猫さんの断薬体験談

服用薬 ソラナックス デパス パキシル リフレックス
服用開始 2019年02月
減薬開始 2019年02月
断薬開始 2022年08月
服用開始のきっかけと症状

過労で副鼻腔炎と咽頭炎を拗らせて入院。
入院先で眠れず、デパス が出て服用。

減薬・断薬中の離脱症状

瞼のぴくつき
喉がつまる感じ
不安
恐怖
息苦しさ
動悸
足の違和感
アカシジア
焦燥感
眼の異常
光視症
食い縛り

現在の状態・コメント

2022年8月末
無事に断薬しました。
残った症状は、食い縛り。
あとは目眩がありますが、更年期かもしれません。
約3年、ゆっくり減薬して良かったです。

2021年5月現在
ソラナックスを当初から
マイナス77%減らしています。
こちらに書き込んでいた頃は
本当に何もかもが怖くて、焦っていました。
おかげさまで今は落ち着いています。

アメブロでブログを書いてます。
近況はこちら
https://ameblo.jp/peke321/







.......................................


再度。至急情報ください!
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
ソラナックスの副作用で痒みやアカシジア などがひどいことや、キレがあるため減薬に向かないと考えて、リボトリール、またはメイラックスに置き換えを検討しています。医師からはいきなり全て置き換える方向で提案されてますが、併用期間を持った方がいいと思うのですが体験された方、ご意見をお願いします。作用時間や力価を考え、減薬を前提とするとリボトリールの方が可能性が高いのかなとも思います。ただ眠気がすごくありそうで置き換えるとなると0.5×2錠とかになるため飲んで生活できるのかなと。

置き換えの理由は、ソラナックスで痒みが出てるのと減薬のためです。
また薬の切れる感覚がはっきり分かるため、半減期の長いものでという話です。

明日、通院日です。。。

リスクもあると思うので、まだ何とか生活できているソラナックスで頑張った方がいいのかとも思い悩んでいます。

リボトリールはやはりものすごく眠気がきますか?

▪️下記は過去の記事です。



血中濃度安定のためにソラナックスの服用回数を増やす場合、1日の薬を単純に3回分を4回分に割って服用ではだめでしょうか?同じように服用回数を分けたことがある方にご意見いただきたいです。

以前掲載しましたが、痒みと痺れがソラナックスの
副作用だと分かりました。離脱症状でなく副作用です。ソラナックスは短時間で血中濃度が上がり、半減期が短く、血中濃度が上下するタイミングで痒みや痺れがあるようで、なぜ分かったかというと、服用回数を3回から4回に分けたところ、血中濃度が下がった?みたいで
痒みや痺れがほとんどなくなり、その代わりに
他の離脱症状である不安感や焦燥感が出始めました。
単純に1日の薬の量を分けて飲むと、離脱が起きるのでしょうか?
とにかくまずは減薬ではなく、日常に支障がない程度に安定させたいのに困りました。

前回の急な減薬により後遺症?が残って、
3回服用だと、朝のソラナックスを飲むと痺れ痒み足の重さが取れなくて、午後の薬を飲むと痺れやだるさは軽減され、ある程度普通になります。痒みは最近出てきました。それもあり、朝の薬を2回に分けると、何故か体がものすごく楽になりましたが、3日ほどすると、精神的な離脱症状が出てきます(朝の薬を3対2、2対2、4対1の割合で分けて試してみましたが、全て同じような症状になりました。)
なんだか行き詰まってしまい。途方にくれています。服用回数をもとにもどして痒みなどを我慢しながら落ち着かせて減薬するか、もしかしてまだ薬の量が足りないのか。
また、同じ量の薬を飲んでいても朝はだるさや息苦しさが強く、午後になると軽減するのは何故なのか
自分でも全く分からなくなりました。

何か情報やご意見をいただきたいです。

アメーバでブログも書いています。
近況はこちら
https://ameblo.jp/peke321/


下記は過去の記載↓




リフレックス、ソラナックスを服用
による痒みについて

リフレックス1錠を服用して2ヶ月、
ソラナックスは1ヶ月前に減薬に失敗して
量を戻してひと月たち、ほぼ安定してきていましたが

体全体にピリピリ感と痺れ、そして1番不快な痒みが出てきました。ひどくなってきていて

当初、ムズムズ、ピリピリ感などがリフレックス
のせいかと思い、1/8ほど削って10日たちましたが

ピリピリ、痒みがどんどん酷くなってきています。すごく不快です。

ソラナックスを飲むと酷くなる気がするのですが、ベンゾ系は本来ならムズムズをおさえる働きがあるかと思うのですが、

この痒みやピリピリはどちらの薬のせいか、
また同じような体験をされた方、どうすればおさまったか教えてください。

◼️このサイトには、様々な理由で向精神薬を服用し、その断薬に苦労されている中、私は短期での服用で場違いな感じもしますが、たった1ヶ月の服用でも様々な離脱症状があり、断薬までいけるかどうか不安でいっぱいです。

◼️断薬中、無事に断薬された方に質問。風邪などで抗生物質を飲む必要がある場合、キノロン系を避ければ問題ないのか。教えていただけたらありがたいです。また、鼻炎の薬や塗り薬、髪のカラーリングなども影響があるのかどうかも気になります。

私が今、これらの薬を服用していて、口にして影響を感じたのは、柑橘系の果物。アルコールはもちろん甘酒や醤油に含まれる微量のアルコール。などです。コーヒーは怖くて飲めません。
柑橘類を何気なく一口食べた30分後に今までの人生で体験したことのないトラウマレベルの恐怖感(離脱症状)を体験。3分くらいで治りましたが、ずっと続いてたらと思うと更に恐怖です。

◼️現在

3月30日
0.2 0.2 0.2
減薬ペースが早すぎたことで、離脱症状が
激しいため、最初の量にもどす凹
早く体が慣れて上手く戻せるといいが。
非常にこわい。
服薬量を倍にすることに抵抗がありましたが、
実は目に違和感があり飛蚊症がひどくなったことや
、たまに耳鳴りが出てたので、
とりあえずジワジワ戻して時間を無駄にするより
がっつり戻した方が早く立て直せるかと思いました。戻して2日め。まだどうなるかビクビクして
います。
ここ最近の無理で、離脱症状恐怖症になっていたので、今後の為にも大勢と体調を整えて、水溶液で
微量減薬をスタートします。ほんと1ヶ月しか飲んでないのに!
因みに、離脱症状が出る時間帯があり、昼12時を挟んでの2時間と、夕方6時を挟んでの2時間。
この辺りに大きな離脱症状が集中。7時から寝るまでは安定した時間です。おそらく服薬時間と血中濃度の関係だと思って、グラフを作って検証したところ、やはりその時間帯が薬の効果が薄れているようです。

3月23日
0.1 0.1 0.1
膀胱炎でセフィロム系抗生物質 バロムを飲んだその後、やっぱり影響が出た!
私の感覚だけなんで、他の人がどうか不明ですが、おそらくバナム はベンゾの血中濃度を下げます!飲んでいる間、明らかに離脱症状が激しくなり、目に違和感が。目はまずいと思い眼科へ、そこで眼底検査を受ける。眼底検査には散眼の目薬を使うのだが、どう考えても視神経に影響がある目薬ということは、ベンゾや抗うつ剤に影響があると思い、先生に確認するが、大丈夫!と鼻で笑われた。
そして検査に。目の網膜自体に問題はないが、飛蚊症があるらしい。特に今すぐ治療が必要なわけではないとのことだったが、その後、自宅に帰ってから、ステイ期間なのに午後半日かなりの離脱症状が!やっぱり影響あるやん!!怒
ネットで散眼の目薬を調べると、抗うつ剤との併用が不可とのことで、もう抗生物質バナムとさん眼と、どっちの影響か分からない離脱症状に苦しみました。ただ膀胱炎は菌がなくなるまで飲む必要があるため6日間飲み続けました。バナム をやめたら2日ほどで離脱症状が軽減。ここで結果論としてバナム は影響があるという事がわかりました。
きつかった!!ただもしかしたら膀胱炎でかなり水分をとってたので、そのせいで血中濃度が下がった?いやいや、それも考えにくい気が。
ただ、この経験から一つ収穫がありました。
それは焦燥感や不安感を少しだけ楽にするコツみたいなものがある気がしたのです。
今まで私は、焦燥感か不安感に過敏に反応してしまってましたが、今回離脱症状が激しい中、病院に行き、カウンセラーと話をしたり、主治医と話をしまして、その間2時間も離脱症状は出てましたが、何となく意識を向こう側に飛ばすと、少し軽減される?そんな気がしました。
と言っても限界があり、以前何も考えずに柑橘類を食べた後に出たとんでもない恐怖?は絶対かわせないです。柑橘類はもう一生食べないし、オレンジジュースもグレープフルーツジュースも一生飲みません。
まあそんな小さな収穫がありました。酷い目にあいすぎて、薬の増量を本気で検討したくらいです。
ちょっと疲れたので、ステイ期間を延ばします。

3月14日
減薬症状も落ち着いてステイ中だったが、
膀胱炎になってしまい、血尿が出て病院へ
抗生物質を飲む話になり、精神的に不安定に。
とりあえず飲まないと治らないし血尿まで出ているので、キノロン系を避けてバナンという抗生物質を
出してもらった。
怖すぎてまず1/4錠を試しに飲み、特に何ともなかったため、1錠のんだ。

以外はこれまでの経緯。

2019年1月末
副鼻腔炎、扁桃炎、胃腸炎などの体調不良から入院、1週間で退院しましたが、
病気が続き5年ほど前にお別れしたはずの鬱が再発してしまい、昔飲んでいたパキシル6.25(2月14日から)とデパス0.5×3を2月初めから服用
その後、パキシルが体に合わず、2月25日よりリフレックスとソラナックス0.2×3に変更になりました。

2月25日
デパスからソラナックスになり、薬が切れた時の動悸や息切れは解消されました。同じ系統の薬でも、ここまで使用感が違うのだと。
とにかくベンゾ系をなぜ飲んでしまったかと後悔しています。ソラナックスをせめて一日2回にできるよう頑張ります。

2月27日28日
ソラナックス0.2×3

ソラナックス0.2 0.1 0.2 にとりあえずしてみる

デパス からソラナックスになったためか
量を減らしたためか
やはり不安感や息苦しさが出る。
服用期間が短いので一気に断薬がいいのか
徐々にがいいのか悩み、ただ抗うつ剤の
リフレックスを軸ににしてと考えている。

3月1日〜
ソラナックス0.1 0.1 0.2
1日朝、リフレックスが徐々に効き始めている気がする。1日夜はリフレックスを飲んで就寝後、動悸息切れがあり眠りは浅かったが何とか朝まで我慢できた。次の通院が4日のため、ソラナックスの量はこのままで持続させたい。
動悸、不安感、息苦しさ。
短期間での服用でもこんなに離脱症状が出るとは
あらためて恐ろしい薬。

3月4日
通院。先生にソラナックスの減量について相談。
減らすのはかまわないが、体調にあわせてと言われる。減薬には理解はある。漢方の半夏厚朴湯を
出してくれる。女性特有の出血もあり、この週はあまり無理な減薬をひかえ、ステイ。

3月8日〜
ソラナックス0.1 0.1 0.1
ステイしていても昼間にしんどさがあり
夜だけ倍の量を飲んでいたのは不眠もあったから
だか、服用量に波があるため離脱症状が強く出ているのではないかと思い、思い切って夜も減らしてみる。

3月10日から
ソラナックス0.1 0.1 0.1 ステイ
夜の分を半分に減らしたことで
少し状態が安定した気がする。
次何パーセント減らすかを考えれば考えるほど
鬱になりそうなんで
次回減薬からは水溶液で数パーセントずつ
減らすことにしようと思う。



2022/11/29 22:29:17
73件のコメント
SHIN
私の体験ではないですが、
たしか、アシュトンマニュアルにキノロン系、ニューキノロン系の
抗生剤は使用してはいけないようなことが記載されていたような気がします。
体験では無いので参考までに・・・
しっかりと覚えているわけではないので
2019/03/12 15:01:17
SHINさん
抗生物質なるべく使わずいけるように毎日食事や運動、ストレスに気をつけたいですね。

結局、次回からは水溶液に切り替えようと思います。錠剤のカットに限界が出そうなのと、離脱症状緩和、自分の体調と相談しやすいなど、メリットが多いので、じっくり減薬しようと心に決めたら精神的に楽になりました。
2019/03/13 08:55:02
SHIN
猫さん
減薬していくうちに、自分に合った量、スティ期間などが見えてくるのではと思います。
服薬期間が長い人からすると、私の減薬スピードも速いと思いますよ。

私の場合は、かなり大雑把です。市販のピルカッターで割ったりしたり、病院で薬を頂くときに、薬局で1/4に割ってもらったりしています。
薬局で割ってもらっても、重量測るとバラバラです。

頑張って下さい。お互い薬の無い日々を目指しましょー
2019/03/13 09:27:36
すずしろ
こんにちは。
ベンゾ系の睡眠薬を減薬中のものです。
歯の治療のために抗生物質を使わなければならなくなった時に、事情を説明してキノロン系以外の薬を処方してもらいました。
対応してくださった歯科衛生士の先生に減薬中であることを話すと
「それじゃ他の薬だしておきますね」
とスムーズに対応してくださったし、いただいた抗生物質を服用しても何も問題ありませんでしたよ。
アシュントンマニュアルにも
「ベンゾ減薬中は、キノロン系の抗生物質は避けた方がよい」
とはっきり記述されているので用心するに越したことないと思います。
2019/03/13 16:50:07
すずしろさん
情報ありがとうございます。
減薬中の病気は怖いですよね。ただでさえ離脱症状で弱ってるのに。
因みにその時出された抗生物質は何だったんでしょう?
キノロン系以外の抗生物質でも
人によっても大丈夫だった人と離脱症状が悪化して
再服薬した方などいるみたいですね。
2019/03/13 23:11:40
SHIN
猫さん
こんにちは
抗生剤を飲む必要があったのですね。
中途半端な情報ですいませんでした。
私も抗生剤の服薬は怖いです。
何かある場合、すべて主治医には相談してますが
どこまで知っているのか判らないのでそれも怖いです。
出来るだけ、風邪などひかないよう体調管理には気を付けているつもりですが・・・
離脱症状が酷くならなくてよかったです。
2019/03/14 13:41:18
SHIN
猫さん
おはようございます。
コメント有難う御座います。
何とか順調に進めております。
一人での自営業ですので、酷い離脱症状が出て仕事出来なくなると困るので
出来るだけ症状出さないようにしています。
隔日も考えてみましたが、今のペースが私には合っていると思うのでこのまま行きます。
猫さんも症状と相談しながらゆっくり進めてください。
私もですが、きっと辞めれます。
がんばりましょう。
2019/03/28 08:46:10
SHIN
猫さん
こんにちは
減薬初期のころは、減薬する度に、不安感、イライラ、焦燥感
嫁が仕事に出ると、そのあと変に寂しく感じたりしてました。若干ですが、我慢できる範囲です。
減薬初期は肩の手術後で、仕事復帰出来てなかったので
余計に神経質になっていたのかもしれません。
減薬が進むのと、肩の調子が良くなり、仕事復帰したことで変わっていったような気がします。
呼吸の苦しさは無かったです。
レンドルミンの減薬では、睡眠への影響ぐらいでほんとにその他の症状は出なかったのですが、
メイラックスは、必ずどこかで頭痛が出るのと、たまに瞼の痙攣(ピクピクと気持ち悪い)が出ます。
それ以外は今のところ、出ていません。
こちらで短期服薬であってもゆっくりと減薬するとアドバイスを頂き、短期服薬で減薬を開始したことがよかったのだと思ってます。
2019/03/28 11:48:50
SHIN
サプリへのご質問ですが、
参考にしているのは、精神科医の藤川徳美先生の書籍とブログでの実践例、あとFBのメガビタミングループでの実践例を参考にしています。
効果ですが、減薬開始して1か月後ぐらいから、
低糖質、高タンパク+脂質の摂取を始め、その後、サプリを少しずつ増やしたので良く判らないのが現状です。
ただ、高タンパク始めめて、ジュース等甘い物が好きで良く食べていたのですが、
ジュースも飲むこと無く、甘い物が欲しくなることも無くなりました。
現在、体調が良いです。
いろいろと調べていると、ベンゾの離脱、睡眠薬の離脱にはナイアシンが有効と書かれていて、また
ビタミンの効果を上げるのには、低糖質、高タンパク+脂質の摂取が前提となってましたので始めたのですが、
そのほかにも予防につながるとあり、
50を過ぎると、コレステロール値、脂肪肝、多血症など
いろいろともっているので、そちらにも効果があるとありましたので、頑張ってます。
どこまで本当かは判りませんが、半月前に健康診断を受けたので血液検査の結果が出るのが楽しみです。
少しでも改善されていれば効果があるのかもしれません。
自分で人体実験みたいですね(笑)
それと、2か月前から、生後2か月のワンちゃんを飼い始めました。
以前飼っていたのですが亡くなってから飼っていなかったのですが、
世話が大変なのですが、これが癒しになり、また世話をするってことで、薬や、症状のことを忘れる時間が多くなり、気が紛れていると思います。
何か趣味でもいいので、作るといいかもしれません。
症状がきついとなかなか難しいとは思いますが・・・
2019/03/28 14:13:33
SHIN
猫さん
こんにちは
抗生剤等の症状は落ち着かれたのですか?
拝見させていただくと、レタス、柑橘系果物等
離脱症状が酷くなるのですね。
レタスはサラダとして食べてましたし、レモンとかゆず系の飲み物は飲んでましたけど、
何も起こりませんでした。
ほんとに、離脱症状は人それぞれで同じということはないのですね。
2019/03/30 14:51:59
SHINさん
抗生物質はバロムというセフィロム系の抗生物質を飲みましたが、飲む前から離脱症状が出ていたため
影響あったかどうか。レタスについては、一緒に柑橘類を食べたことを思い出したので、そちらの影響かなとも思います。レモンはレモンの皮がダメで果汁は大丈夫らしいと他のサイトでみました。

離脱症状ですが、どうも減らし方が多すぎたようで3週間も我慢してたのですが、離脱症状がひどいため医者に戻すように言われ、今迷ってます。まだ二段階目なんで、一段階もどすか最初にもどすか。
はぁ。
2019/03/30 16:47:39
SHIN
猫さん
こんばんは
抗生剤の影響は判らないのですね
やはり、減薬中は体調気を付けないと怖いですね。
レモンの皮がダメなのは初めて知りました。
気を付けます。情報ありがとうございます。

離脱症状が酷いのであれば、スティそれでもダメなら
戻して治まるのならば有りかと思います。
戻されて症状が落ち着いてから、減薬量をさらに少なくして仕切り直したほうがいいのかもしれません。
私は内科で面倒見てもらっているのですが、
主治医は症状が酷く出た場合は、1段階前に戻して様子を見てくださいって言われました。
それでも治まらない場合、さらに前に戻してみてって言われました。
減薬に詳しい医師は少ないので、それがほんとに正しいのかは分かりません。不確かな情報でごめんなさい。

薬によっても違うのかもしれませんが
戻すは抵抗有りますよねー

症状が出たまま進めるのが一番良くないと思ってますよ。
2019/03/30 18:35:15
SHIN
忘れてました。
お酒は強くないですよ。
全く飲めないってわけではないですが、
付き合い等で年に数回、少し飲むことがあるかどうかです。
確か去年は、1回もお酒は飲んでないと思います。
あまり多くお酒を飲むと、お酒で薬を体から排出してしまい、離脱症状が酷くなるのではなかったでしょうか?
何かで読んだ気がするのですが、また不確かな情報ですいません。
2019/03/30 20:40:02
なみ
コメントありがとうございます!
猫さんは1ヶ月でも離脱ですか!!
いやいや、何ヶ月とか何年とか...関係ないですよね...何年飲んでも離脱のない人もいるだろうし、離脱が出るか出ないかの2分の1ですからね↓
ちなみに私もいま1番辛いのは息切れ動悸です。
子供も3人いるのでお世話もあるし(といっても女子3人でそこまでにぎやかではないしてもかからない方だと思います)
1人で耐える...って訳には行かないので大変ですよね(><)
2019/04/01 09:44:50
なみさん
そうなんです。まさか1ヶ月でこんなに激しい離脱が出ると思いませんでしたが、デパス を1ヶ月のみ、スイッチでソラナックスにしたタイミングでソラナックスも減らし、ステイを入れずにさらに削ったので、自分でもむちゃくちゃだなと。
とりあえず立て直して、短期服用ですが、水溶液で
1から3パーセントで減らそうかと。
離脱症状がトラウマになってしまい、逆にパニック障害や対人恐怖が出てきたり、アカシジアが出そうになったので、そのくらい慎重にいこうと思ってます。
離脱症状で血尿や飛蚊症まで出ました。
本当に1ヶ月のんだだけで、何で!て感じです。
2019/04/01 10:01:55
なみ
血尿こわいですね。でも私も先週軽い不正出血が3日ありましたよ。泣
病院には行かなかった(行けなかった)けど、不安になりますよね。

なんか、ベンゾって脂肪に蓄積?するからですかね?
ガリガリだと脂肪ないからモロに離脱症状くるとか?や、全然わかんないですけど
2019/04/01 10:20:25
SHIN
猫さん
こんにちは
こちらのサイトで短期服薬でもベンゾで苦しまれている方
おられたと思うので、
症状が出る出ないには、期間は関係ないのかと思いますよ。
怖い薬です。

仕切り直しとのこと、
状態が落ち着いたら、ゆっくりと減薬を進めてください。
かならず辞めれるっと信じて・・・
2019/04/01 12:03:15
SHINさん
悔しいけど、後遺症になるような症状を出したくなかったので、大勢整えて、微量からいきます。
私は薬に対して弱いみたいなんで、弱いからこそ微量でコツコツといきます。
思い返せば、デパス はソラナックス一錠を盾に一気に断薬だったので、換算するとデパス 3錠の方が明らかに力価が高く、デパス やめれただけで御の字かなと。ソラナックスは処方通りの量になったけど、今日は少し落ち着いてきてるので、離脱症状だしまくりで再服薬に近いくらいのやり方でしたが、何とか元に戻せただけでも良かったと思ってます。
まだ分からないですが。。
2019/04/01 13:11:30
なみ
私のコメント途中で途切れてました(><)

ベンゾは脂肪に残るらしいですよね、だから痩せている人は残らない分離脱症状出やすいのかな?
逆に脂肪がある人はダラダラ出るとか?いや、それはないかー(><)
なんでも考えすぎてしまいますよね!
どちらにせよ、服薬1ヶ月なら辛い症状が出てもそんなに長くは続かないと思いますよ!ファイトです(*^^*)
2019/04/01 13:22:48
SHIN
猫さん
そうですよ
デスパは辞めれたのですから、あと一つと前向きに考えましょう。
私など、超短期服薬のくせに、減薬開始してから
もうすぐ5か月が来ますよ。
それでも、マイスリーが未減薬で残ってますので
一体どれだけかかるの判りません。
飲んでる期間より、はるかに減薬期間の方が長くなってますよ。
長期服薬の人からすると、笑われるかもしれないですね。
2019/04/01 17:13:11

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます