ncstさんの断薬体験談

ncst
服用薬 ワイパックス ジェイゾロフト
服用開始 2002年08月
減薬開始 2017年04月
減薬・断薬中の離脱症状

16歳よりパニック障害。
現在33歳。
昨年、妊娠を考えて断薬に向けて動き出し、2016年4月にジェイゾロフト断薬。
特に離脱症状はなく、ワイパックス0.5ミリを1日2mg常用。
2017年4月より仕事を辞めてワイパックス減薬開始。
仕事のストレスもなくなったので、1錠にしてみたらどうかと医師より指示があり、1日0.5mgを4錠→1錠に変更。
2日目ぐらいから、過度な緊張、不安感、噛み締めや首、肩こり、息苦しさ、吐き気が出る。
そのままの状態で電車に乗ったところ、
久々に大きな発作が出る。以降、乗り物や不安感のある場所に行けなくなる。
一旦1日2錠(朝と夜)に変更。

2017年5月1日
1日1錠でなるべく耐えられるように努力する。食いしばりにより、空気を飲み込み胃酸が逆流。毎朝吐き気あり。
現在、必要な外出の際、恐怖感が強すぎる場合のみワイパックス2錠飲んでしまう状態。

5月12日
症状緩和のため、妊娠時も飲めるということで当帰芍薬散処方。

5月30日
ジェイゾロフトで症状をおさえて、
ワイパックスを減薬する方向性に変更。
ワイパックス0.5ミリ1錠。
ジェイゾロフト25mg再服用。
2日後に、細かく鳴る耳鳴り、後頭部がサーっと冷える感じと痺れ、パニックで混乱し、手先も痺れるという症状が出たため医師に連絡。ジェイゾロフト服用中止。応急処置でワイパックス0.5ミリ2錠服用で落ち着く。

現在の状態・コメント

【6月27日】
ひと月ぶりにメンタルクリニックへ。
状態は1日1.5mgにして1週間経つものの、相変わらず不安定。
片道1時間ちょっと。かなりキツイ。
電車の中で不安感や吐き気、息苦しさと戦う。
今日は、薬を貰いに行くのと、近場への転院のため診断書を貰いに行く。
道中は、不安感が強すぎるのでワイパックスに頼る(もうホントこれが駄目なのわかってるけど、今は無理)。

この一ヶ月の症状を話すと、
「今は減薬する時じゃない。落ち着かせることが第一。」
と言う。
そして、
「離脱症状だけという風には僕は感じない。元々の病態(パニック障害)が出てきて居るように感じる。」

キター!元々の病態。。
だって前は電車乗れたし何でも出来たんですけど、薬減らしてからですよ、って話ししたが、曖昧な返事。

とりあえずワイパックスは増量された。
そして、もうこのクリニックにわたしは行かない。
1日2mgに戻して安定をはかってから、再減薬を決意するには、まだ少し時間がかかりそう。
辛いけど、しんどいけど…まだ決心がつかない。


【6月24日】
朝までぐっすり寝られた。
今朝は不安感はない。息苦しさもさほど感じない。
久々に清々しい感じがある。
1.5mgで安定してきたのか?
問題はこれでどこまでステイして減薬スタートするか…急ぎすぎてもダメだし、確実に安定したという実感のあるポイントで始めたい。

昨日より、栄養療法の本に書いてあったレシチンを摂取し始めた。
薬剤によって細くなった神経細胞を太くする働きがあるんだとか。
継続することで、パニックや不安、鬱の改善がみられるらしい。
本当はどうだかわからないが、良いかもしれないことはとりあえずやってみる精神。
他はおなじみのビタミンBミックス、DHA&EPAサプリも飲んでいる。

とりあえず、慢性的な息苦しさや不安感が解消することを願う。

【6月23日】
1.5mgで過ごして4日目。
生理中ということもあるのか、なんなのか不安感が強い。
息が苦しい感覚が定期的にやってくる。
発作には至らないが地味に続く。
不安になると息苦しくなる、というループ。
身体が緊張していて息が苦しいタイプの苦しいではないようで、身体自体は比較的力が抜けてきている。
他は、耳鳴りや焦燥感も、やや有り。
あと、視界がもやもやする。
上記のような身体症状があるものの、今まで長らく悩んできたような身体症状はあまり感じない(肩首こり、吐き気、筋肉の過緊張、食いしばりなど)。

ある本で、
「身体症状により、精神症状がマスクされることがある。身体症状の解消によって、精神症状が露出してきたということは快方に向かっているということ。」

とあった。
確かに、精神症状の方が今は顕著。
でも1日0.5mgとはいえ、薬増やしたのに安定しないとはなんなのか。
わたしは増薬しても安定できないタイプなのか?とりあえず、脳が混乱し続けている気がするのは確かだ。

首の後ろにアイスノンを当てると、
気持ちの高ぶりが落ち着いて呼吸も楽になってくる。
この夏は手放せないアイテムになりそう。


【6月21日】
昨日より1日1.5mgに増量。
一度の服用量は0.5mgから0.25増しで0.75mgへ。
かなり安定し、外食をしたり他愛のない話をできる余裕が生まれた。

また予定より早くに生理が来た。
生理が来たら憂鬱感は感じなくなっていた。
ワイパックス常用中も生理前は涙が出たり鬱感が出ていたので、
もしかするとこの数日の不調はホルモンバランスの変化による可能性もあるかもしれないなと感じる。

またアシュトンマニュアルに、
離脱症状で広場恐怖が起こる場合があるという記述を見つけた。

まさしく、減薬してから電車が怖くなったわたしにとって希望の言葉だった。
パニック障害はあるが、クリアできない場所は殆ど無かったからだ。
新幹線も飛行機も乗れていたから。

離脱症状の一環で広場恐怖が起きている、と思うと前向きになれた。

【6月19日】
かなり不安定。午前中は鬱っぽく、些細なことで涙が出るように。
この数日は身体症状は快方に向かっているもののこういった感情の起伏が見られる。
生活の質が落ちていることも懸念点。
楽しいことが何もできない状態でひたすら離脱症状に耐える日々なので、
鬱のスパイラルにハマる危険性を感じる。

希死念慮まではいかないものの、
パニックになったら、意識をハッキリさせる、我に帰るために身体を傷つけてしまうかもしれない気持ちに駆られる。

まだ年単位でかかるであろう減薬。
このままだと心が折れることが懸念された。
そのため、生活の質の向上とモチベーション維持、そして減薬ペースの見直しのため、1日1.5mgから仕切り直すことにした。

症状が緩和され次第、水溶液減薬でスローペースで減らして行く方法に移行し、立て直しをはかりたい。

【6月18日】
6月5日より漢方医を訪ね、抑肝散加陳皮半夏服用開始。(ワイパックスは1日1mgで朝晩0.5mgずつで変わらずステイ中。)
漢方服用後、1週間ほどで下記症状改善あり。
①吐き気がなくなった
②食欲がでた
③夜眠れる&昼寝もできる
④唾液過多がマシになった(溜まって何度も吐き出すことはしなくなった)
⑤午前中の憂鬱感が消えた
⑥自宅にいる時の現実感の無さやソワソワ感がマシになった

と、改善が見られた。
しかしながら、息苦しさと不安感は相変わらず変化なし。
とにかく電車に乗るとか外食するとか、外に出て何かすることに支障のある日々。
家にいるだけなら何とかなるが、外出となると厳しさがあるのでワイパックス0.5を事前に1〜2錠飲むことがある。
減薬中の、こういった神経過敏に陥って不安感が高まっているとき、外出はみなさんどうしているのだろうか…と思う。

今の段階で、息苦しさや不安感が出ないレベルまで薬を戻して更に細かく減薬するか、このままステイして細かく減薬していくか悩ましい。


【6月3日】
昨晩は23時に寝落ちできたが、1時に耳鳴りとソワソワ、息苦しさで覚醒。
軽くパニックになるがその後落ち着いてまた寝た。
朝は、現実感が戻って来ており安定を感じる。
朝0.5mg服用。夜に0.5mg服用予定。
若干の不安感、筋肉硬直は見られるが、耐え難いレベルではない。
何か別の物事に集中していると忘れられる程度。
このままあと数日1mgでステイする。
妊娠希望のため、薬の種類の増加はやはり避けたい。ジェイゾロフトは一度断薬済みなので飲みたくないのは尚更。
近日、漢方医に漢方処方の相談に出向く予定。

【6月1日】
昨日よりジェイゾロフト服用中止するも、日中耳鳴り、後頭部を引っ張られるようなひやっとした感じ、痺れが起きる。
パニックになると、手先も痺れる。
立って歩けず、這うことも。
こういった状態が日に3、4度ある。
医師に確認すると、精神状態が不安定なところでジェイゾロフトを服用したために脳が過敏に反応した可能性があるとのこと。まだ成分が残ってるのかもしれないから、ワイパックスを1日2錠に戻して様子を見るよう指示。
不安感や焦燥感、緊張感が強まると飲まずにいられないので、2錠でギリギリの状態。
果たして、このまま耐えればよくなるのか。
もしくは別の方法があるのか…
毎日辛くて、孤独で不安で、壊れてしまいそうな感じです……

2017/06/27 20:31:35
28件のコメント
ゆう
コバリンさん
私も断薬3週目にはいったところです。
症状は吐き気は大分治まり、ソワソワ感、震え、痺れ、などがあります。
コバリンさんがいってた通り、何かに集中してるときって体調が悪いのを忘れられてあっこれいいかもと思っています。
この作戦結構いいですよね♪
一緒に頑張っていきたいです♪
2017/06/05 01:00:32
ncst
ゆうさん

コメントありがとうございます。
(コバリンさんへのコメントでしたか?でも嬉しいです(笑))
ゆうさんは、3週目なんですね!
1人で家にいて考え事してると一番調子が悪い気がします。
何かに集中、いいですよね。
わたしは掃除や洗濯、料理、絵を描く…あたりが良さげです☺︎
あと、わたしは明日漢方の先生のところへいって、減薬の補助をしてくれる漢方を貰いにいってきます。
何か効果があれば、またこちらに書きますね。
一緒に頑張りましょう!
2017/06/05 03:00:03
匿名
新生児薬物離脱症候群の事はご存知ですよね。これは可哀想すぎますから、焦らずジックリ断薬して下さい。中には「妊娠中服薬しても大丈夫」なんて言う医者もいるから気をつけて下さいね。
2017/06/05 07:52:06
ncst
匿名さん

はい、存じております。子供が可哀相なのと、自分自身が薬に頼らない身体になれないと母親になる自信がありません。
妊娠と薬外来へ相談にいったら、「飲んでも大丈夫」、とはやはり言っていましたが、「飲まないのに越したことはない」という言葉で、飲みたくないなと思いました。
強い気持ちで、少しずつ進んでいきたいです。
2017/06/05 08:19:17
コバリン
こんにちは。

>今の段階で、息苦しさや不安感が出ないレベルまで薬を戻して更に細かく減薬するか、このままステイして細かく減薬していくか悩ましい。

ほんとにステイや減薬、増薬のタイミングの判断は迷いますね。
私もずっと迷っていて、たぶん断薬するまで迷うと思います。
私も不安障害で不安や焦りが強く出てしまう体質なので余計に困ります。
そもそも、どこまでが離脱症状でどこまでが離脱症状ではないのかという切り分けも難しいし。
結局、簡単な算数のようには答えは出ないので、自分は諦めて適当にやってます。
少しずつでも前進してればいいやという感じです。
2017/06/19 06:25:30
ncst
コバリンさん

コバリンさん、こんにちは!
そうなんですよねぇ、ほんと、悩み続けて減らしていくんだなと思います。
不安や焦りがつきまとって、発作的に「もう無理なんじゃないか」「先が見えない」とか、グルグル思考が始まってしまうんです。そんな時は当然身体も調子悪くて(笑)
不安がコントロールできるようになれば最強だなって思ってます。
コメント、励みになります。ありがとうございます。一緒にゆるく、ゆるく、頑張りましょう。
2017/06/19 07:58:30
コバリン
こんにちは。

>午前中は鬱っぽく、些細なことで涙が出るように。

私も同じです。
体験者ブログを見てもアシュトンを見ても、減薬を始めるとウツっぽくなる人が多くて、寝起きから午前中に調子が悪い人が多いですね。

>このままだと心が折れることが懸念された。

ここが一番重要ですよね。
減薬中はどうしても孤独な闘いになって心が折れそうになります。
私も毎日不安で困っています。
みんな同じ状況だと思うので無理せず少しずつやるようにしています。
まあ、理屈通りにはいきませんけどね。
2017/06/20 09:59:15
ncst
コバリンさん

鬱っぽくて涙がでてくると、ちょっと変かな?って思いますよね。
わたしも死にたいまでいかないんですけど、意識をハッキリさせたい、自分の存在を確認して正気に戻りたい、って気持ちから身体を傷つける衝動に駆られることが出てきてます。
こんなこと思わなかったので、危ないなと思ってます。
家族も日中いないですし、自分の衝動でもしそんなことしたら…と思うと、
一旦服用量をもどして脳を落ち着かせて更に細かく減らしていくべきなのか?と葛藤してます。

年単位の戦いになると思うので、
こころが今折れたら続けられないな、と思います。
コバリンさんも、今辛いですよね。
わたしも今、心も身体もぐったりしてます。
耐え抜く、とか、歯を食いしばって頑張るというのも必要ですし、減薬は多少の無理がないとできませんよね。 けど、線引きみたいなものは設定する必要があるのかなと最近思ってきてます。自分の心と身体に耳を傾けて三歩歩いて二歩さがるの精神で一緒に進んでいきたいですね。
2017/06/20 10:23:32
コバリン
こんにちは。

増薬する勇気は大切ですよね。
減薬は長期戦。
心が折れないようにするのが一番ですね。

私は昨夜は3時間しか眠れず脳が興奮している感じです。
日々、減薬、ステイ、増薬については悩んでいます。
不安障害なので減薬するも恐怖、ステイするも恐怖、増薬するも恐怖と言う感じで困ります。
2017/06/22 05:43:56
ncst
コバリンさん

3時間…はお辛いですね。
何か手立てがあればいいのですが。
試されていることもあるかもしれませんが、わたしの改善策で役に立てることがあればと思いますので、書いておきますね。

わたしは発作が出て中途覚醒するというのが一晩に3回とかあったりしたのですが、漢方で眠れるようになりました。(処方されたのは抑肝散加陳皮半夏という薬です)
漢方もお薬ですし、合う合わないもあるので難しいです。もし抵抗がなければ一度見立ててもらうのもいいかもしれません。
漢方はメンタルクリニックでも処方可能ですが、わたしは医師が信用できなかったので、慶応大学病院の漢方医学センターで処方してもらいました。
減薬時の離脱症状の緩和は、モチベーションを保つのに必要だと感じます。
半信半疑で飲み始めましたが、眠りの点ではかなり改善しました。

他、わたしが体質改善と睡眠のためにしたことです。
月並みなことかもしれませんが、
やる前とあとでは気持ちの面も変わりました。
・運動(太陽の下で自転車を漕ぐ、歩く)
・シンプルな和食
・冷たいもの、甘いもの、油っぽいものを避ける
・整体、カイロプラクティック
・肩・首こりや冷えがキツイときは「あずきのチカラ」というチンしてあたためるものが効きました、リラックスします。
・脳が興奮してパニックな時、アイスノンなどで首の後ろや額を冷やすと落ち着きます。興奮を鎮静化させることができるみたいです。あと、冷たさで離脱症状から気がそれるのも利点です。わたしはこれで比較的眠れます。

なにか、コバリンさんの今の状態が楽になれるものが見つかればいいなと思ってます。
コバリンさんにはこちらを通して、いつも力をもらっています。わたしでできることがあればお力になりたいです。
2017/06/22 08:13:05
ncst
コバリンさんへ②

増薬はわたしも悩みました。
今までの苦労が水の泡になるんじゃ、と。
でも、思い切って戻してみるとかなり調子がよくなり、必要なことをできるようになりました。
歯を食いしばって耐え続けるのは、長い戦いでは身が持たないなと感じてます。
不安障害なら尚更、辛さがあると思います。わたしも気が狂うんじゃないかと1人でいるのも怖いです。

あまりにも辛いとか、生活に支障がある程離脱症状がでるなら、心も体も安定するミリ数まで戻してから、もっとゆっくり減らすといいのかもしれません。
また、紹介していただいたブログの主、ワイパックスさんにご相談したところ、一度減らした位置までは、そのミリ数で耐えうるように脳が回復しているので、増薬してもトントン拍子で進むことができる、とご経験上のお話を聞きました。
自分も脳が混乱してパニック状態にいる時、減薬開始前の量をガッと飲んだことがあるんですね。でも、その後また減薬してた量からスタートできました。
そう考えると、増薬も決してマイナスではないのかなと思います。
離脱症状を最低限に抑えて、進んでいけるのが理想ですよね。
心と身体に相談してわたしもゆるゆる進んでいきます。
2017/06/22 08:28:44
コバリン
こんにちは。

増薬する勇気は大切ですよね。
減薬は長期戦。
心が折れないようにするのが一番ですね。

私は昨夜は3時間しか眠れず脳が興奮している感じです。
日々、減薬、ステイ、増薬については悩んでいます。
不安障害なので減薬するも恐怖、ステイするも恐怖、増薬するも恐怖と言う感じで困ります。
2017/06/22 10:50:55
コバリン
ncstさん

すみません、2重投稿になってしまいました。
いろいろな情報をたくさんありがとうございました。

>抑肝散加陳皮半夏

次回の通院の時に医師に処方してもらいます。

>慶応大学病院の漢方医学センター

私も都内なので慶応大学病院は一度だけ行ったことあります。
チャンスがあれば行ってみようと思います。

早速、運動のためスーパー2件と図書館に自転車で行ってきました。

>わたしでできることがあればお力になりたいです。

お気遣い、本当にありがとうございます。

>心と身体に相談してわたしもゆるゆる進んでいきます。

そうですね。
それが一番だと思います。

どうもいろいろありがとうございました。
2017/06/22 11:02:07
ncst
コバリンさん

漢方医学センターは人気のようでとても混んでましたけど、熟知された先生がいらっしゃるのでお近くなら行ってみてください!

スーパーと図書館に行かれたとのこと。
意欲的ですごいです、コバリンさん!
わたしはまだうだうだしてて、なーんにもしてないのに(笑)
あと、最近わたしが好きでやってることは公園にお昼ご飯を持って行って食べることです。
太陽の光と風を感じて、離脱症状が和らぎます。
なんだろなあ、すごーく多幸感に満たされるというか。
外に出て、ご飯を食べて、それが美味しい。わたし生きてるなーって実感できますよ。

また何かお伝えできる情報があればお伝えしますね。
一緒に、本当の元気な自分になっていきましょう。
2017/06/22 11:23:49
コバリン
こんにちは。

つらい症状お察しします。
でも身体症状が減ってきているとのことで良かったですね。

>確かに、精神症状の方が今は顕著。

私も今は睡眠障害がメインで困っています。

>でも1日0.5mgとはいえ、薬増やしたのに安定しないとはなんなのか。

判断が難しいですよね。
私も自分の睡眠障害が100%離脱症状だとは思っていなくて、ストレスなどの要因も大きいと思っています。
離脱症状だけで頭がいっぱいになると余計にストレスなのでなるべく気をそらすように家事や趣味や散歩などで気を紛らわせています。
まあ、のんびりいきましょう。
2017/06/23 15:42:01
ncst
コバリンさん

はい、身体症状は減ってきているのでそれはとても良かったです。
わたしの息苦しさや不安も、コバリンさんの睡眠障害も、離脱によるものと、離脱によってかかっているストレスによるものと2通りありそうですよね。
考えすぎは確かによくないですね!
洗濯したらちょっと元気になりました。散歩にでも出掛けようかと思います。
ちょっとずつ、ちょっずつですね。
2017/06/23 15:49:36
コバリン
こんにちは。

お辛いですね。
中々、難しいですよね。
私も最近、睡眠の質がかなり悪くなってきて、ちょっと苦しい状態が続いています。

>道中は、不安感が強すぎるのでワイパックスに頼る(もうホントこれが駄目なのわかってるけど、今は無理)。

必要なら仕方ないと思います。
一時的な服薬なら依存は悪化しないという意見もあるし。

>キター!元々の病態。。
>だって前は電車乗れたし何でも出来たんですけど、薬減らしてからですよ、って話ししたが、曖昧な返事。

典型的なベンゾ医師ですね。
近場に転院が正解だと思います。
私も何度か転院してますが、できるだけ近場を選んでいます。
最近は精神科自体にあまり期待しなくなりましたが・・・。

>1日2mgに戻して安定をはかってから、再減薬を決意するには、まだ少し時間がかかりそう。
>辛いけど、しんどいけど…まだ決心がつかない。

体験者ブログでも3歩進んで2歩下がることもあるという意見が多いので無理をしない方がいいと思います。
私も心が折れないことが第一にやっています。
2017/06/28 06:28:23
ncst
コバリンさん、こんにちは。

コバリンさんも最終段階に入られたようですね。本当にすごいです。
わたし、1日だって抗不安薬抜きで過ごせたことないんです。隔日とか、すごすぎます……!

わたしの主治医は典型的なベンゾ医師だと思います。薬の量も自分でコントロールして、無理だったら増やしたりして、ね。と、それしか言われません。近場のクリニックにも、期待はしてません。

昨夜も不安定になり泣いてしまって、
もうダメだと思って1mg(当初飲んでいた一回量)を飲みました。
心も身体も楽になれましたけど、
依存の怖さをまた感じます。
ただ、命が大切なので今日から2mgに戻そうと決意しました。
再スタート、頑張ります。
2017/06/28 10:33:23
コバリン
私は自分の減薬はちょっと失敗だったかなと思っています。
それは睡眠障害が改善しないままで減薬を進めてしまったことです。
今更ですが、もっとスローペースでもよかったと思います。
ただ不眠については多くの要素があって、ストレスや心配事、体調不良など多くの可能性があるので
どこまでが離脱症状なのか判断できないままここまできてしまいました。
いずれにしてもスローペースでの減薬が一番安全だと思います。
多くの人が言っているように、のんびりいきましょう。
2017/06/28 13:26:25
ncst
コバリンさん

眠れないのは本当に辛いですよね。
夜って、孤独感も感じますし、考え事いっぱいしちゃいませんか?
離脱症状だけではないのかもしれないな、と思うと余計に悩みますよね。
わたし自身も離脱症状なのか、ストレスを感じて体や心が「離脱症状」っぽくなっているだけなのか…判断がつきません。
でも、ここまで進んだコバリンさん。
きっときっと、もうゴールはすぐそこですよ。自分の身体に耳を傾けながら、ちょっとずつ、ちょっとずつです。
コバリンさんが、今夜は昨日よりも眠れるといいなぁと思ってます。
応援してます。
わたしも一緒に頑張ります。
2017/06/28 13:41:21

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます