ピアニシモさんの断薬体験談

ピアニシモ
服用薬 ルネスタ デパス ドグマチール メイラックス
服用開始 2016年05月
減薬開始 2018年03月
断薬開始 2019年01月
離脱終了 2020年01月
服用開始のきっかけと症状

人間関係に対する強いストレスで不安、恐怖、不眠、食欲不振、息苦しく声が出にくくなった。これらにより診療内科でデパス、ドグマチールを服薬する。

減薬・断薬中の離脱症状

2020/3/14 不安障害、ベンゾの離脱症状を克服できた。

私は2016年の5月に不安神経症と言うことで、デパス0.25mg1日2錠、ドグマチール25mg袋を服用し、デパスは2017年1月から1日1錠にして2月半ばで医師との相談の上断薬しました。ドグマチールは医師が飲み続けていうのをそれは私の勝手で断薬しました。
2月の半ばにデパスの断薬をして不眠とソワソワ感が出てる事を医師に告げますと医師は少ない量だから一生飲み続けられては、との話がでました。
しかし、私はやはり精神薬を一生飲むのには抵抗があります。
デパス断薬後から2ヶ月以上経ちますが、離脱症状と思われる不眠、不安、抑鬱などが3日おきにでてきます。特に最近はそれが悪化しているように思われます。

現在の状態・コメント

2020/3/14

2019/1/14にメイラックスを断薬して1年と2カ月程経過したので現在の状況報告。

 今年に入り、ようやく普通の自分が取り戻せたと実感できるようになった。
 あの不安、恐れから解放され、毎日を明るく、力強く生きていけるようになったのである。
 ただ、ただうれしく涙がでそうになるくらいである。頑張ってよかった。

 メイラックスを減薬している時は、断薬できれば全ての苦痛から解放されると信じ1年程の減薬の苦しさを耐えてきて断薬
 した訳だが、断薬できればすぐに苦しさから解放されることはなかった。

 断薬してからも半分は鬱感、不安感、恐れ、睡眠障害等の苦しい日々が続いた。それでも比較的良い日と辛い日が繰り返し
 ながら推移する中、日が進むにつれ良い日が増え、辛い日もその辛さが緩和してきたように感じた。
 
 減薬している時は苦しくても断薬という目標があり前向きに頑張れたが、断薬してからの不調はその目標がなくなったため
 気持ちをどこに持っていって良いかわからず、ただただ耐えたというところである。

 特に断薬してから5月半ばに風邪から肺炎になり、2週間ほどで肺炎は治ったと医者から言われたが、それからまだ1ヶ月半
 かなり苦しい日々を過ごした。

 医者は自律神経が悪くなったかなと言っていたが、私としてはその症状が肺炎の症状に加え,離脱症状の精神的な不安症状も
 加わったような状況が続き苦しかった。

医師が「自立神経の不調なら診療内科に行くか?」と聞かれたが即「診療内科だけは行きません」と答えた。
 減薬を始めた時はかなりの薬のストックがあったため、減薬以降病院には行っていない。
 今から思えば、肺炎の際に服薬した抗生物質が精神的なものに悪影響したのではないかと思っている。アシュトンMにも書かれ
 ていた。

 肺炎と離脱症状で苦しかった時はメイラックスの再服薬も考えたし、眠れないときは万が一の時にストックしていた睡眠剤の
 ルネスタ服薬も考えたが、ここまで来て後戻りしたくなくすべて飲まず耐えた。
 
 結局、断薬後10月頃からほとんど離脱終了かなと思えるまでになった。
 ただ、その2ヶ月後の11月末頃にストレスの掛かる事があり、揺り戻しと思える軽い不調が10日ほど続いた。
 
 しかし、現在、毎日をニコニコと不安障害になる前の普通の自分に戻れた。なによりご飯がおいしい。
 私はあの苦しさから解放されたのである。

 不安障害という精神疾患になり、4年近く掛かって何とか普通の自分に戻れたと思っているのだが、振り返れば最も苦しい時期は
 精神的な疾患になった初期1ヶ月と減薬期間の10ヶ月かと思う。

 断薬してからも辛い期間があったが減薬期間の苦しさから比較すると軽かったように思う。

 ひょっとしたら何か月後に揺り戻しみたいなものがあるかもしれないがもう恐れない、それも乗り越えられる思っている。

 ●不安障害という精神疾患とベンゾ精神薬の離脱症状から克服できた事に私なりの見解。(あくまで私の経験からのものであり
  様々な状況の方にあてはまると思わないが)

 1.不安障害とそれに対し服用した精神薬(ベンゾ)の離脱症状は、薬をやめる事で時間はかかるが必ず良くなる。
  私の場合、薬を飲んでいた時も安定して良い状態は多くなかった。
 ただ、不安障害のような精神疾患に初めてなった時は恐ろしくてどのようにしたら良いかわからないため、精神科医に診てもら
  って薬を飲む事はある意味必要かなと思う。ただ、長く飲み続けてはいけないと思う。
  精神薬は対症療法であり根本的な疾患の治癒にならないから。
むしろ、薬を飲み続ける限り治らないし、薬がもたらす副作用(離脱症状)でより症状が悪化していく事になりかねない。

 2.一番の薬は時間(長い時間)と考える。(ビタミン等のサプリも服用したが、私の場合気休め程度だったかなと感じている)

 3.精神科の医師は精神疾患の症状が理解できていない人が多いと感じた。心を病んで苦しく悩んでいる人に対し、時として
  心ない言葉を投げかけて患者の心を傷つける。
  また、違う医師は薬の離脱症状も深く理解できていないような感じで、減薬方法も熟知しておらず一気断薬を指示されてひどい
  離脱症状になった時、一生飲み続ける事を勧めたりもした医師がいた。

 4.減薬や断薬はかなり苦しく、特に体調が良い日が続いてからの不調にはもう治らないのかと絶望的になったりもしたが絶対
  良くなると信じて強い意志をもって耐える。

 5.減薬・断薬を進めていく時に心の支えになるものを見つけたほうが良い。良い医師に出会えると良いが現実難しかった。
 (私の場合、アシュトンマニュアル、これに出会わなかったら断薬できてなかったと思う。アシュトンマニュアルもこのサイトで
  知った。)

 6.減薬で耐えられない程の苦しい時、ステイはしても増薬や違う薬を服薬すべきでない。少し苦しくてもステイもあまり長く
  せず思い切ってどこかで減薬を進める。
  また断薬して苦しい時でも量にかかわらず再服薬はしないほうが良い。

 7.減薬はゆっくりと進める。私のばあいアシュトンマニュアルを参考に精密秤で計り約1年掛けた。

 8.減薬を進める時、また断薬に踏み切る時は状態が安定した時が良いと考えるが、私のように安定的に良い状態が続かなかった
  ため少々苦しい状況でも初めに計画した減薬スケジュールを進めた。


2019年1月14日 ついに断薬する事ができました。 昨年2月の末からメイラックス0.5mmの減薬を始め、半年ぐらいで断薬出来ると思っていたけど甘かった。減薬の途中あまりの辛さに、あの西日本豪雨で高速道路も通行止めのさなか30km離れている掛かり付けの医院に、行っても状況が変わらないと思いながらも車を走らしたこともありました。
そんな辛い事もあったが断薬までこれたのはアシュトンマニュアルのおかげと思っています。
医師から、減薬過程で上記の辛い状況になった時に、我慢できないなら薬を元の量に戻すようにと言われたが元には戻さず我慢した。
それは、アシュトンマニュアルに耐え難い困難な状況に差し掛かった時は減薬に進まずステイしてもよいが、薬の量を戻したり別の薬を憎薬する事は賢明ではない、辛くとも歯をくいしばって耐えよとあった。
それと、一度離脱プログラムに取り組んだなら途中で立ち止まる事はあっても常に前に進まなければならないとあった。
私も減薬中にまあまあの体調から辛い状況になった時にはもう断薬なんかできないのではないかと絶望感に陥った事もありましたがアシュトンマニュアルのおかげで希望を失わず減薬を進める事が出来ました。
断薬してまだ3日程しか経過しておらず、これからゆり戻しとか呼ばれている辛い状況がくるかもしれないが、頑張って乗り越えていけると思っています。
なんとなれば11ヶ月程の減薬の過程での辛い状況も何とか乗り越えられたという経験と、減薬の最終段階から現在の断薬後の自分の体調が、薬を飲んでいた時にはなかった爽やかさを感じる事が出来、もう以前の状況には戻りたくないからです。
私の場合、服用していた薬の量も多くなく、また単剤であった事で離脱症状も軽いほうであったもしれないとも思っています。
それと緩やかに減薬した事が良かったと思っています。私も一度失敗しましたが急な減薬は良くないですね。
2018年2月28日
   2018年8月よりメイラックス0.5mgでやってきましたが、その間体調は良い時と悪い時が交互に出ていました。
   昨年の暮れからビタミンとミネラルのサプリを飲んでいます。両方とも薬局での安価なものですが。
   それと1月10日ぐらいからウォーキングを始めました。ネット等で運動が精神的な疾患に薬と同様に近い効果をもたらすとか、脳を鍛えるにには運動しかないと言った本の話し等がでていて、また、こちらのサイトでもどんなに苦しい時でも外にでて歩いたり、ランニングをしろといったコメントをみてやってみようという気になりました。
   現在は、ほとんど毎日1時間近く早足で歩いていて、寒風吹きすさぶ中でも汗ばむ感じです。
   ウォーキングをして汗をかくと、気分が軽くなり、頭の中の曇ったようなものがすっきりする感じになり、それが功を奏しているのかどうか、たまたまそのような時期になっていたのかわかりませんが体調が安定したような気がします。
   体調が落ち着いてきた事を、先日、医師に話しをしたところ薬を減らしてみましょうという事になりました。医師は今飲んでいるメイラックス半錠を3日に一度抜いて4週間いきましょうと提案してくれました。
   私はもう少し、緩い減らし方が良いかなと言ったところ医師は3日に一度半錠の半分でもいいですねということなりましたが、私がやったのはそれと同じぐらいの減薬の量を隔日法ではなく漸減法で今やってます。
   2度目の減薬になりますが、これから、いろいろな離脱の症状が襲ってくるかもしれませんが耐えていこうと思っていますが、時間がかかってもよいからあまり無理をせずやっていこうと思っています。
   どなたかメイラックスの減薬について、隔日法か、毎日同じ量をでの漸減法が良いか、アドバイスいただければうれしいです。

2017年9月13日
  5月16日から新しい先生に付き、その日からメイラックス0.5㎎を服薬し、それまで飲んでいたデパス0.25㎎を7月10日に断薬、ドグマチール25mgを7月25日に断薬してメイラックス0.5㎎
  のみにて本日までやってきましたが、デパスの断薬、、ドグマチール断薬の時においても大きな苦痛の症状は出ず、まあまあの良い感じだったので、このままメイラックスで落ち着いたら  メイラックスの減薬、つい ては断薬に挑戦しようと考えていました。
  ところが、8月11日ごろよりこれまでにない少し強い疲労感というか倦怠感というか抑鬱を感じるようになり、買い物に行っても立っているのがつらく、すぐに椅子に腰かけてしまいました。
  この状況が4,5日間隔ぐらいで良くなったり、悪くなったりを繰り返すような状況で推移しています。
  先生にデパスやドグマチールの離脱症状ではと聞いてみましたが、断薬して日にちが経っておりそれは考えられないとのことで、症状の再発かなとの返答があり、とにかく現在のメイラッ  クスの服用を続けることで様子を見ましょうとの事です。
  私としては私が服用していたデパスの量とメイラックスの量をその力価と作用時間を考えると、メイラックスのほうが作用が強いのではないかと思うため、本来なら良い方向に行くと思って  いたのが行っていないのではないかと、今不安の状況に陥っています。
  だから、メイラックスの減薬等にむかう気が起こってこない状況です。
  
2017年6月8日
 5月16日より新しく追加されたメイラックス0.5mg1錠を追加で服用し、ドグマチール25mg1錠、デパス0.25mg1錠を服用してから、初めの1週間ほどは少しの倦怠感があったが、2週目からはほとんどいやな症状は出てこず、昨日、今日なんかは元気満々といったところで、ジムやコーラス、釣りに行っている。
 断薬を目指していたが、いまの元気な状況がこのまま続くなら、今の薬を今後も服用し続ければ、あの離脱症状に苦しむ事もないかなといった思いがふとよぎるときがある。
 しかし、現在の向精神薬をこのまま飲み続けるのはやがていつかは自分がダメになってしまうだろうという事を思いおこし、やはり、今度、先生に減薬の相談をしようと思う。
2017年5月29日
今日は2週間ぶりに医者に行ってきた。
先生に3種類の薬を服用しているけど、まだほんのすこし疲労感が出る事を説明すると、もう4週間今のままで薬を服用することになった。
何かひとつでも薬の減薬の話しがでるかと思ったがそうでなかったため、少し意気消沈。
でも、先生の言うことを聞いてゆっくりやっていこうと思っている。
2017年5月27日
昨晩は友人宅で夜の12時過ぎまでお酒をよばれ、そのためか今日は少し気分が重い。
今日に限らず、ここ2、3日はちょっと気分が悪い時がある。
疲労感のようなものが出て、歌を歌うのがしんどい時がある。薬はドグマチール25mg、デパス0.25mg、メイラックス0.5mgはずーと飲んでいるのだが。
だんだん、良くなっていくと思っていただけに、ちょっと気持ちが重くなる。明後日は医者の予約日である。先生に相談してみよう。

2017年5月24日
今日現在、完璧ではないにしろ、あのいやな抑鬱感みたいなものはでておらず。

2017年5月19日
今日もあの抑鬱感というかいやな気分は完全にではないがほとんどなくなってきています。
薬の量は次に病院に予約して29日分までありますが、きっちりと服用していけばその予約日には嫌な気分は完全になくなりそうな感じです。
問題はその診察日に先生が次の対応をどのように指導してくれるかが気になります。(現在の服薬は1日デパス0.25mg、メイラックス0.5mg、ドグマチール25mgです。)

5月18日
日中出ていた抑鬱感が少しづつ軽くなってきているように思います。

5月17日
これまでのデパス0.25mg、ドグマチール25mgに追加して、新しくメイラックスを3日前から0.5mg服用しており、服用初めはあまり効いていない感じだったが、今日あたりから苦しさがなくなってきた。
このまま、調子が戻ったら先生に相談して減薬、断薬にもっていけたらよいのにな。

2017.5.1
ついに断薬断念、3日前より風邪をひき、それと離脱症状とが相まってとても耐えられない抑鬱感、体のしんどさ、食事が全然喉を通らなくなってしまいました。
そのため、本日、ドグマチール1袋、デパス0.25mg1錠を服用しました。
その結果、あのしんどさが嘘みたいになりました。
しかし、3か月以上断薬していたデパスを飲んでしまった事に対する挫折感も感じています。
またやりなおし、もう一度頑張ってみようと思っています。
でもまたあのつらさはがまんできないと思うので、今度はもっとうまく断薬にもっていきたいと前向きに考えています。

4月28日
ちょっとしんどいため、医者に行こうか、行ったら薬を飲みなさいといわれるだろうし。
ただ、今の症状が離脱症状なのか、元の症状の再発かと不安になっています。
違うネットのコメントでは断薬して2ヶ月以上経っての症状は離脱症状ではないと言っておられる方もいらっしゃるものですから。

2020/03/17 16:03:05
110件のコメント
ピアニシモ
匿名希望さん
コメントありがとうございます。
現在の先生は、私の希望である断薬に向けて時間はかかるかもしれないが、お手伝いをさせていただきますとおっしゃっています。
今は、その言葉を信じて従おうと思っています。
メイラックスもその先生の指示で服用しており、先生を信じるしかないと考えております。
匿名希望さんの、自分の体験にもとづいたご忠告ありがとうございます。
くれぐれも長期にわたる服用、断薬には時間をかける事には気をつけていきたいと思います。
2017/05/19 18:22:52
匿名希望。
ピアニシモさん

いい先生に巡り合えてよかったですね。
私もそのような医者にかかりたかったです。

私が「薬をやめたい」といった時、先生は「やめるのやめない?」と言いました。
離脱症状が出ることがわかっていたからでしょう。
私は服用歴が長いので、「離脱症状がでるので、ほんの少しずつやめること」とさえ言ってくれたら、こんなにつらい思いはしなくても済んだかもしれないのに。

どうぞお大事になさってください。
2017/05/19 21:30:20
ピアニシモ
匿名希望さん
本当ですね、私も初めの先生からは断薬したときの壮絶な苦しさの説明がありませんでした。
ドグマチールについてはもともと胃薬のため大した薬ではないような説明でした。
このドグマチールについても新しい先生はかなり厄介な薬というような表現で説明されました。
やはり、先生はあなたの病気はこうだからそれに対してこのように治療していきますといったような説明してほしいですね。
それと、薬をやめる時はこのようにしなければ苦しい離脱症状がでますよと言った説明していただき、離脱症状をかるくするには少しづつ減薬してくださいと言ってもらえばあのような地獄に落ちたような苦しさに遭遇しなくてすんだかもしれなかったと思っています。
匿名希望さんは服用歴が長いとの事ですが、まだ知識の少ない私のような者が言うのもなんですが、断薬も希望を失わずおたがい頑張りましょう。
2017/05/19 23:12:52
匿名希望。
ピアニシモさん

ありがとうございます。
「断薬も希望を失わずおたがい頑張りましょう」という言葉に、泣きそうになってしまいました。

だいぶ薬を戻して、また減らし始めたものの、からだのフワフワ・グラグラがひどくなって、
このままですと通勤が困難なため、仕事をやめなければならないかもしれません。
一人暮らしで、きょうだいに頼るのも申し訳ないし、住まいを売って生活費に充て
ようかとも思っています。
アシュトンマニュアルでは、時間が経っての再服用は勧めていなくて、私には当てはまります。
漢方の治療を受けてみようかとか、いろいろ思って気持ちが揺れます。

長くなってごめんなさい。またこちらをのぞかせてください。
2017/05/20 10:14:08
断薬後2年
ピアニシモさん、はじめまして。
私も3年前の春から、職場のストレスが起因で不眠となりデパス処方を受けました。その後抑うつ状態との診断にて、休職と共にサインバルタ(最大用量である60mg!)を中心とした投薬治療を受けていました。復職後、回復を機に減薬→断薬、断薬後2年と5か月となりますが、離脱症状も再発もなく、仕事でも不調前を上回るパフォーマンスを発揮できています。

ピアニシモさんも、薬物投与期間は決して長くないですし、薬量も少なめであると拝察します(私よりも・・・)。加えて、減薬に理解のある医師がついているので、安心ですよ!匿名希望。さんのおっしゃるような、「短期間服用・長期間減薬」が、実現すると思います(私も匿名希望。さんのコメントには大賛成です)。
そのためには、どうか焦らず、まずはご自身を大事にしてください。「このままやめられなくなるのでは・・・」というご不安は良く分かります。でも、先に挙げた理由からも、心配無用ですよ!自分の体験からも、体調等に不安を抱えながらの減薬はしんどいと思います。逆に、体調や心持ちが安定しているときは、減薬そのものに自身も持てますし、その結果、スムーズに減・断薬が進みます。

幸い、医師のご理解もあるようですから、大きな心配をせずに、一日一回でも自分を褒め、ゆっくりゆっくりご自身をいたわって頂ければと思います。そうした「心身の安定」が、減・断薬成功の一番のカギではないかと、振り返って思っています(医師も、心身の安定が確認できないと、減薬指示も出しにくいですし)。
長く書いてしまいましたが、薬種は違えどピアニシモさん同様に短期の服用を経験し、その後完全に断薬している身として、少しでも応援になればと思い投稿させて頂きました。ピアニシモさんの回復を、心より祈念しています。
2017/05/20 15:50:07
ピアニシモ
断薬後2年さん、希望の持てるコメントありがとうございます。
一度、断薬でつらい思いをしましたので、正直なところ減薬、断薬については、又あのような持って行きようのない苦しさがやってくるのではないかと言う恐怖があります。
あのような苦しさは二度と味わいたくないため、減薬、断薬については慎重に先生と相談しながら進めたいと思っています。
断薬後2年さんの断薬成功のコメントは、本当に断薬できるだろうかという気持ちを持っている私には勇気になります。
あなたがおっしゃるように自分を大切に、、また他人に対しても心やさしくしてできるだけストレスを持たないような姿勢でやっていきたいと思っています。
2017/05/20 23:42:07
ぴかる
ピアニシモさんはじめまして。
自分も不安神経症のようやものから不眠、食欲不振になりピアニシモさんが飲んだ薬は全て飲みました。
デパスは内科でもらったデパスは効かず、心療内科へ初めていきメイラックスを2ミリ飲んでしました。2ミリを3カ月、1ミリを3カ月のんでいました。そこから1割づつ減薬し今では1日置きに0.2ミリで今月末には断薬予定です。
もう気分も身体も断薬してる感じです。
しかし減薬をゆっくり予定通りしていましたが飲酒で抜けてしまい一気断薬のようになり1カ月くらいつらい思いをしましたが、逆に言えばもしこの先断薬してつらい症状が出てももう慣れているので怖くもないです。
離脱症状が出ている間はあれこれ考えずしんどいなりに諦めてゆっくりしているのが1番でした。
あとは煎じ薬のオーダーメイド漢方も服用していました。
その先生の見立てによると内臓や身体が緊張と飽和状態だったらしく、それを外に出す処方だといわれ3カ月のみました。
それも良かったのかもしれません。
その漢方の先生は精神薬や抗不安薬の離脱で困ってる人を何人か診たみたいで、「身体の調子が良くなればメイラックスも身体が要らないといいます。気にもならなくなってやめられますよ」と言う言葉を信じまさに今がその時です。
もう飲むのも忘れるくらいです。
今年の1月にメイラックスは0.5ミリで漢方を飲み始めて1カ月は辛かったですが0.1ミリづつ減薬してきました。
長くなりましたがピアニシモさんも必ず楽になる時が来ます!同じ薬を多くのんでいた自分が言うので間違いないです。
アドバイスとしては離脱症状だと考えこまない。怠い、しんどいときは諦めて休む。調子が良ければ少し減薬、辛ければステイ。
身体が元気になればメイラックスの事を考えなくなって来ます。
抑うつ感を感じる時もありましたが漢方の先生曰く、調子を崩すときは心から来て身体へ、治る時は身体から心だそうです。
何か参考になればと思い、失礼しました。
2017/05/24 20:28:31
ピアニシモ
ぴかるさん
コメントありがとうございます。
ぴかるさんは、もうすぐ断薬との事、うまくいくとよろしいですね。
私は、これまでに書いてますように断薬しましたがあまりの苦しさに耐え切れず再服薬しました。
現在は新しい医師の治療のもと、新しくメイラックスを追加で服用して10日間ほど経っております。
そのため、現在は苦しかった症状もほとんどありませんが、次の過程である減薬、断薬に対しておおきい不安を持っています。
仮に一度味わったあの苦しさがでた場合、それを耐える自信もなく恐怖で一杯です。
今の医師は、つらければ何度ももとに戻り、再度挑戦すれば良いと言ってくれてますのでその点、気が楽にはなっています。
ところで、今度医師に聞いてみようかと思っているのですが、服薬時でのアルコールはやめたほうがよいのでしょうか。
ぴかるさんが飲酒された事で、つらい思いをされたような事を書いておられたようですので。
前の医師は薬をアルコールで飲み込むような事でなければ構わないと言ってましたので、毎日の晩酌はしませんが、服薬時でも月に一度ぐらいの付き合いでの飲酒はしましたが。
2017/05/24 21:28:55
ぴかる
ピアニシモさんこんにちわ
医師曰く、晩酌程度なら大丈夫みたいです。
僕の場合は打ち上げで大量飲酒しました。それは肝臓などに貯められている長期型のメイラックスもアルコールと一緒に分解され、身体から出てしまうと医師から言われました。
色々なベンゾからメイラックスに置き換えて断薬するのが色々な所でセオリーになるくらい減薬はしやすいと自分も身をもって感じてます。今が0.5なら少ないので徐々に断薬すればキツイ離脱症状はないと思います。
ですが今は調子がいいならステイでいいと思いますよ。ステイして時間がたって減らして見ようかなと思ってから0.1づつ1カ月かければ離脱症状も少ないと思います。
僕も減薬について相談しても適当だった心療内科にいかずかかりつけの内科で処方してもらった時に信用するその医師にいたた言葉は、必ずやめれるから心配しなくていいでした。
ピアニシモさんも必ずやめれるからそこまで心配はいらないと思いますよ。
2017/05/25 13:51:27
ぴかる
そして短期高力価のデパスは心療内科の先生も極力処方しないみたいです。なぜなら依存、離脱症状が酷いからみたいです。
メイラックスは半減期も長く122時間もあるので効いた切れたが感じられないです。
僕は2ミリグラムから減らしてこれました。不安や調子が悪い時は神経質にならずステイ、調子がいいなら0.1ずつ1カ月かけてきました。
なのでベンゾの中ではネットでも多数書いてある通りやめやすい方だと思います。
2017/05/25 13:58:26
ピアニシモ
ぴかるさん
優しいコメントうれしいです。
アルコールについては、量をたくさん飲まなければ大きい問題がないと考えてよいみたいですね。
現在の状況としては、3種類の薬を服用して10日程経ち、だんだんと離脱症状と思える嫌な気分もなくなり、今日も家内と一緒にトレーニングジムに行って軽く汗を流しました。
それから二人でランチを食べ、ささやかですがしあわせな時間を持てるようになっています。
できれば、このような時間を服薬しなくて感じられたらと思っています。
そのため、ぴかるさんのように希望の持てるコメントを頂くとうれしいです。
ぜひとも、断薬にもっていきたいです。
2017/05/25 17:37:32
ぴかる
ジムに幸せな時間。最高じゃないですか!飲んでいたとしてもそれを感じられることはいいことだと思いますよ。
僕ならしばらくステイします。だって苦しいとか頑張るとか嫌なので。
苦しくも頑張るもないようにやめるのが斬減法なので気楽にいきましょっ。
僕もつらかった時は頑張ることを避け、諦めて気楽に過ごしていたら増量しなくてもステイで良くなっていきました。
今日も楽しいことして過ごしてください〜
2017/05/26 14:57:04
断薬後2年
ピアニシモさんへ
通院、お疲れ様でした。
まずは投薬が増えたりしなくて、良かったですね。
減薬に向けた指示等が出なかった事、私も同じような経験があったので(逆に増やされました・・・)、お気持ちはとても良く分かります。
ただ、医師としては一度投薬したら、明確に回復を確認できるまでは、一定期間の投薬を維持するのが基本のようです。
次回通院まで4週間の時間が空き、薬は増えていないということは、少なくとも医師は「悪化」しているとは考えていないと楽観し、この4週間、焦らずゆっくり心身を整え、どんな小さな事でも、回復に繋がっている事象と前向きに捉えて、自信を持って頂ければ、と思う次第です。
減薬に進むには、医師が回復を明確に認める(認めざるを得ない)状況を作り出すことが、回り道のようでいて、一番ではないかと思います。この4週間が、ピアニシモさんにとってそうした時間になることを祈念しています。
薬を増量された私も、今はきれいに薬と縁が切れています。ピアニシモさんも大丈夫ですよ。応援しています!
2017/06/02 23:03:11
ぶらば
ピアニシモさん
はじめまして、ぶらばと申します。メイラックス減薬で体験談を書いています。
体験談を拝見しましたが、苦しい中、良く耐えて頑張っていらっしゃると思います。
再服薬とのことですが、落ち込まずまた一歩一歩減薬されればと思います。
投薬期間が少ないのでまだまだ時間の余裕はあると思いますよ。
私なんかは、ベンゾを毎日飲むようになって10年近くになります。
減薬に失敗し休職も一度経験しています。今も、職場での不安感や劣等感、不眠が続いていますが、今回はものすごく少しずつの減薬法を試し始めたところです。
私が言うのもなんですが、ピアニシモさんの減薬はちょっとハイペースだったのかも知れませんね。
今後もお互い良いことも悪いことも、励まし合いながら、最終ゴールを目指したいですね!
2017/06/03 10:54:23
ピアニシモ
断薬後2年さん
ちょっとヘコンデいた私にエールありがとうございます。
6月3日時点では薬は服用していますがもう普通の状況になっています。
そのため、次回(4週間後)の通院では、先生から減薬の話しがでるかと期待はしてますが、そうでないとまたヘコムかもしれませんが、それでもこんどは頑張るつもりです。
2017/06/03 22:55:33
ピアニシモ
ぶらばさん、コメントありがとうございます。
ぶらばさんも減薬に失敗されたとか、同じような状況の方から励ましの言葉、うれしく思っています。
このような病気の苦しさは一般の人にあまり話しもしにくいですし、してもなかなか理解してもらえないので、一人で不安と戦っているという状況です。
ぶらばさんのように同じ境遇の方からの言葉は、真実味があり心強いです。
お互い早く良くなれるように頑張りましょう。
2017/06/03 23:07:15
raulu07
こんにちは。
現在、御辛い状況な御様子で…調子が良い時からの体調悪化は精神的にも辛いですよね。
これは私の個人的な意見なのですが、デパスとドグマチールをほぼ同時期に断薬されている様ですが、その時の負担が回ってきたのかな…と。
断薬は一種類ずつ、が基本らしいです。
もし我慢出来ないような症状が続くのであれば、最初からやり直す事も選択肢かと思います。
私も悔しい思いをして服薬量を戻した事もあります。悔しいやりきれない気持ちもあります。
残酷な事を言って申し訳ありません。しかし、一つの選択肢として参考までに。
私も本当に微力ではありますお遠くで応援しています。
2017/09/14 16:17:38
ピアニシモ
ラウルさん、コメントありがとうございます。
本当に一度調子が良くなってからの体調悪化はこたえますね。
デパスの断薬については、先生からメイラックスと併用で服薬していることを話したら叱られたことで2週間ほどで断薬しました。先生はメイラックスが同じ種類の薬だから問題ないとの事でした。
ドグマチールの断薬はあなたに任せますとの先生の言葉から10日間で1/4の減薬で一ケ月で断薬しました。両方とも今から思えばちょっと減薬ペースが速かったかなと思ったりもしています。
しかし、先生はその薬の離脱症状はありえないと話さされています。
次回、4週間後に医院にいきますのでその時の状況ではラウルさんのおっしゃている事も話しをしてみようと思っています。
今は、落ち込んでいますが、今に良くなると信じて前向きにやっていこうと思っています。
ラウルさんも私の事を気に掛けていただきありがうございます。
2017/09/14 21:57:09
raulu07
先生から指摘をうけたんですね。
多剤処方に頼る無知な医師ではなさそうですが、離脱症状にはさほど詳しくはない様な感じも受けますね。
医師との関係が悪くなると処方箋も貰えないので、こちらが上手く操る位の気持ちでいいかもしれません。
言い方が汚くて申し訳ありません。(;^ω^)
2017/09/14 22:28:40
じゅん
僕の体験です レクサプロ10mg メイラックス2mg 睡眠薬2錠 を断薬しました 上記はメイラックス1mgから徐々に増え9ヶ月服用しました 断薬は落ち込みなどの症状がでなくなったのをきっかけにしました 3週間で離脱症状はほぼ消えました 全部を突然やめたので離脱症状は当たり前と思っています 逆に言えば離脱症状がなくなったのがハッキリわかります つまり寛解したということです 僕は適応障害だったので 病名からくる症状と離脱症状は似ているものがあります そこで自分でどっちなのか日々症状をチェックしていました ちなみに離脱症状は 適応障害出た症状の逆の順で回復しました 現在安定しています 離脱症状も人それぞれ それに対してどうするかもそれぞれ やりたいようにやればよいと思います
2017/09/17 10:14:51

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます