KURUMIさんの断薬体験談

KURUMI
服用薬 エバミール サイレース ロヒプノール デパス ドグマチール サインバルタ レクサプロ ジプレキサ ロナセン
服用開始 2015年07月
減薬開始 2018年12月
服用開始のきっかけと症状

単なる仕事のプレッシャーによる過緊張と軽い不眠。この些細もない体調不良が、精神科医の餌食になることになります。

減薬・断薬中の離脱症状

当初、軽い抑うつから、不眠が生じて何とか仕事をせねばと、心療内科に足を運んでから、体調がみるみる悪くなりました。初診でうつ病と診断され、3年間薬漬けにされ、その後、双極性障害と診断が変わり以下の薬に変わりました。
(双極性障害⇒オランザピン1.25mg*2錠
不眠⇒デパス0.5mg エバミール1mg
フルニトラゼパム1mg)

現在、薬が原因での体調不良と気付き減薬をしております。
まずは、双極性障害については、今までの治療内容や症状の悪化を鑑みて、誤診と思っています。
頑張ってオランザピンを1.25mg×2錠を現在1.4錠まで減薬しています。
離脱症状として、、、
 ①胸のざわざわ感
 ②不安焦燥感
 ③息苦しさ
 ④肩甲骨回りの凝り、首肩の強い凝り
が出ています。
実は、昨2018年の7月に2か月掛けてオランザピンの減薬⇒断薬に挑んだのですが
2度断念しました。断薬3日後に、体の痺れ、痛み、息苦しさ、頭痛に襲われ
死にそうになり、今回再度、厳密に減薬量を計っての再アプローチとなります。
現在、1週間で0.1錠のカットを行い減薬を進めています。

一方で、ベンゾ系3種類の服用にて、ベンゾ離脱症候群が体にでており、
これも克服しなければなりません。
まずは、エバミールを2mg⇒1mgに減薬を一気にしましたが、
減薬を始めてから、毎晩夜中に中途覚醒をして、再度入眠ができなくなりました。

抗精神病薬の減薬⇒断薬のミッション
ベンゾ3種類の減薬⇒断薬のミッション

これを達成して、4年前までの健康な体を取り戻したいと思います。
皆様の中に、抗精神病薬の減薬、断薬で苦戦をされている方、
離脱症状を克服された方はいらっしゃいますか?
特に、オランザピンの減薬⇒断薬についての体験談を聞きたいです。

現在の状態・コメント

2020年10月22日(木)
 
現状の服薬状況
 1.デパス(エチゾラム)0.25×2錠(1錠の1/6を減薬)
 2.ロゼレム1錠

フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)を断薬して約一か月が経ちます。
現状の体調ですが、睡眠に関して顕著な改善が見られます。

断薬に成功した頃より、睡眠の質が大幅に改善しました。
具体的には、今までどれだけ疲れていようが、睡魔がくることがなかったですが
フルニトラゼパムを断薬してからは、夜23時にはウトウトして眠くなります。
そうです、あの健康であったときの体調と同じです。
しっかりと眠気が来ますし、そもそも寝つきもとてもよくなりました。
しかも、今まではフルニトラゼパムのせいで折角寝付いても2時間後には起きてしまい、
身体は疲れ切っているのに再度入眠ができない、という恐ろしい事態がおきていましたが、
今は夜中にほとんど起きることはありません。
結果として、まとまった睡眠が6時間程度とれるため起きた際の体調の回復度合いが
全く違います。まさしく、フルニトラゼパムにより体調を悪化させられていたのです。

現在、まだデパスが0.5mg(0.9錠)を寝る前に服用していますが、正直この薬で
眠くなる度合いは僅かであるため、睡眠についての問題はほぼフルニトラゼパムの断薬で解決しています。

しかし、残りのデパスが厄介なことは、離脱症状が身体的に強く出ることです。
具体的には、薬の効果が6時間程度で切れてくると同時に、筋肉の過緊張が起こります。
それにより、首の痛み、肩回り、肩甲骨の痛みが生じ、自律神経が乱れることにより
不定愁訴が多々発生しています。

世の中で、デパスが最も断薬しずらい、と言われる所以が解りました。
この薬は、向精神薬の中でも最も筋弛緩作用が強く、その反跳性離脱症状が
身体的に最も強く出るということです。
結果として、自律神経を乱し体調が整わなくなります。
最も危険なことは、デパスを長期間服用することで「ストレス耐性に弱くなる」
ということです。デパスによってストレスを感じ辛くしている結果、薬の効果が切れると
本来、緊張が掛かっても自動的に自律神経が働いて体調を崩さないように調整されるはずの
機能が、デパスによって働かなくなっているのです。
それにより、僅かなストレスが掛かっても体調を崩す→混乱する→パニック障害や不安障害が酷くなる。
というロジックです。この薬は世界的にみても日本が圧倒的に処方量が多いため、
結果として、精神疾患者が増えてしまっています。
このサイトを見ている皆さんは、ぜひ減薬→断薬を進めてください。
皆さんの体調が良くならない原因は、ほぼ間違いなく精神科医の処方する薬が原因です。


2020年9月30日(水)
 本日遂にフルニトラゼパム断薬完了!!

現状の服薬状況
 1.デパス(エチゾラム)0.25×2錠(1錠の1/6を減薬)
 2.フルニトラゼパム 0.15mg→ついに断薬成功(本日断薬3日目)
 3.ロゼレム0.8錠(ロゼレムを0.6→0.8へ増加)

一昨日、徐々に徐々に減薬を行ったフルニトラゼパムを遂に断薬しました。
昨日は、断薬の離脱症状で体調が以下のようにおかしかったが、、、

<フルニトラゼパム断薬による体調の異変>
 首肩回りの筋緊張がきつくなる、血圧が下がった感じで寒気というかゾクっとした感じが一日中続く。
 神経痛がきつくなる。
 睡眠の質は、薬を徐々に減薬→断薬したため逆に眠りの質が上がったようだ。
 1:oo~6:30頃までしっかり眠れている。

このように、いままで本当に苦しめられたフルニトラゼパムを断薬成功したようだ。
睡眠薬に頼った眠りは、本当に質が悪い。強制的に脳の機能を低下されているため、体自体が
芯から休まっていないことがはっきりわかる。
これで、一般的には最も強烈とされる睡眠薬を止めることができた。
精神科医の利益優先の発想から、我が身は犠牲となったが、やっと、、、やっと5年間
服用し続けてきたフルニトラゼパムとお別れできる。
死ぬまでこんな麻薬は服用しない。もしも眠れなくともそれはストレスや生活習慣の改善が必要だ。
このような大麻以上に危険な麻薬を服用して眠ろうなどと一生考えない。
さようなら、犯罪精神科医よ、さようならフルニトラゼパム。

さて、あとは「デパス(エチゾラム)」お前が最後の麻薬だね。
0.5mgを現在0.9錠服用しているが、この最低最悪の麻薬との闘いに臨もう。

======================================================-


2020年9月17日(木)
久しぶりに情報更新をします。

現状の服薬状況
 1.デパス(エチゾラム)0.25×2錠(1錠の1/6を減薬)
 2.フルニトラゼパム 0.15mg(1錠の1/8程度)
 3.ロゼレム0.6錠

日々、減薬をゆっくりと行うことでやっと上記の料まで減薬をできました。
この間、断薬に成功した薬物は、、、
 1.オランザピン(抗精神病薬)
 2.エバミール(ベンゾ系睡眠薬)

この2種類の薬剤も断薬に成功し、明らかに不定愁訴の減少、および睡眠の質の向上が
計れています。特に、オランザピンの断薬には1年以上も費やしましたが
この麻薬を服用しなくなってから10カ月が経ちますが、恐ろしい不定愁訴が
消え失せました。
エバミールの断薬も睡眠の質の明らかに上がっています。

6年間、精神科の麻薬に苦しみ、そして今もなお体調不良ですが
はっきりと言えることは!!!
精神科医の処方する向精神薬はほぼ全て、恐ろしい麻薬であるということ。
勿論、どうしようもなく命の危険を回避するために超短期間での処方は致し方なしと思います。
しかし、精神科医は平然と毎月毎月同じ薬を出し続けます。
こちらから薬を止めたい,減らしたいと言わない限り、薬の体調不良をさらに薬でどうにかしようと
デタラメな病名を付けて、デタラメな麻薬を処方し、更に体調が悪化、最終的には
何が原因でこんなにも体調が悪いのか、理解することもできる、考える余力すら奪います。
私は、このような精神科医の闇には屈しない。絶対に許さない。
向精神薬が身体から抜ければ、必ず健康な身体に戻ると断言できる。

2019.10.3
半年ぶりの投稿をします。
自分の体調を振り返るための記録と
しての意味も込めて。
さて、飲みたくない麻薬を飲みながら
必死で頑張ってきた仕事も、ついに続けられなくなりました。首回りの筋緊張からの体調不良が改善せず、気力だけで繋ぎ止めていましたが、遂に限界がきました。
来週末に退職して、再び療養生活に戻ります。本当に戻りたくない世界にまた戻ります。
薬の服用は以下の通りです。
オランザピン0.9mg
デパス0.5mg
エバミール1.25錠
フルニトラゼパム1錠

5月の投稿より5ヶ月経ちましたが、改めてこちらの投稿で見返すと、、、
オランザピンとエバミールをわずかの量しか減量ができていないことに気を落とします。
また、体調不良の内容も5ヶ月前と変わらずなので、本当に薬害での体調不良であることを確信できます。もしも、体調不良に他の原因があるのならば、少なからず、体調が良くなっている部分も出てくるはずですが、全く不調の箇所が変わらないと言うことは、服用している麻薬が変わらないからである、としか理由がつきませんから。
首筋の痛みについては、7月にMRIやレントゲンを撮ってもらいましたが、やはり問題なしでした。麻薬の離脱症状による筋緊張、首筋の異常なコリによる自律神経の乱れ、ベンゾ系の薬を睡眠薬として服用したせいで、日中に離脱を起こし、筋緊張が発生。また、オランザピンの減薬による胸周りの筋緊張による呼吸困難。さて、会社を退職して待っているのは減薬による更なる離脱との闘い。
自分が自分でいられるか、痛みや苦痛に耐えられるのか、不安がいっぱいですが、それでも生きていかねばなりません。頑張れ自分。




2019.5.15
久しぶりに投稿します。
3月月に再就職をして、死ぬ気で頑張ってきたため、投稿できませんでした。
さて、減薬状況ですが、なんと3ヶ月間何にも減らせていません。仕事をするための最低限の体調を維持するために、怖くて減らせない。しかし、一度だけジプレキサを1.4錠から1.3錠に減薬をトライしました。案の定、2日後ぐらいに体調悪化。会社を2日休みました。入社して1ヶ月目で4日も体調不良でやすみました。こんな社員いないよね、しかしここまでよく頑張った、無理せずに続けていきたい。昨晩ジプレキサを1.4錠から1.35錠に減薬して、体調崩して今日会社休みました。一ヶ月休まずに頑張ったのに、仕方ない。しかしジプレキサ、本当に怖い薬物だ。

2019.2.26
今日もしっかり睡眠がとれず、朝から抑うつが酷い。ベッドから出る気力がなく10時までダウン。その後、なんとか活動的にならねばと温泉に遠出する。
体調は、、、
抑うつキツイ
思考回らない
ぐるぐる思考
首筋の極度の凝り
一番どうにかしたい症状は抑うつと首凝り
ジプレキサの離脱症状である、胸の締め付け、ソワソワ感、もキツイ。


2019.2.25
昨晩から一睡もできず朝から体調が悪い。気力が湧かずコタツで11時までぐったり。
なんとか動かねばと近所の公園にウォーキングと日光浴をするため出かける。その後、脳トレのために図書館で薬害に関する書籍を読みに行く。改めて、現代の精神科医は治療の着地点を決めずに薬を漫然と投与していることに腹をたてる。
さて、今晩からプロテインを飲み始めます。大豆プロテインが体内のセロトニン生成に効果ぎあるらしいので、まずは一ヶ月続けます。昔は筋肉を付けるために飲んでたプロテインを闘病で使用するとは、思ってもいませんでした。
頑張って体調整えよう。
また、3月中旬から身体にムチ打って新たな仕事を開始します。今まで頭を使う仕事をしてきましたが、今回は製造業に挑みます。どう考えても体調が悪くて立っているのもやっとだと思いますが、子供と家族のために頑張ってみます。

2019.2.22
今日は朝から抑うつが酷く、11時までコタツの中。何故こんなに気分が塞ぎこむのか。
抑うつ状態にも関わらず、抗精神病薬のオランザピンでドーパミンを抑え込んでいることに疑問を感じる。ドーパミンを抑えることで更にやる気低下、認知機能低下、気分の落ち込みが起こる。精神科医は何故こんなことすら理解せず、当たればラッキー的な感覚で薬を処方するのか?
本日、プロテインを購入。タンパク質を取ってセロトニンをあげたい。
オランザピン減薬は2.5mgから1.55mgまで減薬したが、オランザピン減薬に伴い抑うつが悪化している。本当に麻薬みたいな薬だ。


2019.2.19
エバミール1.5錠で三時間程度は
寝れるようになった。
朝から図書館で頭を使うトレーニング。
首筋の凝り、背中の凝りが酷い。
もう一年以上主治医に訴えてる症状だが
主治医は何のアプローチもない。
うつ病や躁うつの身体の症状として
出ていると言うが、そうではないと思う。
これはベンゾの離脱症状で筋緊張が
起こっているのではないか。
そうでなければ、この身体的苦痛に
しっかりと病名を付けてもらいたい。


2019.2.17
睡眠が全く取れない。
エバミールを1.5錠飲んでも入眠できなくなった。ベンゾを減らしたり増やしたりしたせいか、睡眠がとれない。
生き地獄のような毎日に精神も疲れ切っている。

2019.2.15
熟睡できないことを深く考えずエバミール1.5錠で3時間は寝れている。
朝から怠くて抑うつがきつい。
思考が回らないため精神的に滅入る。
昨日の晩よりオランザピンを1.3錠に減薬。
オランザピンは減薬後3日目で離脱症状がでるため様子を見よう。


2019.2.14
睡眠が浅い原因がエバミールの減薬と思い
1錠から1.5錠に戻す。23時に寝つき3時間ぐらい寝れた。減薬のことを考えすぎると精神不安で寝れないことを助長してしまうので、あまり気にしないようにしよう。
オランザピンの減薬は、1.75mgでかれこれ二週間ステイしているため、今日から0.1減薬したい。



2019.02.10
昨晩、睡眠が慢性的に3時間しかとれていないため、昨年12月11日より減薬を約2ヶ月していたエバミールを1mgから1.5mgに増薬して寝たが、全く状況変わらず、3:30に中途覚醒。おそらく精神依存になっていて、エバミールが1mgだろうが1.5mgであろうが、無意識にストレスが掛かって夜中に中途覚醒してしまうのだと思う。折角、2ヶ月減薬を頑張ってきたので、今晩はエバミール1mgに戻して寝よう。
兎に角、寝不足で朝から活動できない。
しかし、良いこともある。
オランザピン1.4錠(1.75mg)での減薬をステイして一週間経つが、離脱症状が和らいできた気がする。このまま少し様子を見て、大きく体調崩さなければ1.3錠に減薬を進めよう。
兎に角ゆっくり、体調見ながら!


2019年2月9日
今日は夜中3:30にて中途覚醒。
相変わらずそこから眠れず。
昼に精神科医に現状を伝える。また、双極性障害の診断が間違っていないのかを再度確認するが、見立ては双極性障害であるとのこと。自分のどこがどう躁うつなのか?全く理解できない。オランザピンの離脱症状を伝え、どうしたら離脱なしに抜けるかを聞いても、徐々に減薬してください。しか言わない。
睡眠不足で全ての感度が低い
頭回らない
手の痺れ
首筋硬直

精神科医と話しても、何も問題は解決しない。毒を盛っておいて毒抜きはしてくれない。


2019年2月8日
今日は夜中3:30に中途覚醒。
それから寝付けず、睡眠3時間。
オランザピンの減薬と、エバミールの
減薬によるものだが、寝れないのは心身ともにきついです。
オランザピンの離脱症状は、ベッドで横になっているため軽減されているが、活動的になると離脱症状を感じる。
胸の締め付け
首筋硬直
手の痺れ
背中(肩甲骨周り)のコリ
頭痛

閲覧の皆さまの中に、ジプレキサ(オランザピン)の減薬、断薬成功をされた方はおりますか?また、離脱症状など、どのような症状がありましまか?何でも結構です。教えてください。


2019年2月7日
今日も夜中4時に中途覚醒して
それから眠れない。毎日睡眠3-4時間。
オランザピンの離脱症状が寝起きからある。
胸の締め付け、背中のコリ、息苦しい、
首筋強烈なコリ、頭回らない。

オランザピンの減薬量を少し戻そうか
とても悩む。が、戻してもなにも解決
しないよね。
ただ耐えるしかないのかな、
ほんと辛いです。


2019年2月6日
オランザピンの減薬の離脱症状が悪化。
1.5錠から1.4錠に減薬
(1.85mgから1.75mgに減薬)
辛い症状
胸が詰まる。
肩胛骨周りの凝り。
頭痛。
手の痺れ。

離脱症状が収まるまで減薬ストップします。

2020/10/22 21:08:21
138件のコメント
ゆめもり
そらさんへ

こんにちは。一睡もできない日が続くと本当につらいですよね、、、わかるすぎるほどわかります。

私はあと半錠までのところまできましたが、絶不眠になり、また1錠プラス4分の1くらいに戻ってしまいましたよ。
5日間、1時間から3時間、全く眠れない日が続いてもう身体が絶えられなくなり
睡眠薬を半錠から上記の量に戻しましたが
その後も血中濃度が安定するまでのせいか
1週間から2週間は3時間くらいの睡眠でした。おとついくらいから、すこしずつ睡眠時間が増えてきました。
私の限界は5日間です。

フルニトラゼパム以外のお薬のことは詳しくなく、
ルネスタ等を急にやめてもいいのか、
残念ながらわかりません。

そらさんは、そのようなお薬を飲んでいて、なにか身体に副作用など出ていらっしゃいますか?
私は常用量離脱症状のようなものが出てしまって、それで減量、断薬したくつい急いでしまうのですが、
もし、そのような症状がでていなく、眠れないという事実だけだとしたら(それ以外の症状が出ていたら申し訳ないです)
眠れる量を飲んで体調をよくするのも
ありなような気もするんですが、、、
ちなみに私の父親も20年以上フルニトラゼパムを飲んでいますが、今は86歳、なんの病気にもならず、認知症にもならず、
今も半錠ですが、飲み続けています。だから、身体になんの副作用もでない人は本人がやめる意志がなければ、飲みつづけるのも一つの選択かもしれません。
まわりにも睡眠薬の非ベンゾジアゼピン系を飲みつづけてるひと、たまにいます。
ただ、みんな副作用が出ていないから、
やめようとも思わないようです。
このようなことを書いたからといって、
飲みつづけるのを推進するわけではなく、 その人が生活を少しでもらくにまわせるのがいいのかな、、とも思います。やはり仕事をしている人は睡眠薬に頼ってでも眠らないとミスにつながってしまいますもの、、、

何日か全く眠れない日が続いても、
いつかは終わる、そのうち寝れると思って、いまのままの薬の量を維持するのも1つの選択ですし、

寝れないとしんどすぎてつらくてたまらない、耐えられないのであれば、少し量に戻すのも一つの選択だと思います。前はたしか4時間程度眠れていらっしゃいましたよね。

耐えるのか進むのか、どちらを選んでもその責任と結果は
自分が取るしかないんだな、、、と
今この経験をしていて実感しています。

私はまた量が増えたため、
この副作用の苦しい時間がまたのびてしまったという結果、をうけとめています。

私は世話をする子供がいるため、
しんどくても最低限の家事しますが、
注意力散漫になるため、料理するとき
やけどをたくさんしました。やけどのあとがたくさんあります。
そらさんも家事するとき、気をつけてくださいね。


2021/07/14 17:29:05
そら
ゆめもりさんへ

早々のお返事ありがたいです。
5日間も耐えてらっしゃったのですね。私は2、3時間眠れればオッケーと言う事にしているのですが、最近は毎日1時間、昨日は一睡も出来なかったので、まだ寝る時間ではないのですが夜に疲れと漠然とした不安を感じてしまいます。これから、どの位夜を過ごせば眠れる様になるのだろうか…と考えてしまいます。

常用量離脱症状というのは聞いたことがあるのですが、どんな症状なのですか?
私は長いことフルニトラゼパムを飲んでいるので、耐性ができてしまい、フルニトラゼパムを2ミリ服用しても4時間位しか眠れません。主治医からは、眠れないのだから2ミリ飲んでいていいんじゃないかと言われましたが、眠れないから自力で眠れる様になる為に減薬したいと言って今に至っています。

まさか、眠剤でこんなに苦労するとは服用した時は思いもしませんでした。あの時どうして飲んでしまったんだろうと後悔してもしきれません。ベンゾジアゼピンの廃止を一人願っています。あと、もう一日頑張ってみます。
2021/07/14 19:11:46
ゆめもり
そらさんへ

常用量離脱と思われる症状は、
キーー!!
ガーー!!と高音の耳鳴りが朝から晩まで続く、それとともに頭蓋骨全体がミシミシとなる、耳まわりの皮膚がビーンとひっぱられる、口の中も違和感がある、足口もそれにぴっぱられる感じで歩きにくい、などです。1日中です。すごい嫌です。
そして、便秘でつねにお腹がパンパン(これは副作用ですね)

なんか本当にフルニトラゼパムとは相性が悪かったようで、、、あとはフルニトラゼパムのせいでこうなってるのかどうかも知りたくて、断薬したいのです。医者はそのような副作用はないと量を増やしましたから。

多分上記のような症状がでなければ、
調べることもなく、普通に飲み続けてしまっていたと思います。なんだこの状態は???と思って、ヤフー知恵袋からこの断薬ドットコムを知りました。

明日は明日の自分がなんとか乗りきってくれると思うので、 
リラックスして今日の自分の夜の時間を楽しく過ごせるといいですね。

明日から子供のことで忙しくなってしまい、このサイトに目を通すのがかなり遅くなると思います。
苦しい思いをしているのはそらさんだけではないですよ
2021/07/14 20:27:19
そら
ゆめもりさんへ

フルニトラゼパムで、そんな副作用が出るのですね。本当にフルニトラゼパムが原因なのか、知りたいですよね。

私は昨夜もほぼ一睡もできませんでした。寝ていないと日中だらだらとしてしまい駄目ですね。ゆめもりさんみたいに疲れてウトウトできたらいいのですが…本当に長い戦いになりそうです。
2021/07/15 14:54:51
そら
KURUMIさんへ

毎日暑い日が続いてますが、お元気でいらっしゃいますか?
私は現在フルニトラゼパムを最後の一錠の6割服用していますが、一時間程しか眠れず、毎日辛い日々を過ごしています。
KURUMIさんの体験談を改めて拝見させて頂いたのですが、眠りが回復してきたのはフルニトラゼパムの服用が、残りどの位になったあたりだったのでしょうか?
私はKURUMIさんよりもベンゾジアゼピンの眠剤の服用期間が長いため、自力で眠れるようになるには、もっと時間を要すると思うのですが、日々の励みにしたいので、お時間のある時に教えて頂けたら有難いです。
2021/07/31 16:45:17
KURUMI
そら さん

こんばんわ
お問合せをいただきましたフルニトラゼパム減薬の際の
睡眠の質が改善した量についてですが、、、
私の経験ですと「0.35mg」この量を切ってからかなりの改善がありました。この量になるまでは、私もそらさんと同様に一日1時間程度の睡眠が長いこと続いており、日中の生活レベルが著しく悪化していました。どんなに健康な人であっても一日に1時間のみの睡眠では
体調が改善することはないと思います。

兎にも角にも、私はフルニトラゼパム0.35mgまで減薬し、数週間睡眠の安定を待ってから、そこからは1か月程度で断薬ができました。
こればかりは個人差があるとは思いますが、私もフルニトラゼパムは
3~4年毎日服用していましたので、完全に脳は「薬がある状態が普通」になっていたわけです。
しかし、徐々に減薬をして脳がそれに順応してくるため最後は必ず断薬を
できると思います。
私もまだまだデパスの減薬が完了していないため、減薬をすると不眠になってしまう状況は変わっていません。
しかし、流石に一年後二年後は断薬をしていると信じています。
少しずつ薬のない状況が普通になってきます。
皆さん、以前は疲れたら勝手に寝入っていたわけですから。
一緒に頑張っていきましょう。

2021/07/31 23:03:06
そら
KURUMIさんへ

おはようございます。
お返事ありがとうございます。
0.035gで睡眠が回復してきたのですね。KURUMIさんも1時間程度の睡眠だったとのことで、私だけじゃなく誰もが通る道なんだと少し心強い気持ちになりました。
良くなってるんだ、良くなってるんだと自分に言い聞かせて、断薬にむけて頑張りたいと思います。
2021/08/01 08:47:02
ゆめもり
KURUMI様

真夏がおわり、秋の涼しい季節がやっと
やってきましたね。

子供たちの夏休みのお世話も一段落し、
フルニトラゼパムの減薬も1錠プラス4分の1だったのを、少しずつ減らしてきて、
2ヶ月くらいかけて1錠まで減らしてきていました。
1錠で何日間か過ごし、さらにそこから0.001〜0.002㎎ずつ様子みながら減らしてきましたが、
1.5週間ほど前から寝つけない(ねつけませんが、3時から4時くらいから寝れる)が続き、その後1時間睡眠、つらかったので
大きく戻さず、少しだけ元に戻すというので続けてきましたが、(少しもとにもどしたその間は2時間睡眠 次の日は5時間睡眠)を4日ほど繰り返し、
ついにおとついからはぜんぜんねつけなくなってしまい、今日に関してはゼロ睡眠になりました。

KURUMI様から以前いただいたアドバイスで、寝れない日が続くとそれが気になってしまいますます眠れないのではないでしょうか、
というコメントの通りだと思います。

寝ることに過敏になってしまい
少し前なら横になると昼寝も軽くできたのに、それもできず、、、いつもの副作用にくわえて、体調もとてもわるく、
根をあげたくなります。

また、元に戻さないと眠れないのか、、、、でも、戻したくない、の葛藤もあります。

しんどい離脱症状と向き合いながら、断薬減薬されたのが本当にすごいです。

断薬された方と比べて私が足りない部分は何なのか、、?
また寝られず苦しい時期はどんな言葉を自分にかけたり、励ましていたのか。
心の持ち方を教えていただければと思います。

自分自身でわかっていることは、
調子がいい時(減らして行けても眠れているとき)は普通に過ごしますが
睡眠が乱れ始めると動揺しはじめ、
2日間眠れないと落ち込んでしまい(身体がきついのもありますが)心が乱れてしまう、という状態です。

KURUMI様も何度かグラムの壁があったとかかれていましたが、
(奥様に依頼するという解決策をだされた前や最後5ヶ月で断薬された時の0.5グラムに戻し眠りの回復を待たれていた時)
不眠のとき、どのような心もちで日々過ごされていらっしゃいましたか?

よろしくおねがい致します。
2021/09/13 15:41:08
KURUMI
ゆめもり さん

こんばんわ
ご質問を頂いていたにもかかわらず返答が遅れてしまいすみません。
数日前にお問合せがあったことを今思い出し返信をしております。
バタバタしており時間が取れずにすみませんでした。

さて、ゆめもりさんのお問合せ文章を見る限り気になった点があります。
 ①2時間睡眠の後に5時間睡眠が取れていた経緯があること
 ②お昼寝ができていること

私の経験、および現状と比較して違いがあるかもしれません。
私がフルニトラゼパムを減薬中ですが、睡眠が不安定でありましたが
夜中2時から5時ぐらいの睡眠でその間、断続的にトイレで起床、というパターンが多かったです。稀に絶不眠が数日続くと4時間程度睡眠が取れて、思い切り疲れたほうが寝れるかも、と思ったことはありますが、同様の生活リズム(運動量や睡眠量)ですと睡眠は概ね2~3時間であったと思います。
また、お昼寝に関しては現在でも全く出来ず、身体が相当疲れていても
昔のように昼間に仮眠を5分とか10分とか、全くできません。
デパスのみとなった現在でも昼間の仮眠が全くできないため苦労をしています。

このような点から鑑みるに、ゆめもりさんは身体は睡眠を必要としているときは、
身体自体は眠りにつくことができるのかもしれません。
しかしながら、私たちのように一度不眠を長期間経験してしまうと
「寝れなければどうしよう」「やはり寝れなかった」「そもそも考えすぎ云々の前に本当に眠れない」
不眠の辛さを身体が覚えているがゆえに不眠に対しての感度が高いのだと思います。

そこで心の持ちようとして、寝れなければ仕方がないので諦める。
できるだけ深く考えない。
というシンプルなものになりました。
※絶不眠の時は考える気力や体力すら残っていないので、、、
 そんな時こそシンプルに、考えすぎずに、、、です

私やゆめもりさんが特殊なのではないのです。
どんなに健康な方でも、どんなに体力や気力に自身がある方でも
不眠が長いこと続けば、気力も減りますし、ストレス耐性も下がると思います。
自分で言うのも何なのですが、私は自他共に認める負けず嫌いでモチベーションが人一倍高く、達成思考の高い人間であると思います。
そんな自分でも、一日睡眠2時間が何カ月も続き精神が擦り減り、抑うつ状態になりました。(精神科医の多剤多量の処方が最大の原因ですが)

ゆめもりさんとお話をしていて、本当に家族思いの素敵な方だと感じます。
それ故に、自分の辛いこと、苦しいことを回りに伝えず
お一人で頑張られているのだと思います。
もう少し、旦那様やお子様に体調のことを相談しても良いかもです。
最後に助けてくれるのは家族ですから、、、

私もデパス減薬が全く進まず、本当に呆れています(笑)
0.05g減薬すると睡眠時間がゴッソリ減ってしまいます。
それでも、どうすればHappyに過ごしていけるかを考えています。
一緒に頑張っていきましょう。

2021/09/15 22:42:18
ゆめもり
KURUMI様

お忙しい中、いつも親身になり丁寧に返信していただき、本当にありがとうございます。
このような方とこのドットコムで出会うことができたことに感謝!と読みながら思っておりました。

結局また1錠と4分の1に戻ってしまいましたが、
教えていただいた方法で2錠から4分の3は減らせてきたので、気持ちを仕切り直してまた前に進みます。
励みになるアドバイスありがとうございます。

現時点でも自分でわからないのが、
睡眠がみだれてくる(寝つきがおそい、ぜんぜん眠れなくなる)のが、フルニトラゼパムが薄まったことによる反跳性不眠なのか、はたまた一度寝れなかったのが、
気になり過ぎて過覚醒してしまい寝れなくなるという別のこころの問題なのか(自分では気にしないと思いながらも深層心理でしてしまう)
どちらかわからないなぁーというのが現状です。考えても答えは出せないのですが。

減薬中はそれなりに寝れてますし、
昼寝もできるんですが、
寝れなくなるとパタッとどちらもだめになります。


前にも、アドバイスしていただいたように
このあと安定したら、もっとゆっくり今度は0.001〜0.002グラムを3日に1度のペースで減らしていこうかと計画をたてています。睡眠がみだれてきたな、と思ったらステイをする。
今回の挫折前もゆっくり減らしたつもりでしたが、
もっとゆっくりが必要なのかも、と思っています。

家族にも話しましたが、
なかなか副作用のこととか、眠れないことの辛さは伝えきれないというか、、、
この間小学生の息子が1日眠れなかったようで、辛さがわかったよ、とは言ってくれましたが、これは経験したことがないとわからないことかもしれませんね。

不眠や更年期で体調がわるくなって不機嫌になってしまったり、イライラしてしまったりも最近かなり多かったので、
家族に嫌な思いさせてしまったり、迷惑かけてるなぁと思います。

KURUMI様の奥様がよりそって協力してくださったのは、それまでにいい関係性が築けていたからだとも思います。
もし、今回またゆっくりと減薬しても無理だったら、
娘に削るのを頼んでみようかと思います。

今回もありがとうございましたm(_ _)m
2021/09/16 16:58:37
ゆめもり
KURUMI様

またのご相談で気がひけてしまいますが、
お時間あるときに見ていただけたらと思います。

とても苦しいので、家族にいろいろと話しましたが、やはりよく理解してもらえないようで(気力で家事やその他のことを最低限ですがやれているせいか、また子供の前では変な自分を見せたくないという意地もあります、あと見た目もかなり疲れてはいますが、前と変わりないと言われます)
その時は大変だね、と言ってもらえますが、その後は普通どおりに戻ります。
主人も耐えるしかないね、という言葉です。

以前になかなか不眠のことや抑うつ状態のことは家族には理解してもらえない、とコメントされていたと思いますが、
どのような話しをしたら、よく理解してもらえるでしょうか。ベンゾ系で大変な思いされているサイトなどを見てもらうのがいいのかな、、、とも思ったりしますが。

もう一つ質問なのですが、教えていただいた
電子秤を使った少量ずつ削る方法は
私にとって画期的だったのですが、
(前は4分の1とか8分の1ずつ削っていたのですが、それだと微調整がきかず、大幅に戻すことになり全くすすまなかったです)
これはどのようにして生み出されたのでしょうか?
この方法を試す前に、水溶液でのマイクロタイトレーションをされている方のブログをみてチャレンジしてみましたが、溶けきれないし、
それでなくてもまわらない頭で計算がしずらく、混乱してかえって眠れない、、となり断念しました。水溶液でやる方法とくらべたら、それよりも多めのカットになるのかな、、とか想像しています。

デパスは睡眠薬でないのに、多めに削ると睡眠に影響が出るのですね、、、

KURUMI様がデパスを残し
他の難しい薬達を断薬できたのは、家族の協力とそして、何より目標達成志向が高い方だからとお見受けしました。
達成するにはつらくとも忍耐で乗り越える、、、
これが私には足りないなぁと
何回かコメント読ませていただき思っております。

急に寒くなってまいりましたが、
お身体ご自愛くださいm(_ _)m
2021/09/20 11:37:42
KURUMI
ゆめもり さん

こんにちは
早速、ご家族に相談をされたのですね。
私もはじめは睡眠薬や抗うつ薬の服用に伴う様々な不調について
何度も説明をしました。しかし、妻も正社員で忙しく、子供はまだまだ理解が
できる年頃ではなかったため、2~3年ぐらいは他人事のような感じでした。
恐らく、私たちのような薬害を受けているものであっても、体調不良が精神科医の処方する薬が原因であると断定できる患者が少ない中、そのご家族の皆さんは精神科医にまつわることを理解することは
かなり難しいと思います。
 ・私は医師ではないから、、
 ・家族がうつ病になるとどう直したらよいか解らないから、、
など、接し方が難しいのは事実だと思います。

そんな中、私も何とか理解をしてほしくて、ベンゾジアゼピン離脱症候群の症状が詳細に記載された書籍を見せたり、抗精神病薬の危険性が掲載されているサイトを見せたりと、何とか「精神科医の処方する薬の危険性」に
対する知識を深めてもらうために妻に話をしました。
それから数カ月かかりましたが、結果、妻が「私が薬を削ってあげるから、意識しないで寝てみれば」と
直接的な協力をしてくれるようになりました。
ゆめもりさんも、是非諦めずにご主人と薬の危険性、服用している患者の辛さ、
を共有してみてください。

また、デパスの件ですが、この薬は不眠に対して処方されている薬です。
ベンゾジアゼピン系の麻薬に所属したのは最近ですが、日本ではかなり
昔から医師と製薬会社の儲けに貢献している厄介な薬です。
現在はその危険性を厚労省もやっと認め、処方に1か月分という制約を設けましたが、
既に海外では、数日の処方に留める規制が掛かっています。
フルニトラゼパム同様のかなり厄介な麻薬ですのでゆめもりさんも
服用なされないようにしてください。

最後に、秤を活用した減薬手法ですが、単純に私のアイディアです。
水溶液タイトレーションはサイトを見て知っておりましたし、実際に
実行してみましたが、数日やっているうちに、
「こんなに細かく厳密に量を図っていること自体、意識が行き過ぎて危ない」
と思い、ある適度適当にできる秤を活用した方法に変更しました。
私の妻も、最初のうちは「毎回計るごとに量がブレちゃうけどいいかな?」
といった感じでした。私は逆に「適当で良いよ、睡眠が取れていれば量は気にしないから」
と妻には話していました。結果、知らず知らずのうちに徐々に量が減っていました。

私の経験則から、やはり 過度に服用量は気にしない ということが
断薬の決め手になったと確信しています。

長々とすみませんでした。
ご主人様もお仕事でお疲れだと思いますが、是非頼ってみてください。
ゆめもりさんがお辛いのが良く理解できるので、毎回話が長くなります。
私も理解者がいなく、自分も原因が半信半疑の中、体調は悪化の一途を辿り、
本当に辛くて、苦しくて、切なくて、、、
でも、妻が理解してくれたあとは、前を向けました。
気楽にご相談ください。
2021/09/20 12:26:52
ゆめもり
KURUMI様

早々のお返事ありがとうございました。
嬉しくてすぐコメントを書いたのですが、
昨日絶不眠だったためか、見直ししてる時に一瞬ですが、寝落ちしてしまいスマホを落としてしまい、そのときに文書が消えてしまいました。

家族への説明、今よりもきちんと形にして
伝えてみます。そして、理解がえられ、
信頼関係が気づけたら、主人にお願いしてみようかなと考えています。今は向こうも??な感じなので、時間かけてみますね。

昨日寝られなかったので、
やはりそれにとらわれてしまい(副作用つらい、眠れなくて身体もしんどい、わたし止められるのか、、、わたしどうなるのか)、めぐりめぐってしまい、
なんか1日それだけで終わってしまった感じです。自分でも生産性のないつまらない日を過ごしたな、、、と。
深く考えすぎず、、とアドバイスいただいていたのにもかかわらずです。

せっかく生きているのに楽しんでなくて
もったいないなぁと今の時刻はそんな心境です。命があって薬を減らすチャンスを与えられてる、また少し増えたとしても。
と気の持ちようをかえてみます。

私はKURUMI様のように目標達成志向も高くないし、どちらかというと弱いんだと思います。マイナス状態になったときに弱い。むかしからそうでした。
でもそうした弱い自分を認めて、
思いつかれ教えていただいた方法で
自分にあった減薬期間、減らす量を試しながら、
時間はかかるかも知れませんが、
少しずつ進んでいきます。

コメント読ませていただくと、
KURUMI様と奥さまの関係性がとても素敵だな、と思いました。奥さまが削ろうか?と言われたところで、感動しました。

「私も理解者がいなく、自分も原因が半信半疑の中、体調は悪化の一途を辿り、 本当に辛くて、苦しくて、切なくて、、、」
こちらも読んでいて涙がでました。
原因わからないですもんね、
たとえやめれたとしても、この症状治るのか、、、と思いますもの。

いつも本当にありがとうございます。
気楽にと書いていただいたのでお言葉に甘えてしまいまたコメントしてしまうかもしれませんが、
今後とも宜しくお願い致します。
2021/09/20 19:17:56
ゆめもり
KURUMI様

再びすみません、本当にお時間ある時でいいので読んでいただけたらたと思います。

KURUMIさまは、フルニトラゼパム服薬中、減薬中、2〜3時間睡眠と書かれていましたが、
飲まれた当初から、そのような睡眠でしたか?はじめは、6時間とか寝れていたとかはありますか。

それとも飲まれて何年かしたら、耐性ができてしまい、そのくらいの睡眠になってしまった感じでしたでしょうか?
2021/09/21 13:22:53
KURUMI
ゆめもり さん

こんばんわ
お問合せいただきありがとうございます。
私が不眠気味で心療内科に通い始めた際に、以下の薬を処方されました。
 1.デパス 0.5mg×3錠
 2.フルニトラゼパム 1mg×2錠
 3.エバミール1mg×2錠

このほかに、初回通院時に即時、うつ病という診断がなされたため
 4.ジアゼパム
 5.レクサプロ

を服用しはじめました。ご存じのとおりこれらの薬はとても強い作用が
ありますので、「睡眠」に関して言えば、不眠は即時解消されました。
その頃は、心身共に薬の副作用がなかったため、睡眠が普通に取れるようになったと
衝撃を受けました。睡眠時間に関しては7時間は普通に取れていたと思います。

問題は、その服用を3カ月、半年と続けるうちに心身の異常が増悪し
あたかも診断の「うつ病」が悪化していくかのような錯覚に陥っていくことでした。
みるみる睡眠の質は悪くなり、一年後には仮眠もとれず、深い睡眠も取れず
気が付けば、会社の激務を熟せないほどに衰弱していました。

これらの薬のいやらしいところは、最初はとてもキレ味良く睡眠効果が
あるということです。本来であれば、このような強い薬に関して医師から
どのような副作用、離脱症状、依存性、があるかを同時進行で説明をする義務(インフォームドコンセント)
があるべきなのです。
しかしながら、日本の精神科医はそれを怠っています。
ただただ、次の診断にリピートしてもらえれば利益になるのですから
病院の運営や儲けのことが第一になっているのでしょうね。

話が長くなりましたが、私の考えは一つです。
精神科医の処方する麻薬(特にベンゾジアゼピン系、抗うつ薬系)を
長期に服用してしまうと、必ず身体は依存してしまい離脱症状、副作用、常用量依存によって本来生理的に処理できる身体のメカニズムが
崩れてしまうということです。

本来、無理をかけ過ぎて身体がアラートを鳴らしているときは
よく寝て、よく食べて、良く運動する、これで大抵は良くなってしまうものです。

ゆめもりさんの身体も必ず、元の元気な身体に戻ると思います。
「睡眠」に関して言えば、私は確実に改善に向かっています。
頑張ってまいりましょう!!
2021/09/21 22:34:46
ゆめもり
KURUMI様

お忙しくお疲れのところ早々の返信ありがとうございます。最初の不眠への処方薬、
高ベンゾ、量がすごいですね、、、
フルニトラゼパムも2錠だったのですか。
私はフルニトラゼパムだけでもこんなに苦戦しているのね、ベンゾ3種、他のお薬も
減薬、断薬されていて本当にすごいなぁと思います。

私も本当に詳しい説明はありませんでした。これは依存性があるけど、、、とは出されましたが、どれくらいで依存になりますか?と聞いたら、「年単位かなー」って言われましたが、気づいたら5ヶ月で私はなってました。「不眠症の人はずっと不眠だからねー」とも言われました。
人柄は悪くない先生でしたが、無知がすぎる、、、
振り返ると悔しいことばかりです。
仕方ないこと、と自分には言い聞かせています。
やはり最初はすごく効いてたのですね。
今日2年前の日記を見直したら、
今の睡眠への効き目と違うなぁ、、、と思って質問させていただきました。

情報ありがとうございます!
2021/09/21 23:22:26
そら
KURUMIさんへ

だいぶ寒くなって来ましたけど、お元気でいらっしゃいますか?

私は今、フルニトラゼパムが残り0.006gという所まで来ているのですが、昨日は一睡も出来ず、このまま断薬をしてもいいものか悩んでいます。
薬がこれ位の量になってきますと、薬を載せても秤が0.000gのまま反応しないのですが、KURUMIさんはどうされてましたか?0.006gから一気に断薬しても大丈夫なものでしょうか?

以前のコメントで、薬が残り0.35mgになって睡眠が回復してきたと仰ってましたが、私はまだこの量になっても睡眠が回復して来ないので、進むべきかステイしておくべきか悩んでいます。
お時間のある時に、お返事頂けましたら有り難いです。
どうぞ宜しくお願いします。
2021/10/21 16:14:05
KURUMI
そら さん

こんばんわ
ご連絡をいただきましてありがとうございます。
またまた、ご連絡を頂いた際にすぐに返信せねばと思っていながら
バタバタしており、完全に失念しておりました。

フルニトラゼパム、0.006g まで減薬進んだのですね。
何とも言葉にならないほど感動しています。
ここまで来たのであれば、GOALは目前ですね。

私の経験では、0.030gを切ってからは2週間程度で断薬ができました。
これは、今までの過程から「考えすぎることが最大の壁」ということが
解っていましたので、残り0.030g程度であればそもそも脳はほぼ薬が
ない状態と同様の状態になっている。既に服用してもしなくても、
正直身体の状態は変化しない、と確信をしていました。
そのため、0.030gまで減薬をしてから2週間程度で一気に断薬までもっていきました。
ただし、断薬のために睡眠の質が明らかに悪化することは避けたかったため、念のため、、、
 ①ロゼレムを若干増やす 0.5錠→1錠
 ②抑肝散などの漢方を追加で服用
 ③GABAのサプリを服用

など、副作用が少ない薬を追加して、睡眠の質が悪化しないよう努めました。
結果として、フルニトラゼパムを服用しても、しなくても同様の状態に
なっていましたので、完全に断薬ができました。
その後、フルニトラゼパムは全く服用することなく、今に至っています。
断薬後は、是非ベンゾジアゼピン系の薬ではない「副作用が少ない薬」などで
徐々に身体を 睡眠を取ることが普通の状態 に戻していければ良いですね。

2021/10/23 21:04:10
そら
KURUMIさんへ

お忙しい中、お返事ありがとうございました。
他のお薬やサプリなどを使われていたのですね。
KURUMIさんは睡眠が0.030gで回復されていたので、断薬までスムーズだったのかと思いますが、私はまだまだ0.060gになっても睡眠が回復してきていなくて、寝れていても一時間程度なので、今ステイしています。
このままずっと一時間しか睡眠が取れなかったらどうしようと不安でいっぱいですが、前向きに頑張ろうと思います。
2021/10/24 08:52:54
そら
すみません、数字を間違えました。
0.060gではなく0.006gです。
2021/10/24 08:55:27

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます