は相変わらずゆっくりですが、大きなトラブルもなく進んでおります。
これほど減薬に時間がかかるとは思っていませんでした。
しかし、話を裏返せば精神薬は使用するに至っては計画性を持ち、知識を要するということです。服用しないにこした事は無いと思います。
それでもやはり必要な患者さんはいるとも私は思います。

薬を補助的に使い、生活習慣を含めて全てを見直し身体の養生につとめる事が大事かと思います。
何も知識もなく処方する医者はハッキリ言って阿呆以外の何でもありません。

今回の投稿は愚痴っぽくなってしまいました。(*_*)
もうすぐ春ですね、皆さんも季節の変わり目、体調管理にはお気を付け下さい。
2015/12/7
メイラックスを0.5mg+αにして1年1ヶ月が経ちました。減薬を始めてからは丸2年が経とうとしています。

私は幸いな事に、体調は安定して全体的にも回復してきています。今年の正月はここ数年でも最も穏やかなものになりそうです。
やはり減薬はゆっくりと無理をせず、自分のペースで行うべきだと思います。一歩進んで二歩下がる。でも良いのです。
これから減薬を始める方は絶対に急な減薬は止めましょう!
2015/11/17
メイラックスを0.5mg+αにして1年が経ちました。減薬はボチボチといったペースで進んでいます。
私のペースは慎重すぎるかもしれません、しかしこれから減薬を開始する方には絶対にゆっくりと自分に合ったペースで行って欲しいです。
でなければ地獄をみます。(笑)今では笑い話にできますが、本当にきつかったです。

減薬の度に出る離脱症状は、睡眠が浅くなる、何だか微妙にイライラ・そわそわするといった若干のメンタル的な症状に移り変わってきました。
以前は胃腸の絶不調などきつい身体的な症状だったのですが、今は殆ど感じません。

季節は師走へと移り変わり、忙しい季節になりますが、インフルエンザ等の感染症には気を付けましょう!
2015/10/5
メイラックスを0.5mg+αにして11ヶ月半になろうとしています。最近は少し停滞期に入ってしまった様で、減薬は数週間ストップしています。
しかし離脱症状はMAXに酷かった時と比べれば全然楽です。それでも風邪をこじらせた位には具合は悪くなりますが(笑)

最近改めて、減薬時は薬の量にとらわれずに自身の体調を最優先にしなければならないと実感しています。
どうしても早く薬を絶ちたいと焦ってしまいますが、絶対に体調を優先した方が近道になります。
これから減薬、断薬する人は参考にして頂きたいです。
2015/8/10
メイラックスを0.5mg+αにして9ヶ月半になろうとしています。最近、また少量減薬に成功しました。

減薬当初は、減薬の度に酷い胃腸の不調がありましたが今は殆んど大丈夫です。
現在減薬時に感じる離脱症状は、不安感、動機、筋肉の張りですがいずれも軽度です。
それだけ回復してきているのだと思います。

今年は記録的な猛暑ですが、皆さんも体調管理にはお気を付け下さい。
2015/7/23
メイラックスを0.5mg+αにして8ヶ月半になりました。最近、また少量減薬に成功しました。
以前のように減薬時に酷い胃腸の不調は感じなくなりました。

最近、腰痛?腰の周りの筋肉の痛み、凝りを感じます。ぎっくり腰かなとも思いましたが、このサイトの皆さんも筋肉の凝り、張りを訴えていらっしゃる方も多いのでストレッチ等で対応したいと思います。

2015/6/21
メイラックスを0.5mg+αにして7ヶ月半になりました。最近、また少量減薬に成功しました。

自分でハーブの栽培を始め、先日収穫した物をティーにして飲みました。何とも言えない充実感を感じました。

最近、報道番組で精神科に入院していた患者さんが介護師に暴行をうけ死亡したというニュースを観ました。薬浸けにするだけではなく暴力まで…本当に憤りを感じました。
しかし、その番組で医療ジャーナリストの方が、日本の精神科医療の問題を赤裸々に語って下さっていました。もちろん、離脱症状の事もです。
もっと問題がオープンになり改善に向かう事を切に願います。
2015/5/29
メイラックスを0.5mg+αにして6ヶ月半になりました。
最近また少量ですが、減薬することが出来ました。本当に亀の歩みですが、着実に前進できています。
昨年までは今の時期特有の気温の寒暖差にやられていましたが、今年はそうでもありません。
それだけ体調が回復してきているのだと思います。

それと精神面でも変化があります。上手く表現出来ないのですが「何だかそう遠くない未来に体調がグンと良くなりそうな感じがする。」といった根拠の無い自信というか、予感みたいな物を感じる時があります。本当に何も根拠はないのですが。(笑)

寒暖差の激しい時期ですが皆様、体調管理にはお気を付け下さい。

2015/4/16
メイラックスを0.5mg+αにして5ヶ月半になりました。
最近また微量ですが、減薬をしました。今のところ体調は良好です。
心の面の変化が大きく、今までは家族が飲むために冷蔵庫に入っているビール等に興味も湧きませんでしたが、最近「あぁ、美味そうだな~。」と思う事があります。
勿論、飲んではいませんが。(笑)それだけ精神的にも回復しているのだと思います。

コーヒーは時々少量飲む様になりました。それでも体調が崩れる事はありません。
このままじっくりと確実に前進していきたいと思います。
2015/3/24
メイラックスを0.5mg+αにして4ヶ月半になりました。
前回の投稿にも書きましたが、久々に減薬が進み、身体も現在の薬の量に慣れたようです。

減薬した事による離脱症状も殆ど無く、上手くいったと思います。
身体2回復してきているのも実感できます。
引き続き、慎重に確実に減薬していきたいです。
2015/2/24
メイラックスを0.5mg+αにして3ヶ月半程になりました。
実は今回、久々に減薬が進みました。まだ0.5mgの1塊は残っているのですが、久々に前進できて嬉しいです。

春も近付いてきているので、減薬のペースも上がると良いなと個人的に思っています。(^-^ゞ

2015/1/25
メイラックスを0.5mg+αにして2ヶ月半程になりました。

減薬は相変わらず停滞気味ですが、体調は感覚的には向上しています。
具体的には代謝が回復してきて汗もきちんとかけるようになりました。
そして低気圧の接近などは殆ど気にならなくなりました。
もちろん、まだ減薬中なので服薬をしている状態での話ですが。(^-^ゞ

1年のスタートとしては上々だと思います。

春まではまだ遠いですが、みなさんもう少し暖かくなるまで頑張りましょう!

2015/1/3
皆様、明けましておめでとうございます。この1年が皆様にとって良い年になる様、願っています。
私は減薬開始から1年が経ちました。薬の服用量はMAX時の1/4程までに減らせました。
正直な所、ここまで時間がかかるとは思ってもいませんでした。しかし、最終的な断薬時の離脱症状を最小限に抑える為にもこれからも慎重に進めたいとおもいます。
体調は1年前と比べると雲泥の差です。
今年はそれなりに楽しく新年を迎えられました。

まだ寒い時期は続きます。皆様、体調管理には十分お気をつけ下さい。


離脱症状を緩和できる方法等ありませんか?

2013年8月よりストレスで食欲不振になり、心療内科でメイラックスを処方され朝晩1ミリづつ2ミリグラムを飲んでいました。

坑不安薬には抵抗があったのですが、まずは食欲を戻す為と思い指示通りに服用していましたがネットでの離脱症状の書き込み等を読むと早めに減薬、断薬に踏み切った方がいいと思い、食欲が戻り始めた2014年1月より減薬を開始しました。(主治医の許可は得ています。)


私は主治医に隔日法を奨められて現在は1ミリグラムを2日おきに飲んでいます。
そこで皆様にアドバイスをお願いしたいのですがどれくらいまで服用の間隔を空けられる様になったら断薬に踏み切るタイミングなのでしょうか?

宜しくお願いします。

2017/09/05 15:20:43
271件のコメント
匿名さん
お久しぶりです。不安感、焦燥感、無気力、億劫感 今正にそんな感じです。身体の不調はあまりないのですがメンタルが辛いです。あとは落ち着かないです。
2014/06/04 22:21:58
raulu07
セルシンさん
ビールですか(^-^ゞアルコール飲んでも体調は大丈夫ですか?
開き直ってのび太君の様なグータラ生活もたまには息抜きになるかもしれませんね。
ありがとうございました!
2014/06/04 22:26:54
raulu07
匿名さん
お久しぶりです。匿名さんもメンタル的に不調との事で、落ち着かないというのもわかります。
しかし健康な人でも緊張するとソワソワして歩き回ってしまうという事があると思います。
私もたった今アドバイスをいただいたばかりなんですけどね。(^-^ゞ
身体が正常な反応を取り戻そうとしている途中なんだと私は思いたいです。
(^-^ゞ
2014/06/04 22:33:43
きろ
>断薬の段階へ進んでいる方々へお聞きしたいのですが、減薬期間中にもメンタル的な不調はありましたか?
焦燥感・・・早く止めたいでも焦ってはいけないの狭間
不安感・・・毎日
億劫感・・・外へ出て気分転換しないといけないのになかなか出られず
無気力・・・何も出来ない日もありました
断薬後もあんまり変わらずですが、少ーーーしずつですがマシにはなっています。急に沈む日もあります。
2014/06/05 21:39:43
raulu07
きろさん
コメントありがとうございます。
やはり誰もが通らなければならない道なのですね。(^-^ゞ
時間をかけて治癒させていくしかないですね。
お話を聞かせていただいてありがとうございました。
2014/06/05 22:04:06
zono
こんばんは!

前も書いたかもしれませんが、僕も不安感は減薬中からでした。
最後のステップぐらいでかなり強くなり、電車で不安に襲われてその後電車に暫く乗らなかったり、という感じでした。
いわゆるパニック障害のような症状が出始めたのもそこからでした。

逆に、無気力や億劫感は一度もないです。
鬱のような落ち込みは、断薬3か月半後に1回だけです。

この時期は、メンタル的には厳しいと思うんです。
普通の人達でも、曇りや雨ばかりで参ってしまう時期です。
我々は普通の人達よりもそのような影響を受けやすいので(僕は特に気圧がダメです)、生活に大きな支障を来たすもの以外は気にしない、という感じでいいかもしれません。

ご参考になれば幸いです!
2014/06/05 23:36:24
raulu07
zonoさん
コメントありがとうございます。

ニュースでも連日異常気象を取り上げていますしね。地球はいったいどうなっているのでしょうね。(^^ゞ
確かに私も気候の急激な変化には敏感です。しかし春先よりは良い気がします。
あくまでも「そういえば…」程の程度の回復ですが。
それでも少しずつでも回復していると自分に言い聞かせていこうと思います。

ありがとうございました。
2014/06/06 10:31:27
セルシン
raulu07さん
離脱中のパニック発作のような動悸・息切れは、抗不安薬であるベンゾジアゼピン特有の症状です。
このサイトでも紹介されているアシュトンマニュアル
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
の78ページ以降に記載があります。
その中でもパニック発作に対する対処方法について83ページ以降に記載があります。
自分もパニック障害を持っていたので、お気持ちわかります。
ヨガが科学的に不調に対して有効に作用することがスタンフォード大学のマクゴニカル先生が論じてます。
その中でも紹介されていますが、呼吸を遅くすることで心身を調整する方法が有効です。
お感じの症状に対しては、深い呼吸とサイクルを遅くするだけで大分改善されます。
意識を喉仏に持っていき、喉仏から呼吸音を少し出すくらいの感覚で行います。
肺の空気を全部出すまで行います。感覚的には6秒で出し切り、3秒かけて吸う感じです。(吐ききらないと当然十分に息を吸うこともできません))
もっとかけてもいいくらいです。(決して呼吸は止めないでください))
(ご参考)
『スタンフォードの自分を変えるヨガ教室 DVD付き 』←タイトルの日本語訳”自分を変える”が不適当ですが、
 ヨガ等の呼吸法で不調やパニック症状をコントロールできることを講義されてます。一部簡単なヨガのエクササイズも入ってます。
2014/06/07 00:31:32
raulu07
セルシンさん
コメントありがとうございます。
パニックとまではいかないのですが、何とも言えない緊張感でした。
まぁ人間本来の感覚なのですが、私達の様に離脱症状を感じている人は敏感になっているのでしょうね。
緊張した時は深呼吸と言いますから人間にとって呼吸は大切な物なんですね。
アドバイス頂いた事、早速チェックしてみます。(^-^ゞ
2014/06/07 11:22:34
セルシン
raulu07さん
食欲低下してきているようですね。お気持ちわかります。人間の3大欲求ですからここにくると他に異常がなくても苦しいですよね。
自分もかなり苦しみました。胃や腸の内視鏡検査をしましたが、せいぜい大腸に良性のポリープが見つかるくらいでした。
アシュトンマニュアルの91-92ページにも記載がありますが、この症状も離脱後しばらくすると回復します。
腸は第2の脳と言われるくらい神経伝達物質の受容体が存在しているようです。もちろんベンゾジアゼピン受容体もあるようです。
よって、離脱中、筋緊張と同じように伸縮臓器である胃腸の動きは固まって止まってしまいます。
これを解消するには、やはり運動しかありません。デパスを頓服するのも手ですが、まずはご自分で動かしてみましょう。
自分は、自力整体やヨガで紹介されている肋骨と骨盤を引き離す動きがお勧めです。内臓は骨盤と骨盤-肋骨間に収まっているからです。
ここを広げて刺激を加えてやると動きが得られるようになるそうです。
1)片方の手頸をもう一方の手でつかみ真上にあげます。息を吸います。
2)息を吐きながら掴んだ手を真横に倒し、倒した逆側の肋骨を引き上げ、骨盤から引っこ抜くようにします。
また、腹圧を掛けるのも手です。美木さんのロングブレスはご存知でしょうか。あれをやると体がポカポカしてきます。
腹圧を掛け、呼吸により肋骨を広げられるので一石二鳥です。上のエクササイズの前後にでもやると効果的です。
さらに骨盤周辺特に股関節をストレッチしましょう。股関節が固まると骨盤の動きも悪くなります。
また、血流が不足することも要因と自分は思っています。すなわち脹脛や体温低下と関係があると思っています。
水泳やジョギング等の運動をすると血流が増加し体温も上昇します。内臓への血流も回復するようで、やはり劇的に食欲が改善します。
外出できない時は、自分は最近流行のカーヴィーダンスをやったりしてます。
友人との食事の予定がある時に症状があるときは、エスケープピルとしてガスモチンを服用しています。デパスよりはましだと思います。
(くれぐれも最近は胃腸薬としても処方されるドグマチール等の向精神病薬は避けるべきです。これも離脱症状が辛いです。)
ベンゾジアゼピンに頼ると、その後の離脱が辛いのも事実です。ですが、それもありだと思います。
アシュトンマニュアルにも記載がありますが、再服用しても、更に緩慢な離脱スケジュールからやり直しは可能です。
2014/06/10 23:30:44
raulu07
セルシンさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
やはり地道に運動が一番なのですね。
投稿にも書きましたが離脱症状の波を小さくできるかもしれないアドバイスと消化器の働きを促進するエリーテンという薬を処方されました。ベンゾ系の薬よりはましなので最悪頓服で頼りたいと思います。
2014/06/11 00:07:08
カシュネ
raulu07 さん
こんばんは、お久しぶりです^^
そろそろ断薬なのですね。もうひとやま超えるって感じですね。
いづれにしても焦りは禁物なので、ゆるゆると行きましょう。
またお邪魔します!
2014/06/11 21:33:17
raulu07
カシュネさん
コメントありがとうございます。
ささっと断薬にいきたい所ですが、現在の体調を考えると慎重いきたいと思います。
胃腸の不調が早く落ち着いてほしいです。(^-^ゞ
2014/06/11 22:18:13
セルシン
自分の食欲低下対策ですが、ベンゾジアゼピン離脱中の胃腸症状はひたすら耐え忍んでおりました。
しかしルボックスという抗うつ剤の副作用としての胃痛、食欲低下は一番激しいものでした。
この時は、まさかと思いましたが単純にオブラートが有効でした。
市販されている特大サイズ90mm×200枚のものを薬ができるだけ隠れるよう包み、唾液で湿らせてから服用します。
すると2,3回目から食欲低下は治まりました。
本来、薬の味が苦手な方が使うオブラートは、単なるデンプンで消化・吸収を助けるものです。
しかし一部の薬(苦味健胃薬、消化薬など)は、オブラートに包んで飲むと効果が弱まるともあります。
そこに目をつけられて、活用されている方のブログに目を付け試してみました。
オブラートは数百円と安価ですので試す価値はあるかもしれません。
2014/06/17 10:25:53
raulu07
セルシンさん
情報ありがとうございます。
私の場合は副作用ではなく離脱症状の様でセルシンさんと同様に耐えるしかないようです。
個人的にはもう少し減薬の量を少なくした方がいいのかな?とも思っています。
2014/06/17 16:09:14
セルシン
raulu07さん
すいません。書き方間違えておりました。
自分がオブラートを使用したのは、ベンゾの離脱症状+ルボックスの副作用のダブルパンチの時です。
このとき既にベンゾの最後の錠剤セルシン1mgを断薬した時でした。
よってオブラートはルボックスに使用しております。
ただし、胃のBZD受容体に対する作用を弱めるのであればオブラートがメイラックスにも有効かもしれません。無効かもしれませんが。
減薬速度が速い場合は、錠剤クラッシャーで粉にし、これを何等分かに小分けにして減薬されると良いです。
粉にする場合は、オブラートに包んで服用されるのが良いです。
剤形には細粒1%というのがありますがこれは10mg相当なので小分けするのは更に難しそうです。
2014/06/17 18:48:03
zono
こんにちは!
まずは症状が落ち着いてよかったです。
僕も元々吐き気→食欲不振で、体重が数ヶ月で10キロ減りました。
幸い離脱症状で胃腸の症状があまり出なかったことだけは嬉しく思っています。

さて、メイラックスですが、僕は元々0.5錠を1日1回飲んでおり、
0.5錠を2日に1回(2ヶ月)→0.25錠を2日に1回(2ヶ月)→0.125錠を2~3日に1回(1ヵ月)→0という感じで減らしました。
あまり神経質になりたくなかったので、最後は適当でした(笑)

僕は当時リーゼが残っていたのでメイラックスの離脱症状は弱かったですが、
やはり0に近づくほど症状は強くなる傾向にありそうです。
ですが一方で、減薬中のほうが症状が強かった、という方もだいぶいます。

夏場なので、特に慎重にいきたいですね。
夏バテにならないように、とにかく食べれるときはしっかり食べ、冷たいものは控える。

そんな感じで頑張りましょう!
2014/06/20 10:36:07
raulu07
zonoさん
コメントありがとうございます。
私の元々の症状もzonoさんと同じく食欲不振でした。

減薬の量ですが、次回からはもっときざんでもいいのかなと思ってます。
今までは0.25mgずつでしたが、0.125mgでもいいのかなと思ってます。
夏バテと離脱症状のダブルパンチは避けたいので慎重にいきたいです。
(^-^ゞ
2014/06/20 15:00:13
Bozzio
raulu07さん
街歩きをして気がついたのですが、最近はスープとか野菜や果物の生絞りジュースやスムージーなど、優れた流動食がたくさんあるのですね。私は昨日ミドリムシのジュース、ミドリムシとゴーヤー、パイナップルを合わせたスムージーを飲みましたが、食欲が落ちている時でもスムーズに入っていきました。寝不足の割に、調子が良いです。流動食でも厳しいでしょうか?コンビニの冷製スープとかも美味しそうで、今度ためしてみようかなと思っております。
2014/06/20 20:45:16
raulu07
Bozzioさん
御心配ありがとうございます。
おかげさまで胃腸の調子も戻ってきました。
私の場合は食欲は落ちるのですが何とかご飯、味噌汁、少々のおかずは食べられる程度です。最悪の場合は流動食もいいかもしれません。
旅行を楽しんでおられる様子を投稿で拝見しました。良いきっかけになればいいですね。(^-^)
2014/06/21 11:56:56

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます