ピアニシモさんの断薬体験談

ピアニシモ
服用薬 ルネスタ デパス ドグマチール メイラックス
服用開始 2016年05月
減薬開始 2018年03月
断薬開始 2019年01月
離脱終了 2020年01月
服用開始のきっかけと症状

人間関係に対する強いストレスで不安、恐怖、不眠、食欲不振、息苦しく声が出にくくなった。これらにより診療内科でデパス、ドグマチールを服薬する。

減薬・断薬中の離脱症状

2020/3/14 不安障害、ベンゾの離脱症状を克服できた。

私は2016年の5月に不安神経症と言うことで、デパス0.25mg1日2錠、ドグマチール25mg袋を服用し、デパスは2017年1月から1日1錠にして2月半ばで医師との相談の上断薬しました。ドグマチールは医師が飲み続けていうのをそれは私の勝手で断薬しました。
2月の半ばにデパスの断薬をして不眠とソワソワ感が出てる事を医師に告げますと医師は少ない量だから一生飲み続けられては、との話がでました。
しかし、私はやはり精神薬を一生飲むのには抵抗があります。
デパス断薬後から2ヶ月以上経ちますが、離脱症状と思われる不眠、不安、抑鬱などが3日おきにでてきます。特に最近はそれが悪化しているように思われます。

現在の状態・コメント

2020/3/14

2019/1/14にメイラックスを断薬して1年と2カ月程経過したので現在の状況報告。

 今年に入り、ようやく普通の自分が取り戻せたと実感できるようになった。
 あの不安、恐れから解放され、毎日を明るく、力強く生きていけるようになったのである。
 ただ、ただうれしく涙がでそうになるくらいである。頑張ってよかった。

 メイラックスを減薬している時は、断薬できれば全ての苦痛から解放されると信じ1年程の減薬の苦しさを耐えてきて断薬
 した訳だが、断薬できればすぐに苦しさから解放されることはなかった。

 断薬してからも半分は鬱感、不安感、恐れ、睡眠障害等の苦しい日々が続いた。それでも比較的良い日と辛い日が繰り返し
 ながら推移する中、日が進むにつれ良い日が増え、辛い日もその辛さが緩和してきたように感じた。
 
 減薬している時は苦しくても断薬という目標があり前向きに頑張れたが、断薬してからの不調はその目標がなくなったため
 気持ちをどこに持っていって良いかわからず、ただただ耐えたというところである。

 特に断薬してから5月半ばに風邪から肺炎になり、2週間ほどで肺炎は治ったと医者から言われたが、それからまだ1ヶ月半
 かなり苦しい日々を過ごした。

 医者は自律神経が悪くなったかなと言っていたが、私としてはその症状が肺炎の症状に加え,離脱症状の精神的な不安症状も
 加わったような状況が続き苦しかった。

医師が「自立神経の不調なら診療内科に行くか?」と聞かれたが即「診療内科だけは行きません」と答えた。
 減薬を始めた時はかなりの薬のストックがあったため、減薬以降病院には行っていない。
 今から思えば、肺炎の際に服薬した抗生物質が精神的なものに悪影響したのではないかと思っている。アシュトンMにも書かれ
 ていた。

 肺炎と離脱症状で苦しかった時はメイラックスの再服薬も考えたし、眠れないときは万が一の時にストックしていた睡眠剤の
 ルネスタ服薬も考えたが、ここまで来て後戻りしたくなくすべて飲まず耐えた。
 
 結局、断薬後10月頃からほとんど離脱終了かなと思えるまでになった。
 ただ、その2ヶ月後の11月末頃にストレスの掛かる事があり、揺り戻しと思える軽い不調が10日ほど続いた。
 
 しかし、現在、毎日をニコニコと不安障害になる前の普通の自分に戻れた。なによりご飯がおいしい。
 私はあの苦しさから解放されたのである。

 不安障害という精神疾患になり、4年近く掛かって何とか普通の自分に戻れたと思っているのだが、振り返れば最も苦しい時期は
 精神的な疾患になった初期1ヶ月と減薬期間の10ヶ月かと思う。

 断薬してからも辛い期間があったが減薬期間の苦しさから比較すると軽かったように思う。

 ひょっとしたら何か月後に揺り戻しみたいなものがあるかもしれないがもう恐れない、それも乗り越えられる思っている。

 ●不安障害という精神疾患とベンゾ精神薬の離脱症状から克服できた事に私なりの見解。(あくまで私の経験からのものであり
  様々な状況の方にあてはまると思わないが)

 1.不安障害とそれに対し服用した精神薬(ベンゾ)の離脱症状は、薬をやめる事で時間はかかるが必ず良くなる。
  私の場合、薬を飲んでいた時も安定して良い状態は多くなかった。
 ただ、不安障害のような精神疾患に初めてなった時は恐ろしくてどのようにしたら良いかわからないため、精神科医に診てもら
  って薬を飲む事はある意味必要かなと思う。ただ、長く飲み続けてはいけないと思う。
  精神薬は対症療法であり根本的な疾患の治癒にならないから。
むしろ、薬を飲み続ける限り治らないし、薬がもたらす副作用(離脱症状)でより症状が悪化していく事になりかねない。

 2.一番の薬は時間(長い時間)と考える。(ビタミン等のサプリも服用したが、私の場合気休め程度だったかなと感じている)

 3.精神科の医師は精神疾患の症状が理解できていない人が多いと感じた。心を病んで苦しく悩んでいる人に対し、時として
  心ない言葉を投げかけて患者の心を傷つける。
  また、違う医師は薬の離脱症状も深く理解できていないような感じで、減薬方法も熟知しておらず一気断薬を指示されてひどい
  離脱症状になった時、一生飲み続ける事を勧めたりもした医師がいた。

 4.減薬や断薬はかなり苦しく、特に体調が良い日が続いてからの不調にはもう治らないのかと絶望的になったりもしたが絶対
  良くなると信じて強い意志をもって耐える。

 5.減薬・断薬を進めていく時に心の支えになるものを見つけたほうが良い。良い医師に出会えると良いが現実難しかった。
 (私の場合、アシュトンマニュアル、これに出会わなかったら断薬できてなかったと思う。アシュトンマニュアルもこのサイトで
  知った。)

 6.減薬で耐えられない程の苦しい時、ステイはしても増薬や違う薬を服薬すべきでない。少し苦しくてもステイもあまり長く
  せず思い切ってどこかで減薬を進める。
  また断薬して苦しい時でも量にかかわらず再服薬はしないほうが良い。

 7.減薬はゆっくりと進める。私のばあいアシュトンマニュアルを参考に精密秤で計り約1年掛けた。

 8.減薬を進める時、また断薬に踏み切る時は状態が安定した時が良いと考えるが、私のように安定的に良い状態が続かなかった
  ため少々苦しい状況でも初めに計画した減薬スケジュールを進めた。


2019年1月14日 ついに断薬する事ができました。 昨年2月の末からメイラックス0.5mmの減薬を始め、半年ぐらいで断薬出来ると思っていたけど甘かった。減薬の途中あまりの辛さに、あの西日本豪雨で高速道路も通行止めのさなか30km離れている掛かり付けの医院に、行っても状況が変わらないと思いながらも車を走らしたこともありました。
そんな辛い事もあったが断薬までこれたのはアシュトンマニュアルのおかげと思っています。
医師から、減薬過程で上記の辛い状況になった時に、我慢できないなら薬を元の量に戻すようにと言われたが元には戻さず我慢した。
それは、アシュトンマニュアルに耐え難い困難な状況に差し掛かった時は減薬に進まずステイしてもよいが、薬の量を戻したり別の薬を憎薬する事は賢明ではない、辛くとも歯をくいしばって耐えよとあった。
それと、一度離脱プログラムに取り組んだなら途中で立ち止まる事はあっても常に前に進まなければならないとあった。
私も減薬中にまあまあの体調から辛い状況になった時にはもう断薬なんかできないのではないかと絶望感に陥った事もありましたがアシュトンマニュアルのおかげで希望を失わず減薬を進める事が出来ました。
断薬してまだ3日程しか経過しておらず、これからゆり戻しとか呼ばれている辛い状況がくるかもしれないが、頑張って乗り越えていけると思っています。
なんとなれば11ヶ月程の減薬の過程での辛い状況も何とか乗り越えられたという経験と、減薬の最終段階から現在の断薬後の自分の体調が、薬を飲んでいた時にはなかった爽やかさを感じる事が出来、もう以前の状況には戻りたくないからです。
私の場合、服用していた薬の量も多くなく、また単剤であった事で離脱症状も軽いほうであったもしれないとも思っています。
それと緩やかに減薬した事が良かったと思っています。私も一度失敗しましたが急な減薬は良くないですね。
2018年2月28日
   2018年8月よりメイラックス0.5mgでやってきましたが、その間体調は良い時と悪い時が交互に出ていました。
   昨年の暮れからビタミンとミネラルのサプリを飲んでいます。両方とも薬局での安価なものですが。
   それと1月10日ぐらいからウォーキングを始めました。ネット等で運動が精神的な疾患に薬と同様に近い効果をもたらすとか、脳を鍛えるにには運動しかないと言った本の話し等がでていて、また、こちらのサイトでもどんなに苦しい時でも外にでて歩いたり、ランニングをしろといったコメントをみてやってみようという気になりました。
   現在は、ほとんど毎日1時間近く早足で歩いていて、寒風吹きすさぶ中でも汗ばむ感じです。
   ウォーキングをして汗をかくと、気分が軽くなり、頭の中の曇ったようなものがすっきりする感じになり、それが功を奏しているのかどうか、たまたまそのような時期になっていたのかわかりませんが体調が安定したような気がします。
   体調が落ち着いてきた事を、先日、医師に話しをしたところ薬を減らしてみましょうという事になりました。医師は今飲んでいるメイラックス半錠を3日に一度抜いて4週間いきましょうと提案してくれました。
   私はもう少し、緩い減らし方が良いかなと言ったところ医師は3日に一度半錠の半分でもいいですねということなりましたが、私がやったのはそれと同じぐらいの減薬の量を隔日法ではなく漸減法で今やってます。
   2度目の減薬になりますが、これから、いろいろな離脱の症状が襲ってくるかもしれませんが耐えていこうと思っていますが、時間がかかってもよいからあまり無理をせずやっていこうと思っています。
   どなたかメイラックスの減薬について、隔日法か、毎日同じ量をでの漸減法が良いか、アドバイスいただければうれしいです。

2017年9月13日
  5月16日から新しい先生に付き、その日からメイラックス0.5㎎を服薬し、それまで飲んでいたデパス0.25㎎を7月10日に断薬、ドグマチール25mgを7月25日に断薬してメイラックス0.5㎎
  のみにて本日までやってきましたが、デパスの断薬、、ドグマチール断薬の時においても大きな苦痛の症状は出ず、まあまあの良い感じだったので、このままメイラックスで落ち着いたら  メイラックスの減薬、つい ては断薬に挑戦しようと考えていました。
  ところが、8月11日ごろよりこれまでにない少し強い疲労感というか倦怠感というか抑鬱を感じるようになり、買い物に行っても立っているのがつらく、すぐに椅子に腰かけてしまいました。
  この状況が4,5日間隔ぐらいで良くなったり、悪くなったりを繰り返すような状況で推移しています。
  先生にデパスやドグマチールの離脱症状ではと聞いてみましたが、断薬して日にちが経っておりそれは考えられないとのことで、症状の再発かなとの返答があり、とにかく現在のメイラッ  クスの服用を続けることで様子を見ましょうとの事です。
  私としては私が服用していたデパスの量とメイラックスの量をその力価と作用時間を考えると、メイラックスのほうが作用が強いのではないかと思うため、本来なら良い方向に行くと思って  いたのが行っていないのではないかと、今不安の状況に陥っています。
  だから、メイラックスの減薬等にむかう気が起こってこない状況です。
  
2017年6月8日
 5月16日より新しく追加されたメイラックス0.5mg1錠を追加で服用し、ドグマチール25mg1錠、デパス0.25mg1錠を服用してから、初めの1週間ほどは少しの倦怠感があったが、2週目からはほとんどいやな症状は出てこず、昨日、今日なんかは元気満々といったところで、ジムやコーラス、釣りに行っている。
 断薬を目指していたが、いまの元気な状況がこのまま続くなら、今の薬を今後も服用し続ければ、あの離脱症状に苦しむ事もないかなといった思いがふとよぎるときがある。
 しかし、現在の向精神薬をこのまま飲み続けるのはやがていつかは自分がダメになってしまうだろうという事を思いおこし、やはり、今度、先生に減薬の相談をしようと思う。
2017年5月29日
今日は2週間ぶりに医者に行ってきた。
先生に3種類の薬を服用しているけど、まだほんのすこし疲労感が出る事を説明すると、もう4週間今のままで薬を服用することになった。
何かひとつでも薬の減薬の話しがでるかと思ったがそうでなかったため、少し意気消沈。
でも、先生の言うことを聞いてゆっくりやっていこうと思っている。
2017年5月27日
昨晩は友人宅で夜の12時過ぎまでお酒をよばれ、そのためか今日は少し気分が重い。
今日に限らず、ここ2、3日はちょっと気分が悪い時がある。
疲労感のようなものが出て、歌を歌うのがしんどい時がある。薬はドグマチール25mg、デパス0.25mg、メイラックス0.5mgはずーと飲んでいるのだが。
だんだん、良くなっていくと思っていただけに、ちょっと気持ちが重くなる。明後日は医者の予約日である。先生に相談してみよう。

2017年5月24日
今日現在、完璧ではないにしろ、あのいやな抑鬱感みたいなものはでておらず。

2017年5月19日
今日もあの抑鬱感というかいやな気分は完全にではないがほとんどなくなってきています。
薬の量は次に病院に予約して29日分までありますが、きっちりと服用していけばその予約日には嫌な気分は完全になくなりそうな感じです。
問題はその診察日に先生が次の対応をどのように指導してくれるかが気になります。(現在の服薬は1日デパス0.25mg、メイラックス0.5mg、ドグマチール25mgです。)

5月18日
日中出ていた抑鬱感が少しづつ軽くなってきているように思います。

5月17日
これまでのデパス0.25mg、ドグマチール25mgに追加して、新しくメイラックスを3日前から0.5mg服用しており、服用初めはあまり効いていない感じだったが、今日あたりから苦しさがなくなってきた。
このまま、調子が戻ったら先生に相談して減薬、断薬にもっていけたらよいのにな。

2017.5.1
ついに断薬断念、3日前より風邪をひき、それと離脱症状とが相まってとても耐えられない抑鬱感、体のしんどさ、食事が全然喉を通らなくなってしまいました。
そのため、本日、ドグマチール1袋、デパス0.25mg1錠を服用しました。
その結果、あのしんどさが嘘みたいになりました。
しかし、3か月以上断薬していたデパスを飲んでしまった事に対する挫折感も感じています。
またやりなおし、もう一度頑張ってみようと思っています。
でもまたあのつらさはがまんできないと思うので、今度はもっとうまく断薬にもっていきたいと前向きに考えています。

4月28日
ちょっとしんどいため、医者に行こうか、行ったら薬を飲みなさいといわれるだろうし。
ただ、今の症状が離脱症状なのか、元の症状の再発かと不安になっています。
違うネットのコメントでは断薬して2ヶ月以上経っての症状は離脱症状ではないと言っておられる方もいらっしゃるものですから。

2020/03/17 16:03:05
110件のコメント
ピアニシモ
maia さん、ピアニシモです。
申し訳ありません、maia さんにコメントしたことがはっきりとは記憶に残っていません。
無責任なことですみません。

maia さんは今減薬中で、それもメイラックスですか0.03mgまでこられているとのこと、あと少しですね。
水溶液微量減薬との事でゆるやかな減薬をされいるようですね。
現状の減薬ペースで断薬までもっていかれるのが良いかと思います。
最後の断薬の時は思いっきりよく断薬すれば、あれっこんなもんかなという感じでいける思います。

また、断薬後もひょっとしたら離脱症状と思われるものがでるかもしれませんが心配いりません、必ず治まります。
私の場合断薬後に肺炎になり、その時は2ヶ月ほど辛かったのですが、maia さんはそのような事もなくもっと早く離脱終了と呼べる日がくるのではないでしょうか。

maia さん、どうか自分の自然治癒力を信じてください。
必ず口笛吹きたくなるような楽しい日々がやってきます。
頑張ってください。
2020/04/11 16:06:25
maia
去年も、そして今回も、通りすがりの者に、希望と支えになる言葉をかけていただくこと、ありがたく、頭が下がる思いです。頑張ります!ピアニシモさんも
ご自愛くださいね。
2020/04/12 11:13:09
とくめい
ピアニシモさん
こんにちは。
何度もコメント申し訳ありません。
現在、強烈な焦燥感が毎日1日中続き仕事に支障が出ており、耐え難い状況が続いております。
昨年9月頃のメイラックス 服薬中から減薬中、断薬後もずっと続いており、回復のきざしが一向にみえず、心が折れております。
ピアニシモさんは精神症状(不安感や焦燥感)は服薬中や減薬時、断薬後はどのような状況でしたでしょうか。
また断薬後どのぐらいの期間で軽減され始めましたでしょうか。
希望がみえずに闇の中におり、ご助言いただけますと助かります。
もう精神薬とは縁を切りたいので、リフレックス の減薬には取りかかったところです。
よろしくお願い致します。
2020/04/20 13:02:45
ピアニシモ
とくめいさん、こんにちは。
強烈な焦燥感が毎日続いているとのこと、私も経験者として大変お辛いとお察ししております。

私はデパスの断薬がほとんど一気断薬に近いもので、その苦しさに耐えられず違う医師からメイラックスは穏やかな薬で止めやすいとの勧めで服薬に至ったのです。

しかし、メイラックスに置き換えてからはあまり良い状況が少なく、むしろデパスのほうが良かったように思っています。
そして、メイラックスは離脱症状もかなりきつく医師の話しと全然ちがうと思った次第です。

とくめいさんのデパスの服用期間やメイラックスに置き換えられた要因、またリフレックスの服薬状況がわからないのですが、メイラックスの服用時と減薬、断薬後での症状の辛さは私も経験者として身近に理解できます。
私のばあいメイラックスの減薬では正直なところ症状は一進一退であり「今日は一日中比較的良い日かな」と思える日は少なかったです。
ただ、少しづつではありますが総体的に苦痛が軽くなってきたように思え、回りの景色が色濃く「ああ、キレイな景色だな」と思えたのが減薬してから10ヶ月目ぐらいかなと思っています。
それからも辛い症状がやってきましたが、初めに決めた2週間毎の減薬を進め3ヶ月後に断薬しました。

断薬後も辛い日々はありましたが、約10カ月後より2ヶ月間ほどまずまずの日が続きましたのでその時ぐらいから何とか断薬を成功できると感じられました。

私の場合、辛い精神状況も1カ月ずーと続くという事はなくその間に何日かは比較的良い日がありましたのでそれでずいぶん助かったと思っています。
とくめいさんは昨年のメイラックスの服薬時から毎日が強い症状が出ておられるようで私よりかなり苦しいかと思います。

とくめいさんがリフレックスを服薬された事がちょっと私と違いますが、リフレックスは基本は抗うつ薬で不安障害にも効果があるらしいですね。
アシュトンマニュアルにも抗うつ薬の効用も出ており、ベンゾ系精神薬を先に断薬してそれから抗うつ薬を減薬、断薬するのが良いように書かれていたように思います。

とくめいさんのばあい現在の状況が毎日苦しい状況という中で、リフレックスの減薬を進められるとの事ですが、それだけ薬をやめたいという強い気持ちを持たれておられるようですので、どうか頑張ってください。

実は私は不安障害になったのは無職になってからです。
ですので、減薬時、断薬時の苦しい時も特に仕事するわけではなかったので匿名さんとは違って楽であったのかなと思っています。

とくめいさん、私のほうから助言というほどのものはありませんが、精神薬は止めるべきであり、そのためにはゆっくりとした減薬をすること、辛い症状も耐えらるなら耐える。
ステイはしても薬を前の量に戻したり、違う薬を飲んだりはしないほうがよい。
時間がかかるかもしれないが、きっと良い毎日がやってきます。

私から言えるのはこの程度です。
どうか、頑張ってください。
2020/04/20 21:30:09
とくめい
ピアニシモさん
お返事ありがとうございます。
ピアニシモさんの誠実なお人柄にmaiaさん同様頭が下がる思いです。

やはり症状の軽減には時間がかかりますよね。
正直体調が良いと思える日が1日もなく、辛く厳しい日々が続いておりますので、体調が少しでも良くなる日を待ち望んでいる次第です。

私は昨年8月中旬に強いストレスにより不安発作が起こり、救急病院にてデパス(0.5mg×3)を処方され服用しました。
2週間程服用しましたが、依存が心配になり初めて心療内科に相談に行ったところ、ピアニシモさんと同様に依存もなくいつでもやめられるからとメイラックス (1mg)を勧められ服用する事となりました。
9月初旬に少し調子が良い日があり薬をやめられるかもと薬を飲まなかったところ数日後に不安発作のような状態となり再服用、それ以降は調子の良い日が訪れず服用を続けてしまいました。
その不安発作が離脱症状だったのか原疾患なのかわかりませんが、今思えばその時が薬をやめるチャンスであったのにと後悔しています。
その後10月中旬頃から中途覚醒が始まり、毎朝4時頃目が覚めると強烈な焦燥感で悶絶し、「神様助けてください」と何度も祈る日々が続きました。
心療内科を変え相談したところ、メイラックスを 2mgに増量しトラゾドン(最大100mgまで服用)を服用してはどうかとの事で2週間服用しましたが、状況が変わらなかった為、薬が効いていないのと同時に体調が悪いのは薬のせいかと思い断薬を決意。
11月中旬から減薬を開始しました。(2週間毎に1/8ずつ減薬し、3月上旬に断薬)
ですが、抑うつ傾向になってしまい体調が悪く、日に日に体重も減り、早期覚醒も続いていた事から、12月末より体重増加と傾眠の副作用がある抗うつ剤のリフレックス を減薬の補助薬として服用する事にしました。
最初は半錠(7.5mg)からスタートしたのですが、抗不安作用にも期待して徐々に薬を増やしてしまい、2錠(30mg)服用してしまっておりました。
体重も少し戻り、睡眠時間はとれるようになりましたが、朝目覚めると同時に動悸が始まり、焦燥感で気分が悪い状況は続いております。
現在減薬を始めており、1週間に1/4錠ずつ(全体の1/8ずつ)減薬し、2ヶ月で断薬できればと思っておりますが、やはり薬を減らしている影響もあると思いますが、日に日に焦燥感が強まっており厳しい状況にあります。
減薬ペースが少し早いかもしれませんが、アシュトンマニュアルに1〜2週間毎に漸減し、1〜3ヶ月で断薬と記載があったので、服用期間も短い為何とかなるのではないかと考えております。
当然体調をみながらにはなりますが。

ピアニシモさんに習い、最近朝のジョギングを始めました。
朝体調悪い中、ジョギングをスタートするのはかなりキツイのですが、何とか続けられたらと思っております。

長文となり申し訳ありません。

辛い状況が続くと思いますが、ピアニシモさんの言葉を支えにこれからも頑張っていきたいと思います。
これからも相談にのっていただけると助かります。
今後ともよろしくお願い致します。
2020/04/21 14:09:02
匿名希望○
ピアニシモさん

断薬に成功して素晴らしい日々を送られていると思います。自分も頑張りたいです。

自分は夕食後、調子を崩します。その為、薬は最小限に減らしています(今はステイ中です)極微量に削っています。
こんなんで薬を止められるのか不安に思うこともあります。
少しづつですね、こう言いつつ数年が過ぎました・・・。
ピアニシモさんのように薬を止められるのか不安もありますが自分を信じて頑張ろうと思います。
ヤスリで削っています。「え」と思うくらいの微量です。根気よく続けたいと思います。
ピアニシモさん、アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
2020/05/07 20:21:52
ピアニシモ
匿名希望○ さん、世間はコロナで寒々しいですが、季節は爽やかな景色を目にできるようになりましたね。
しかし、少し前まではこんなに爽やかな季節でも、それが少しも気持ち良く思える事ができなく、「空を飛ぶ小鳥たちでもあんなに生きている事を楽しめているのにこの私にはそれができない」と辛い思いをしました。

匿名希望○ さん、あなたが書かれたと思われる投稿を拝見しましたら、減薬開始が2017年6月とのようですね。
現在、減薬の状況がどの辺り(何パーセント)になっておられるのでしょう。
あくまで私の考えですが少し減薬に時間がかかっておられるように思います。

苦しく辛い時は減薬を進めるのはもっと辛くなるのではないかと不安をもたらしますし、その思いは私も経験者ですので良く理解できます。
私も本当に辛い時に2ヶ月ほどステイしました。
しかし、ステイしている間に、ものすごく辛い状況は少し軽減しましたが激しい辛さの前の辛い状況に戻っただけでほんとうに良くなったわけでもありません。
今から思えばステイしなくてもそれまでの減薬を続けていても経過は変らなかったのではないかなとも思っています。
ようするに症状が少し回復したのはステイしたことによるのではなく、時間が軽減してくれたのではないかとも思っています。

匿名希望○ さん、減薬はあくまでご自身のペースで進められるのが良いかと思いますが、あまりに減薬に時間をかけるという事は、それだけ減薬という苦しみの時間を長くすることになるのではないかと思います。
ステイしてもほんの少し改善するかしないかの程度でしたら減薬を進めるべきかなと思います。

断薬するまで辛い状況が何度もあると思いますし、断薬をしてからも程度の差こそあれ辛い状況もでてきます。
しかし、断薬までやり遂げたらそれだけでも自分に自信が付きますし、その後の体調改善につながると思います。
私が断薬できたのは薬を飲んでいても苦しい状況が改善せず、穏やかで、楽しい人生を送るためには苦しくても薬をやめるしか選択肢がなかったのです。
減薬している時は、苦しくても「もう少しで断薬できるぞ」と精密秤をニラミながら薬を削っている姿は、鬼気迫るような感じではなかったのではないかと思っています。

匿名希望○ さん、私の言っていることがどこまで参考になるかわかりませんが、苦しくても断薬に向けて進んでいってください。
明るい未来が待っています。
2020/05/07 22:32:43
匿名希望○
ピアニシモさん

確かに減薬期間が少し長過ぎるかと思います。
入院したり、また家人に止められたりとスパンが長かったのも要因の一つですが、少し前進して削る量を増やしてみようと思います。
ピアニシモさんのように精密秤の購入も検討中です。
アドバイスありがとうございます。がんばります。
2020/05/08 12:33:03
しん
ピアニシモさん はじめまして。
私は、16年間メイラックスを飲んでいるものです。ベンゾの睡眠薬ロヒプノール2mgも飲んでいます。同じベンゾ系のロヒプノール飲んでいたせいか、メイラックス1mgは、5年前1mg→0.5mgに一気減薬出来ました。
現在の睡眠状態なのですが、ロヒプノール2mgに耐性が付き、浅い睡眠で、頭痛・目の腫れ・だるさ・・・でまともな生活は出来ていません。
2年前、睡眠を補うため、抗精神病薬ロドピン少量入れて睡眠はマシになったのですが、副作用?と思われる「呂律不良」が出て、怖くなり、1年かけて減薬し、今月断薬しました。やはり、睡眠障害が悪化し、以前のように、いやむしろより悪化した状態で、寝不足が続き、社会生活がまともに送れていません。
ピアニシモさんに質問なのですが、
私も、メイラックス0.5mgを減薬しようと思うのですが、ロヒプノール2mgをまだ飲んでいるので、減薬は多めに出来たりするのでしょうか。離脱も軽減されたりするのでしょうか。(唐突な質問ですみません)
人にもよると思うのですが、ピアニシモさんは、2週間で4%減量、と書かれておられますが、特別な機械・天秤など必要なのでしょうか。
突然いろいろなことを書き、質問してすみません。
大変参考になる体験談ありがとうございます。私は若くもなく、双極背障害なので、たくさんのハードルがあります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2020/05/18 15:06:59
ピアニシモ
しんさん、はじめまして。
コメント読ませていただきました。
睡眠障害で大変お辛い状況との事、私もあなたほどではないのですが経験しましたので、我が事のように感じています。
まず、メイラックスの減薬ですが他に同様の薬を飲んでいても、緩やかな減薬が良いかと思います。私の場合2週間に4%ほどの減薬を精密秤を見ながらカッターとハサミで削りました。
ほんとうは主治医の指示のように、もう少しいい加減でも良いのかもしれませんが、脳に対して薬が増えたり減ったりしないほうが良いかと思って緩やかな減薬に努めました。
精密秤はネットで千円台で、中国製で精度は今一つでしたが購入しました。
少し、お聞きしてもよろしいでしょうか。
しんさんは5年前にメイラックスを半分に減薬されて大きい問題はなかったようですね。
それで、メイラックスの減薬については主治医の指示があってされたのでしょうか。
また、メイラックスを断薬していく事についても主治医の指示によってしていこうとされるのでしょうか。
もうひとつ、現在の主治医はあなたにとって如何でしょうか。信頼できる人と思っておられますか。
と言いますのも、しんさんの元疾患につきましては私の不安障害とは少し違うようで、私には理解が至らないのです。
ベンゾ系の薬は止めるべきと思っているのですが。メイラックスが今のあなたの疾患にとってどのような位置づけになっているのか、睡眠薬のロヒプノールの服薬はいつ頃、またどういった要因で服薬されたのでしょうか。
私に質問されてきているのに、私がいろいろお聞きしてすみません。
2020/05/18 22:20:38
しん
ピアニシモさん。
返信ありがとうございます。長文になると思いますお許しください。
メイラックスの減薬について書かせていただきます。
16年前、うつ病と診断されてから、主治医を変えたりしましたが、メイラックスだけは1mg処方されました。
5年前、うつ病から双極性障害と診断名が変わりました。
私は、気分安定剤ではない、抗不安薬を、漫然と飲みつ続けることに疑問を感じ、先生に自ら減薬を申し出て、メイラックス0.5mgになりました。私の体質なのかもしれませんが、他のベンゾ(ロヒプノール)を入れていると、若干の減薬では離脱症状は出ませんでした。
今回、0.5mgからの減薬(断薬)についてですが、別段主治医からの指示があったわけではありません。漫然と、薬を出し続け、飲み続けることに私自身不安を持ったからです。
双極性障害は気分安定剤(リーマス等)は必要だが、抗不安薬は「本当に必要なものか」試してみたいという思いもあります。
主治医との関係性ですが、主治医は、良くも悪くも「優しい」人です。基本、患者が希望することを、嫌がりません。絶対減薬したいといえば、許可を出すと思います。今回ロドピン減薬・断薬しましたが、患者主導です。
一方、患者の言い分が「間違っていること」「間違っていなこと」が明示されず、私(患者)自身が迷走しているのか、本当にこれは正しいのか・・不安に思うことがあります。
ロヒプノール減薬を以前持ち出した時にも、「2mgを1mgにしたらどうですか・・」と大雑把なものでした。
そういう意味では、減薬に関しては、主治医は当てにできないと考えています。
ロヒプノール服用の経緯ですが。
16年前耳の病気メニエールを患いました。寛解しましたが、寝る前に耳が響いた感じになったりして、軽い睡眠薬が出されました。原因不明なのですが、眠気がくると、耳が「ピシッ」と鳴っていました。睡眠薬は癖になる・・と判断して、ドラールを八分の一まで減薬し、最終的に減薬しました。4日間寝れたのですが、5日目の夜に、眠ろうとすると「ピシッ」という音が電流のように流れ、一睡もできませんでした。今まで、耳の響きが睡眠薬によって抑えられていたのだと思います。
ドラール再開も眠れず、耳鼻科でユーロジン出してもらうも全く眠れず、初めて心療内科でロヒプノール2mgを処方されました。それでも全く眠れず、セニラン2mg足して、4時間の睡眠でした。
私は、他の人と少し事情が違って、耳の響きが入眠を妨げるのです。これはメニエール患って16年経っても変わりません。響きを抑え込むために、何らかの薬(睡眠薬・抗精神病薬等)を入れなければならないのか・・・悲しくなります。
長文失礼しました。
2020/05/19 10:56:14
しん
ピアニシモさん
訂正部分があります。
ドラールを八分の一まで減薬し、最終的に減薬しました。→断薬しました。
すみません。
2020/05/19 11:01:12
ピアニシモ
しんさん、いろいろ質問してすみませんでした。
といいますのは、私のもともとの疾患が不安障害で、抗不安薬を服薬してましたが、抗不安薬は症状を緩和する対症療法にすぎず、長期の服薬はむしろ違う症状をもたらすとアシュトンマニュアルにも
書いており、ベンゾ系の薬は止めるべきとあります。
私自身も自分の疾患は薬では治癒せず、時間という薬が治癒につながると思うようになりました。

しんさんは元の疾患が私のような不安障害ではなく、医師からうつ病から双極性障害との疾患名を言われたとの事ですね。
私のつたない知識の中では、うつ病とかについては基本的には抗うつ薬が処方され、ある程度の期間服薬することで元の疾患を治癒していくとの事で、メイラックスのような抗不安薬は一時的な対症療法として使用される事もあるようですね。

しんさんが抗不安薬であるメイラックスを初めから服薬されていて、気分安定剤としてリーマスとちょっと書かれてましたが他に抗うつ薬も服薬されているのかなと思った次第です。
メイラックスはベンゾ系ですのでやめられるのでしたらやめられたら良いかとも思うのですが、元の疾患の双極性障害の治療はどのようにされていかれるのかなと思ったりしています。
また、現在服薬されている睡眠薬ロヒプノールですか、これもベンゾ系ですのでベンゾ系のメイラックスと併用されいるのもどのようなものかと思ったりしています。
あくまで効き目がどうかという事がありますが、睡眠薬としては非ベンゾのメイラックスとかルネスタとかがありますし私自身はルネスタを服薬していた事があります。
医師でもない私が薬の服用の事にあまり差し出がましく話す事はこの程度にしておきます。

主治医の事もお聞きしましたが、私が不安障害となって初めての医師もやさしい人でしたが、デパスで5ヶ月ほどして症状が安定したので断薬の話しをしましたら半分の薬量で1ヶ月減薬してすぐに断薬となったものです。
ほぼ、一気断薬に近いものでしたので断薬してから2ヶ月ほどしてからかなり辛い状況になり、それを医師に説明すると「だから、薬をやめたらだめなんですよ、このまま一生飲み続けたらいいのです」と
言われ、薬をやめようと思っていた私はガックリきました。

それで、知人の紹介で次の医師に診てもらう事になりました。
次の医師は、私が薬をやめたい旨を話すと「薬をやめるのは大変むづかしいですが、あなたの希望に協力しましょう」と穏やかな効き目で止めやすいとメイラックスを処方されました。
しかし、メイラックスは私にはほとんど良い時間をくれませんでした。
「今日は昼まで調子が良いかな」と思っていると午後から気分が落ち込みしんどい思いをしました。

それで先生に「メイラックスは効かない、デパスのほうが効いた」と話をすると、先生は「デパスなんか効かない、もう少しメイラックスで様子を見ましょう」と言い、私のほうが「調子の比較的良い日と悪い日が4日ぐらいの周期でやってくる」と話しをすると先生は「双極性障害かな」とも言いました。
この話しを聞いて私自身はそんな双極性障害というような事ではないと感じてましたのでそれはないでしょうと言うともう少し今の薬で様子みましょうとまたなりました。
それと、私が先生から薬の服薬について確かな指示がなかったもので、またその事をはっきりと確認せずに服薬した時、この先生は「なぜそのような薬の飲み方をしたんですか」とかなりきつく叱咤するように問い詰められました。
また、減薬を始める時に先生がメイラックスをこれまで毎日飲んでいたのを3日に一度飲まない日を2週間続けるようにやりましょうかと言われた時、私がアシュトンマニュアルからの情報から「もっと平均的に少ない量の減薬でやっていきたい」と話すと先生が「あなたはそのように神経質だから今のような病気なるんです」と吐き捨てるように言われました。

私はその時に、心を病んで苦しく、藁をもつかむ気持ちで先生にすがってきているのに、なんというひどい言い方をするのだろうと思いました。
本当に精神科医なのだろうかとも思いました。

私の感想としては精神科医に信頼できる先生がいるのだろうかと思っています。

長々と自身の事を書きすみませんでした。
結局、メイラックスはベンゾ系ですので、しんさんの元の疾患に影響がないようでしたら緩徐な減薬で断薬されたほうが良いと思いますし、素人判断になりますが、できれば睡眠剤もベンゾ系でないマイスリーやルネスタなどが良いかなと思います。
そして睡眠状況が改善されるのでしたら睡眠剤も緩徐な減薬で止められるのが良いかと、ただし、時間がかかりますますがどうか自分の体調と相談しながら進められたら良いかと思います。
どうか頑張ってください。
2020/05/20 13:12:44
しん
ピアニシモさん
返信ありがとうございました。暖かいお言葉かけていただき、感謝しております。
双極性障害と診断されるまでは、メイラックス1mg・抗うつ剤デプロメール50mg・睡眠剤として、ロヒプノール2mg・デジレル100mg・抗てんかん薬200mg飲んでいました。
双極性障害と診断され
リーマス600mg(後400mg)・メイラックス1mg(後0.5mg)・、睡眠剤としてロヒプノール2mg・デジレル100mg(後50mg)
となりました。
抗うつ剤デプロメール50mgは10年以上飲んでいたので、離脱が心配だったのですが、25mg→0mgと特に離脱はありませんでした。
デパケンも他の抗うつ剤も離脱はありませんでした。やはり、ベンゾの離脱は一筋縄ではないですね。
睡眠がやっぱり不十分で、抗精神病薬セロクエル足されたりしましたが頭がぼーっとして耐えられませんでした。ベンゾよりも、耐性・依存・離脱の心配のない少量の抗精神病薬を足される医師もいるのですが、脳の違和感があり断念しました。
抗精神病薬ロドピンは頭がぼーっとしなくて重宝していたのですが、なぜか、ろれつが回りにくくなり(原因不明)、不安で中止しています。
ロドピン中止したので、やっぱり睡眠が上手く取れません。このサイトの多くの方も不眠で耐えられているので、私ももう少し頑張ってみようと思います。
メイラックスは、おっしゃるように、減量するなら、ゆっくりと1年くらいかけて、精密秤とか使って減薬したいです。ただ、双極性に影響するようでしたら(躁とか鬱とか)ステイしようと思います。
ロヒプノールは手ごわいですね。前にも書きましたが、私は入眠時に「シュン」「ピシ」といった音が脳内でなるので、この原因がわかり、治療法がわかれば一歩前進なのですが、対処療法として、「脳の興奮を鎮める薬」を飲まないといけないのでは・・と考えています。どうにかベンゾ使わずにこの状況から、脱することができればいいのですが・・。
ピアニシモさん、いろいろアドバイスありがとうございます。またじっくりピアニシモさんの書き込みを拝見させていただきます。
2020/05/20 17:03:15
しん
ピアニシモさん
突然すみません。減量方法について質問させてください。今回精密秤を買おうと考えています。ピアニシモさんは、0.5mgのメイラックスを、2週間で4%減薬されたと書かれています。メイラックス1mgの重量は100mgと聞きました。(定かな情報でなくてすみません)私は0.5mg飲んでいるので、重量は50mgということになります。その4%は2mgです。ということは、50mg-2mgの48mgからスタートされたということでしょうか。あと精密秤はたくさんネットで売られていますが、どれも同じと考えてよいのでしょうか。
何か、勘違いがあったら教ええください。(特にメイラックス1mg=100mg等)お忙しい中すみません。
2020/05/23 16:34:40
ピアニシモ
しんさん、この間は色々お聞きしてすみませんでした。
今回のお問い合わせの件ですが、まずメイラックスの重量ですが成分0.5mgは錠剤の重量ですと50mgですね。
それで減薬ですが、私は不安障害になってからずっと症状日誌という事で、その日の体調と各薬の服薬量を書いてきましたが、それを見ますと3月から始めて5月の初めまで4mg(8%)の減薬で、それから7月の初めまで3mg(6%)、それから8月初めまでステイ。
8月初めから1月の断薬まで2mg(4%)で最後の2週間は1mgの服薬でした。
そのように、よく確認しましたら初めから2mg(4%)ではなかったです。
減薬開始は錠剤重量46mgからですね。
私の投稿で2週間に4%と書いていましたが、減薬の初めは違いました。いいかげんな事で申し訳ありません。
なお、減薬スケジュールですが基本は2週間の間隔で減薬しました。
特に、2mgの減薬になってからは少々体調が良くなくてもそのスケジュールを堅持しました。
精密秤はネット(楽天)の購入履歴を確認しましたら、その商品は削除されていますとなっていました、ですので購入履歴の文面だけをコピーしましたら。
デジタルスケール 0.001g単位で20gまで計量可能【メール便のみ送料無料】精密スケール 電子はかり超小型 電子はかり digital scale貴金属、ジュエリーの計測
商品単価:2,320円
となっていました。
1mg計れるものですとどれでも良いかなと思います。
ただ、私の購入したものは中国製で説明書が英語で何もわからず自分でさわっているうちに使い方を覚えたというところです。
また、計測の精度がおおまかで計る度に2~3mgの誤差はしょっちゅう出ましたが、あとは勘でやっていました。
本当に精度の高い精密秤はかなり高価になるみたいですし、私としては購入した秤が安価で、それぐらいで良かったです。
あまりお役に立てたかわかりませんが、私の情報です。
それと話しが変わりますが、しんさんが眠気が来るときに耳がビシッとなると書かれてましたね。
実は私も、今現在も時々寝入るときに耳がビシッとなるときがあります。
結構、大きい音がしますので眠気が途切れます。
しかし、今は慣れましたので、「また、音がしたな」と思うぐらいで、しばらくしたら寝付いています。
それと、耳鳴りは結構今でもしてますね。
これも、不安感や恐怖感があるときはかなり嫌なものですが、今はそんなに気になりません。鳴っていても忘れているという感じです。
以上、少し気になった事です。
2020/05/23 22:46:22
しん
ピアニシモさん
早々返信ありがとうございます。丁寧な説明して頂き、ありがとうございます。私こそ勘違いをしておりまして、ピアニシモさんのコメントを遡ると、確かに始め8%減薬されて、4%減薬に切り替えられているようでした。勘違い致しており申し訳ありません。減薬の精密秤は0.001mg測れるのであれば、さほど気にしなくてもよいこともわかり安心いたしました。眠気が来たとき耳が響いたりすること含め、いろいろ不安なことがありますが、一歩前進したいと考えています。お忙しい中、お答えいただきありがとうございました。お体ご自愛ください。
2020/05/24 09:21:32
しん
訂正します。
0.001mg→0.001gですね。
2020/05/24 09:27:54
とくめい
ピアニシモさん
こんにちは。
現在リフレックスも1/8錠まで減薬しました。
この後1/16錠、1/32錠にする予定で、今月一杯で断薬出来たらと思っております。
ただ体調は思わしくなく、激しい焦燥感と毎日闘っており辛い状況です。
なんとか耐えております。

ピアニシモさんに1点お伺いですが、最初にデパスを一気断薬のようにやめられて再服用されたとの事でしたが、一気断薬後どのぐらい経過してから離脱症状が現れましたでしょうか?
断薬後すぐに離脱症状が出ましたでしょうか?
また離脱症状はどんな症状が出ておりましたでしょうか?

私は今激しい焦燥感と毎日闘っておりますが、その症状はメイラックス 服用中からありましたので、メイラックス の常用量離脱もしくは副作用なのか、デパスの離脱症状なのかどっちなのだろうと考えてしまっております。
デパスを2週間服用後、メイラックス に切り替えの為一気断薬のようになり、メイラックス 服用後1ヶ月半後ぐらいから焦燥感がどんどん激しくなっていき、症状が軽くなる事なく現在に至っております。
断薬後1ヶ月以上経ってから離脱症状が激しくなる事はあるのでしょうか?

それを知ったからと言って症状を耐えていく事には変わりはないのですが、気になってしまっておりまして…。
参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
2020/06/03 16:48:00
ピアニシモ
とくめいさん、こんにちは。
今、減薬で辛い状況の中、前向きに頑張ってこられてもうすぐ断薬ですね。

ご質問の件ですが、デパスはその年の1月を半減にして2月に断薬とほぼ一気断薬かなと考えています。
断薬した月(2月)の半ばぐらいから睡眠障害が出てきました。
しかし、3月の半ばまでは睡眠が取りにくい事はありましたが、精神症状は大きいものはありませんでした。
その後倦怠感というか、とくめいさんが書かれている焦燥感みたいものが出てきました。
特に4月半ばから精神症状が強くなり、辛抱できずに4月後半に新たな病院に行きましたが、連休で休みでした。
その時は、絶望感とともに地獄に落ちていくような苦しさを感じ、ついにデパスとドグマチールを服用しました。
それで少しは楽になったのですが、辛い状況は続き、5月半ばに新しい先生にメイラックスを処方されました。

ただ、このメイラックスを服薬した時に以前のデパスとドグマチールも同時に服薬していました。
それで、主治医に叱責されてすぐにデパスとドグマチールを中止するように指示されましたが、私の要望でデパスは2週間、ドグマチールは4週間かけて7月末に断薬しました。

デパスとドグマチールを断薬してメイラックスだけで8月半ば迄はまずまずの調子でしたが、その後かなり精神的な落ち込みと買い物に行っても立っているのが辛く、すぐに椅子に座ってしまうという状況がきました。
それから、メイラックスだけできたわけですが、私の投稿にも書いていますが、安定的に体調が良い状況が続くという事はなかったです。

少し長い説明になりましたがデパスの場合、一気断薬後2ヶ月半後に強めの辛い症状が出てきました。

メイラックスは断薬後2週間後に強い体調不良になりました。
ただ、この体調不良は、強いストレスの掛かる状況に接したためによるものでそのストレスがなかったらそんなに強い体調悪化にはならなかったと思っています。
その後も強いストレスに遭遇したときと肺炎で体調不良になりましたが、緩徐な減薬のおかげか体調はまずまずの状況になりました。

とくめいさん、こういった状況です。
断薬してからも辛い状況があると思いますが、ゆっくりとした減薬をしていけば必ず安定的に良い日々がきますよ。
2020/06/03 17:46:41

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます