GJさんの断薬体験談

GJ
服用薬 レンドルミン ソラナックス リフレックス
服用開始 2015年10月
減薬開始 2016年11月
断薬開始 2017年01月
服用開始のきっかけと症状

急に今まで感じたこともない目眩や死の恐怖が、止まらなくなり救急車をよんだのが始まりでした。
一通り検査をし、ベッドで休んで問題ないと帰されます、あとは皆さんと同じように、症状が治まらないものですからネットで調べまくり、精神疾患にあてはめてしまう→病院を探す→服用です

減薬・断薬中の離脱症状

初期にサインバルタ、レクサプロも、試していますが慣れるまで何日間は体調崩すと言われ即却下しています。その他コリの薬としてアロフト、エペリゾン、ノイロトロピン(全く意味なし)
パニック発作
思考の偏り何でも悪いほうへ捉えてしまう。
頭にモヤがかかったようなフワフワした感覚
全身の関節の痛み
手足の軽いマヒのような症状
慢性的な便秘
平衡感覚の異常
歯がたまにカチカチ当たる
不安感
もっと恐い病気なんじゃないかと恐怖してました
脱力感、体がスリープモードになり同じ姿勢が続く
聴覚過敏
レジなど広場恐怖、
スネやふくらはぎの痛み
胸の焼けるような痛み、感覚
背中の痛み、肩甲骨のコリ痛み
目を開けているのが辛い
首コリなどなど(´-`)

現在の状態・コメント

2020.01.05

あけましておめでとうございます(^^)
断薬もいつの間にか3年になりました。

日にちをカウントするのも忘れていました。

今でも‪離脱症状の無かった人を知りません‬

‪服用をつづけたまま、ある日治った人を知りません‬。

なかなか離脱症状の辛さから断薬を信じられない方も沢山います。

しかし自分がもし今でも薬を飲んでいたら、今のような良い体調ではいられないとも思います。

残念ながら、SNSなどでも完治した、克服したと言う方が発言を続けていることは少ないです。

それは完治した人が少ない事ではなく、病気と離れていけたのだと思います。

ネット上では、ハッキリと「治らない」「薬や病気とは一生上手く付き合う」という方もいます、今も苦しむ方が後ろ向きな情報、間違った情報に振り回されないように少しでも力になれたらと思いますm(_ _)m

2019.10.06

お久しぶりです。

実は9月にJADP 上級心理カウンセラーメンタル心理カウンセラーという資格をとりました。
心理にかんして本当の情報を知りたかったためです。

他に役にたつのかはわかりませんが……(^^)


自分は病院や医師に対して憎しみなどはありません。(自分の通っていた病院と医師にはです)

なぜなら病院の空きがなく一番評判の悪い病院、ぶっきらぼうな先生だったため薬物療法を疑うことができたからです。

どうやら長年薬物療法を信じている方は「信頼できる良い先生」だと言われる方が多いです。

ちなみに急性期には薬も必要だったともおもいます。



2019.9.10

https://youtu.be/XH1vpLjWV_U
参考動画です。

こんにちは(^^)

あらためて精神状態から身体状態まで、何から何まで薬の副作用、離脱症状、後遺症だと思います。

病院から旅立ってもらうのが目的だとはとても思えない
本当に逆の意味で良くできた薬ばかりです。芸術的です。

またTwitterなどではまだ一般的に何十年も疑いなく薬を信じ、苦しんでいらっしゃる方が沢山います。

当たり前といえば当たり前ですが、パニック障害やうつ病が治ったという方が、お薬を服用していたり、お守りに持っていたりはしません。

今はお薬の力を借りても、たとえ少しでも行動をして自力を上げましょう。

いつか止めるのが正解なんだと分かってさえいれば大丈夫なのかなと思います。



2019.8.26

超お久しぶりです(^^)

初めてこちらを覗いた日、次の診察でよく効く強い薬に変えるつもりだった日、このサイトに出会い、みなさんの真実の投稿を見て信じることができ助けていただいたようなものです。

今、本当の情報を知りたかったためカウンセラーの資格をとりました。ちょこちょこ相談を受けたりもしています。

そういう時、やはり経験が生きています。

道を知っている者と、実際に歩いた者は違う

病気もマイナスな事ばかりでもないです!


管理者様、投稿者様、頑固だった私の考えを変え、命を助け人生をプラス方向へと導いて下さいました、
本当にありがとう。

今私は、当時の自分のような、まだ断薬を信じられない方が沢山いますので力になる義務と喜びを感じています。

ありがとうございます(^^)またどこかで繋がれたら嬉しいです。


2018.12.20

皆様お久しぶりです(^^)

手違いか、誤作動か、体験談が消えてもどりませんが、気持ちを切り替えていきましょう(*^^)v
何度も何度も半信半疑を繰り返した断薬ですが振り返ってみると断薬して100%良かったと言い切れます^ ^
よく断薬を信じたと喜ばしいです。

みかりんさんの体験を何度も何度も読ませて頂いたことが懐かしいぐらいです。

また当時はスッキリと良くなったなんて投稿を全く信じる事が出来ませんでした。

今では信じられます。落ち込んだり、少しの不調が現れそうになっても自分で切り替えて、蹴散らす事ができます٩(ˊᗜˋ*)و
もう大丈夫です(^^)


振り返って見ると原因はほんの少しの不調をネットで調べまくりこういった疾患を知ってしまった事(疾患や不調に集中することにより、神経シナプスが増強され簡単に不調を誘発してしまう)
そして薬が必要だと思い込んだ事が原因かとおもいます。

*以下少し強い言い方になりますm(_ _)m


ハッキリと言ってしまいますが薬では治りません。
原因を治すのでは無く症状に対処するだけの物です。
同じ例として頭痛薬を想像してみて下さい、痛みを感じなくさせているだけで治してはいないのです。
ですから本当に辛い時だけは役にたちました。
脳内物質の減少などは、まだまだ仮説でしかない段階の薬なんです。

薬が効いている状態で治りに向かっていると思うのは完全に勘違いです。
当たり前ですが薬を飲み続けながら完治した人はいません。
弱い薬に変えたり減薬断薬をしながら完全に離脱がなくなるまで頑張って治るんです。

薬は俗に言う麻薬と全く同じです。
麻薬と同じですからどんどん効きがわるくなり、分量が増えたり強い薬、長く効く薬を求めます。
もちろん比例して副作用、離脱症状は強くなります。元々あった症状より辛い症状として出てきます。
薬とずっと付き合いながら生きて行けばいいなんて一番遠回りな勘違いです。
0から、いやどのレベルのマイナスから断薬を始めるのかという事になります。

自分がおちいった事を出来れば繰り返して欲しくありません。

なかなかこのサイトに来る事も減ってしまいますが
自分なりに皆さんに伝えておかないといけない事ですm(_ _)m



2018.12.15

数日で戻らなければまた新たに体験書きます( ̄^ ̄)ゞ

問い合わせをしていますが、コピペか絵文字のせいか確認画面と違い全部削除となります。もし体験談が消えていても、仕方ない、としましょう( ̄^ ̄)ゞ

2月(振り返り)

初期に処方された薬は勝手に却下しました、飲むと体調が落ち込む、

考えたくない事ほど頭に浮かぶ、家族に「刃物を全て隠すように」告げる。

脳内物質を化学的に触る事はとても危険だと感じた

今思うと「慣れるまで2週間は飲み続けて下さい」は悪魔の言葉だったかもしれない。

あのまま薬を飲み続ける事を選択する方が多いという現実に、権力を信じてしまうことに血の気がひく。

そういう薬の離脱や副作用はきつい事は、今なら容易に想像がつく

アメリカでの銃乱射事件の犯人のほとんどが精神薬の乱用者

希死念慮や攻撃性が現れる事を厚労省も認めています。

何が何でも断薬してやると誓った時期でした。



2016.01月頃(振り返り)

どこから辿り着いたのか、このサイトとの出会いが力強い味方になりました、また、次回の診察で、長く強く作用する薬にかえてもらうつもりでした

大袈裟ではなく、僕にとって生死をわける出会いだったと思います。

まさか噂にきく、薬漬けという世界が本当にある事がリアルにわかりました。

2020/04/06 09:45:37
129件のコメント
GJ
こちらこそありがとうございました( ¨̮ )何から何まで全部くすりの影響なんでもう絶対大丈夫です。
いつでもご連絡ください(^^)
2019/03/13 13:06:26
けんたろう
GJさん
おはようございます。一週間前位から腹痛で悩まされてます。腹が張るって言うか?ゲップがでない。いろいろな不快感あるんですが、腹痛の薬なんかは使われましたか?もう我慢ができなくて… こんな症状はありましたでしょうか?
2019/03/14 09:57:44
GJ
けんたろうさん

おはようございます。

腹痛の薬としては便秘薬と太田胃散位しか使ったことはないんです(^^)漢方薬には低カリウムの副作用、胃腸薬にはアルツハイマーの原因の1つアルミが含まれている物が多いらしくやはり薬は怖いですね。

※病院に行くまでもないような症状だと想定して話ます。参考までにお願い致します。

腹が張る経験は頻繁にありまして、アバラ骨にそって持続して痛いこともありました。
その度にいらぬ心配ばかりしてました今では笑い話です(^^)結構些細な原因が多かったです。

自分の場合は長年の運動不足で内脂肪が増え、腹筋も弱り、ほんの少しの便秘やガス溜まりで圧迫していたのかな?と思います。
また、どこかサイトの情報で牛乳からトリプトファンを沢山とろうという情報を仕入れてしまい(汗)飲んでました。
あとからトリプトファンは問題になってましたし、そもそも便秘薬の説明書きに牛乳を控えるようにとも記述がありました。
それに当時は便秘薬で出してもほんの少しの間だけ楽になれただけでした。

そう思えば足し算より引き算も必要な時もあるかもしれませんね。

あと刺激性の便秘薬は便秘自体を慢性化させるらしいですね。

便秘は思ったよりもお腹の上部まで影響があるのだと知りました。

腹筋からの圧力で腸の動きを助けるそうで、腹筋が弱い女性や年配の方は、ぜん動運動も弱くなりやすいそうです。
当時、便やガスを催すセンサーも鈍くなっていたのかな?とも思います。

意識して出すことで体全体が楽になった事もあります。

参考になりましたらm(_ _)m
2019/03/14 23:11:34
けんたろう
GJさん
お久しぶりです。あれから7か月ちょい断薬してましたが、どうしても得意先周りをしなければならず、8月12日に得意先でたおれ
搬送されました…大変情けなく…病院ではやはり異常はなく、ベンゾ離脱症状との事で仕切り治すことにしました。7か月ちょい頑張ってきたのですがやはり、減薬のペースが速すぎたみたいです…そこでなんですが、GJさんは過去に何度か再服されたと言われたのを覚えてまして、以前ソラナックス(アルプラゾラム)を0.4*6錠でしたが、今は朝0.4 1錠 夜0.4 1錠の2錠でとりあえず最低限の生活はできてます。ある程度安定した場合、どのように減薬しましたでしょうか?もう失敗するのが怖くて…宜しくお願いします。
2019/08/30 12:10:24
GJ
けんたろんさん(^^)

こんにちわー。

ソラナックスなんですが、ほんとに何度も何度も止めたつもりが、飲まざるを得なくなり、の繰り返しでした。

しかし以前の失敗よりは何かしら少しでもプラスになっていました。

それこそが励みになっていました。

失敗を繰り返したとしても、ご自分で分かりにくくても、その度しっかり自力は上がっているはずです(^^)

自分の場合、最終的に減薬をした期間は、定期的に服用するのではなく、頓服で、その都度「今は半分で大丈夫、今は仕方なく1錠飲むかっ、でも半分の時より長く持つだろう」といった感じで、定期的に飲んでいた分量は超えないようにしました。

そうして耐えられるところで耐えて、いると、間隔があいた後の頓服はよく効く事が分かってきました。

最終的には少し余るのが楽しみになっていました。

あとは根性論になるのですが、辛い時に、「はいはい鍛えてる鍛えてる!好転反応、好転反応!耐えて自力が上がってる!」と考えました。口に出してる時もありました……

あとは、こちらで、みかりんさんの細かく記してある、経過を参考にもしました。

どうしてもダメな時は寝てしまいました(^^)

毎回独特かもしれませんがm(_ _)m
2019/08/30 12:34:59
けんたろう
ḠJさん
ありがとうございます。減薬から断薬までの日数的にはどのくらいでしょうか?だいたいで良いのでお願いします。前回からトラウマになり怖くて すみません
2019/08/30 13:29:47
GJ
けんたろんさん(^^)どうも

ソラナックスの、断薬までは減薬から2年はかかったと思います。

説明がたりなかったです。最後まで残った薬はリフレックスになります。

リフレックスを少量のみながらでした。

未だにリフレックスの効果がなんの役にたったかは、わからないのですが。
2019/08/30 14:14:45
けんたろう
GJさん 
やはり年単位ですね。私の場合、搬送されてからパキシルとソラナックスの処方でしたが、パキシルは飲みたくないと言ったらジョイロフトがでましたが、ssriは拒否しました。とりあえずソラナックスで血中濃度をあんていさせ減薬をしたいと思ってます。またいろいろ相談にのってくださいませ。宜しくお願いします!
2019/08/30 14:32:37
GJ
けんたろんさん

それは良かったですSSRIは副作用が不気味です。

ぜひぜひこちらこそいつでもお願いしますm(_ _)m
2019/08/30 14:37:50
けんたろう
GJさん
今朝0.4  1錠 夜1錠 でとりあえず最低限の生活はできてたのですが、最近昼間、めまいや倦怠感が半端なく困ってます。以前は朝昼夜と3回飲んでたのですが断薬して7ヶ月ちょいで再服用になってので朝夜で我慢してますがGJさんは再服用する場合3回に戻してましたか?再服用して15日あまりで効かなくなるのは考えれないので、昼間も飲めばよいのか?迷ってます。とりあえず安定してからの減薬を考えてるので、どうでしたでしょうか?  
 
2019/09/06 16:35:45
GJ
けんたろうさん。こんにちわ

多少、根性論の回答になりますので、たった1人の意見として参考程度に思って下さい(^^)

自分の場合はですが、どんな事があっても、たとえほんの少しでも以前の分量には戻らないようにしていました。ほんの少し削ってでもです。

ふわふわ目眩やふらつきが確かにしつこくありました。ふとした瞬間にやってくる感じでした。

しかしそれこそが自力を上げて超えるチャンスなんだと思いました。

当時の日記に「目眩やふらつきを意識的に消せる事が分かった、大丈夫コントロール出来る、倒れそうでも今まで倒れなかった!」と書いていました。

姿勢や運動不足による血流不足で頭への酸素や栄養不足、と勝手に解釈していまして、出来るだけ立つようにしたり、肩を開いて、背中、クビ、肩の血流が良くなった事でいつの間にか消えていました。

7ヶ月間、断薬を頑張られた事は体に薬が無くても十分普通に生きていける証拠かと思います(^^)
2019/09/06 17:02:48
けんたろう
ḠJさん
倒れるまではこのままいける!と思ってましたが、やはり倒れて人に迷惑かけると気持ち的になさけなくなり、仕切り直ししか思いつきませんでした。ḠJさんは3錠からどのように減薬されましたか?何回か失敗したとのことなんですが、断薬何ヶ月で再服用されたのですか?7かも断薬すると前の量では効かないと聞いたので。今は何とか最低限は効いてると思ってるのですが、効きが悪くなったような気がして。
2019/09/06 18:58:12
GJ
けんたろうさん

人間の我慢を超えるような辛い症状にまで無理をされるのも良くないと思います。本来、本当に辛い時にお世話になる物かとも思います。

何度か仕切り直すのは仕方ない事だと思いますし、おそらく皆さんがそのやり方ではないでしょうか。

自分は完全に断薬するまでは、1番長くて3ヶ月だと記憶しています。
あとは2日間や1週間、1ヶ月もあったと思います。

完全に断薬をしてからも、1年以上は辛かったです。また参考にさせていただいた方が10ヶ月で急に大分楽になってきたと、おっしゃってまして、自分は10ヶ月が来ても何も変わらなかったのですごくあせりました。


断薬する前の量では効かないというのは自分は初耳でして、しばらく飲まなかったぶん反対に良く効くと思い込んでいました。

仕切り直しも完全断薬に向けての過程だと思います。

今はいざ頓服としての薬も効くと思いますので、多少お薬の力を少し借りても壁を超える力をつける時期だと切り替える事も考えてみてもよろしいかと思います。
2019/09/06 19:29:45
けんたろう
ḠJさん
おはようございます。やっぱり最後は、根性ですよね 7ヶ月も断薬頑張ってきたけど、4ヶ月目からは凄い辛かったです。それまでは根性できました。でも倒れてしまうといままでの自信がなくなりまた倒れるんじゃないかとトラウマだけが残ってしまいます、減薬から断薬まで1年近く仕事はせず社員にまかせてました。もうこれ以上迷惑はかけれないと思ってます。減薬する場合、1錠の4分の1ずつピルカッターでやってましたがやはり微量で、ヤスリで削って言ったほうが良いのでしょうか?しつもんがまとまらずごめんなさい。
2019/09/07 07:12:21
GJ
けんたろうさん

おはようございます

減薬時にどれぐらい削ったら良いか…

これは未だこたえが分かりません、、ある人はほんの数%出そうで、ある医者はそんなに細かくされなくても…という感じですね。

自分の場合は3錠の時は1錠減らすのは何も気を使わなく、2錠の時は体調に合わせて1/4削ったのを1週間続けてみて様子をみて、維持するかどうか、残り1錠の時は更に1/8など細かく期間も長くという感じでした。

慣れてくると、辛い、悪くなるかも、という感情、引き金が、いつからか他にも選択できる感情がある事に気付いて、かわしていけるようになっていった感じでした。
2019/09/07 07:35:53
けんたろう
ありがとうございます!やり方は以前減薬した時と同じですね。こんどはステイを長くして1年単位でやってみますね。またいろいろ相談にのってください!宜しくお願いします。
2019/09/07 07:59:25
GJ
けんたろうさん

こちらこそいつもありがとうございます(^^)
2019/09/07 08:16:44
ようこ
こんにちは。
最初の離脱症状にある平衡感覚ぼ以上というのはすぐに治ったのですか?
このサイトで探しても治らない障害になってる方が多くて絶望してます。
2019/09/10 09:08:08
GJ
ようこさん

おはようございます。

平衡感覚ですが、ある期間現れては、消え、またある期間現れてと繰り返しました。

これは自分独特な考え方だと思いますが、自分で意識しないように相手にしないようにしていつの間にか消しました。

あと足首などのスタビライザー(バランス筋肉)が弱っていると平衡感覚やふらつきのキッカケになると考え、夜に片足立ちを30秒から初めて時間を伸ばしていきました。

自分の場合はいつの間にか消えていましたよ。

少しでも参考になりましたら幸いですいつでもご連絡くださいm(_ _)m
2019/09/10 16:05:31
GJ
平衡感覚についての追伸です。

当時運動不足におちいっていましたので頭部への血流も少なかったのかなとおもいます。

肩まわりや、くびの血流が滞らないようにラジオ体操をしたり、巻き方にならないようにも注意しました(^^)
2019/09/10 16:47:15

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます