くらくらさんの断薬体験談

くらくら
服用薬 レンドルミン デパス レキソタン
服用開始 2019年04月
減薬開始 2020年05月
服用開始のきっかけと症状

2019年4月に不安障害と診断され
無知のままデパス等ベンゾ系の睡眠薬や抗不安薬を飲み始めました。
本格的には2019年9月からレキソタン2mgを2錠、レンドルミン0.25mgを1錠飲み始めました。

減薬・断薬中の離脱症状

コロナ禍をきっかけに在宅勤務が始まり、出社ストレスのないいい機会なので
減薬しようと単純に思い
2020年6月からレキソタンを1錠に変更しました。
変更した当初は中途覚醒、悪夢等具合は悪くなりましたが離脱症状まではでませんでした。
なので外出で緊張するとき以外はあまり飲まなくなりました。

 その後
2020年7月27日から4日連続の絶不眠が始まりました。(過覚醒)
1日寝れましたが、さらに翌日から4日連続の絶不眠です。
この状態でもレキソタンの離脱症状と気づかずにレキソタンを服用しませんでした。
レンドルミンが効かなくなったと勘違いしていた為です。
遂には手が痙攣しだしたり、胃痛により食事ができなくなったりして、昼にまで症状が出るようになってきましたのでここでレキソタンを2mg飲みました。
飲んだ瞬間心臓がドクンと音を立てて全身に薬の効果が巡るのがわかりました。
完全に常用依存です。

 その後レキソタン2mgを毎日服用していますが
絶不眠が出たり、寝る前の動機、悪夢により日替わりで様々な症状が出て熟睡感は皆無です。
痙攣や胃痛、肩凝りも出たりします
レンドルミンは毎日0.25mg継続ですがレキソタンの離脱症状が出ると一切効果はありません。離脱症状がないときは一定の効果があるように思います。
レキソタン2mgを再服用して1週間がたちますが、4mgから2mgに変更して1か月程度は離脱症状が出なかったため、
このまま2mgで様子を見て症状が治まるのを待つのか4mgに戻して仕切りなおすのが
いいのかものすごく迷って決められない状態です。
本当にどうすれば正解なのか。。

現在の状態・コメント

有料の〇skdoctorsで質問してみたところ血中蓄積値が溜まると断薬に苦しむという意見を言われ、4mgに戻したくない気持ちもあり、
今2mgで我慢しながらステイしている状態です。
4mgに戻すとこの今までの苦しみが無駄になりそうでできないでいます。
盆明けには病院に行って相談しますが、何より自分がどうしたいのか定まっていないのが問題です。そのような状態で病院に行ってもいい処方はされないような気がします。
色々ご経験がある方がいらっしゃればステイするのがいいのか服薬量をもとに戻すのがいいのか
アドバイスがいただければ幸いです。

無知によりベンゾジアゼピン離脱症状に苦しむことにりましたが、あまりのつらさに黙っていると不安が爆発しそうなのでブログを始めました。減薬、断薬、離脱症状で同じように悩む方々と交流したいです。
https://gz7274.hatenablog.com/

宜しくお願い致します。

2020/08/15 15:44:58
33件のコメント
くらくら
しゅんさん
いい気分転換になり、かつ勉強になってますよ。
減薬と言ってもレンドルミンを1mg毎日削るだけですし。
こうやって文字を打つのはレキソタンの筋肉硬化症状の具合を測るのにもいいのです。症状がひどいときはキーボードを打つのが苦痛でした。
ブログの更新頻度も増やしていますが、デスクワークを続けれるように
するリハビリ目的もあります。いつもまでブログを毎日更新するかは気分と体調次第ですが今は全く苦になっていません。
返信はお互い気が向いたらでいいでしょう。
今は私が毎日更新モードなだけですのであまり気にしないでください。
デエビゴは医者が処方したことがない為現状処方不能です。完全に他の補助薬が詰まったらまた海外輸入ですね。デエビゴはベルソムラの進化版だと聞きますが私にとってベルソムラの悪夢の副作用はそれはひどいものでした。
デエビゴはまだデータがほとんどないと思いますが、悪夢の副作用があるようなら使えないでしょう。もうすぐ発売から1年経つようですね。
2021/02/15 21:32:13
くらくら
デジレルは50mgでも十分弱いと思います。
25mgでも寝れるのですね。
デジレル37.5mgとリフレックス3.75mgが同力価なので
37.5mgから始めようかと思っています。リフレックスは3.75mgで強烈に効きました。ただ半減期32時間は日中活動できないので止めました。デジレルは半減期が9-11時間で最高血濃度に達するのに時間がかかるため少し早めに服用した方がいいのでしょうね。
2021/02/15 21:36:57
しゅん
デジレルは、血中最高濃度に達するのが3~4時間と言われています。ただ、恐らく睡眠薬として飲まれている方も、就寝前1時間くらいに飲まれている、若しくは、就寝時に飲まれている人が多いのではないでしょうか。
本来は、「眠りを深くする」作用を期待して、睡眠薬と一緒に飲む人が多いかと思われるので、ちょうど夜中2時~3、4時頃(最高血中濃度)ぐっすり眠りたい、と考えているのかもしれませんね。

ただ、早めに飲まれて、入眠時によりリラックス出来て、その方が睡眠に移行しやすいのならば、それでいいと思います。試行錯誤です。

ベルソムラ、デエビゴ両方試しました。ベンゾに被せての話ですが。
ベルソムラは悪夢の副作用、良く聞きますね。デエビゴも悪夢の副作用も出ています。

ベルソムラで一番多い副作用は、傾眠そして頭痛。デエビゴも傾眠そして頭痛。
私は、ベルソムラ飲んで、ものすごく鮮明な夢を見るようになりました。悪夢ではありません。これは承知されているかもしれませんが、レム睡眠・浅い睡眠とべルソムラの作用が関連しているのでしょう。

ベンゾは、抗不安作用、パニック発作にも使われますが、ベルソムラにはその(抗不安)作用がないです。
ひょっとしたら、潜在的に「不安や恐怖」を抱えている人は、ベンゾならマスクキングするけれど(耐性付いてないならの話)、ベルソムラでは、そうした潜在意識(不安・恐怖)あるいは、離脱症状の「不安感」が、浅い睡眠で夢を見ることで、悪夢として、暴露されてしまうかもしれない、という推測があるだけです。

私は、ベルソムラでは、入眠困難・鮮明な夢を見ましたが、デエビゴでは、入眠困難・夢はあまり意識しませんでした。
しかし、その逆の人もいるので、これは飲んでみるしかありません。
私は耐え難い頭痛で止めました。

私は、メイラックス、デパケン入れての話ですが、やはり、精神状態が安定すると、50mg→25mgでも良く眠れました。仕事のストレスがかかると、睡眠は悪化し、増量・増量です。

減薬と並んで、ストレス管理も大切かなと感じます。セロクエルも同様でしょう。
興奮したら何飲んでも全然眠れない。神経内科の先生の話です。
2021/02/16 14:15:57
くらくら
しゅんさん
ベルソムラの鮮明な悪夢わかります。夢はもっとぼんやりしたもののはずですが現実のようにクリアなんですよね。全く寝ている気がしませんでした。頭痛は全くありませんでした。2週間服用して止めましたが、それ以降悪夢が癖になってしまいました。デエビゴは悪夢はないのですか、悪夢さえなければ一度試してみてもいいかもしれません。
興奮したら何飲んでも寝れないはわかる気がします。ベンゾ離脱の過覚醒の状況ですよね。デジレル37.5mgを試しましたが、全く何も感じませんでした。私には効果がないのかもしれません。翌日に残る眠気すらなく何も飲んでいないかのようでした。50mgを試すか悩んでいますが、不眠が連続2日になっているので今日はセロクエルを飲みたいと思います。
2021/02/16 18:14:31
しゅん
ベルソムラは、ベンゾ入れての話ですが、今そこに居るような鮮明な夢をみました。
それは良いのですが、ベルソムラは、恐るべき傾眠で、夜熟睡できないくせに、昼でも油断したら瞼が閉じそうになりました。歩いても、頭がぼんやりして夢の中にいる感じが嫌で止めました。

デエビゴは2.5mg~10mgの幅があります。私に限っての話ですが、巷のうわさ通り、5mgでも、入眠作用はベルソムラよりはっきり感じました。夢は、ベルソムラより少なかったです。もともと悪夢はベルソムラ等でも見ていなかったので、デエビゴでも見ていません。
恐れていた傾眠もなく、朝起きれました。
しかし、2.5mgでも強烈な頭痛がしました。色々なスレ見ても、傾眠とかありますが、頭痛の人は1人だけでした。
後は、ベルソムラ同様、頭がぼーっとして夢の中にいるような感じ・頭痛で断念しました。
デエビゴで傾眠の人もいますし、副作用の1つに悪夢がありますが、ベルソムラ飲んだ時ではなく、その後に悪夢を見始めたなら、デエビゴで悪夢を見ないかもしれません。わかりません。
使用感は、眠れない、2~3時間眠って起きる、日によってばらつきがある、手ごたえあり、人それぞれの様です。
医者は「皆さんいい感じですよ」と言ってましたが、薬剤師に聞いてみると、「合わない方は止められています」、そうですよね。

デジレル足りないのかもしれませんね。わかりません。私は医者ではないので何とも言えませんが、一応不眠対策として25mg~150mgくらい設定されていますが、高容量だと止めるのが大変かもしれません。
2021/02/16 20:10:04
くらくら
しゅんさん
ベルソムラの鮮明な悪夢わかります。夢はもっとぼんやりしたもののはずですが現実のようにクリアなんですよね。全く寝ている気がしませんでした。頭痛は全くありませんでした。2週間服用して止めましたが、それ以降悪夢が癖になってしまいました。デエビゴは悪夢はないのですか、悪夢さえなければ一度試してみてもいいかもしれません。
興奮したら何飲んでも寝れないはわかる気がします。ベンゾ離脱の過覚醒の状況ですよね。デジレル37.5mgを試しましたが、全く何も感じませんでした。私には効果がないのかもしれません。翌日に残る眠気すらなく何も飲んでいないかのようでした。50mgを試すか悩んでいますが、不眠が連続2日になっているので今日はセロクエルを飲みたいと思います。
2021/02/16 21:01:45
くらくら
しゅんさん
デジレルは最大75mgまでと思っています。
際限なく増やすのはスイッチングの手法がとれず危険だと思っています。ベルソムラの悪夢は飲んでいるときが一番強烈でした。まるで現実のようでした、悪夢など全く見ない体質でしたが、ベルソムラを服用以降悪夢をほぼ毎日みるようになりました。ぼんやりと眠気はありましたが寝れる感じではなく完全にベンゾには負けていました。
ところで、私は今自力睡眠+レンドルミンでの睡眠力は一切入眠ができないので0のはずですが、明け方6時くらいになると15から30分程度かなり浅い睡眠をとれている気がします。この明け方一瞬だけ眠れるのはなんという現象なんでしょうか。とてもこれでは回復はできませんが、少し救われる気がします。体の防衛本能で0睡眠を防いでいるのでしょうか。
2021/02/16 21:11:31
しゅん
この明け方一瞬だけ眠れるのはなんという現象なんでしょうか。

私も、何度も経験しています。夜中ずっと眠れないのは、脳も疲れます。重労働5時間したら、さすがに疲れますよね。
脳が覚醒したままだと、さすがに限界を感じ、「観念」して、朝5時くらいに、うたた寝していました。
これは、脳の防衛本能だと思います。
自分は寝ていないといっても、どこかで、切れ切れで寝ているかもしれません。それで何とか持ちこたえているのでしょう。
そうでないと、本当に絶不眠100日とかだと、死んでしまいます。

もちろん睡眠の回復の一歩かもしれません。
昼寝が出来るようになったり、夕方、ふと寝落ちしてしまったり、睡眠薬飲む前に、2時間くらい寝て、飲んだのか飲まなかったのか確認したり、
こんなことが、脳のリラックス、睡眠力の回復の兆しかも知れません。
私は、脳が完璧にリラックスしていたら、ベンゾ長年飲んでいるのに、薬飲む前に、2時間くらい寝ています。ストレス・考え事・交感神経が高まっていたら、絶対寝落ちできません。
2021/02/17 17:43:36
くらくら
しゅんさん
睡眠はとれなくても死なないと聞きますが、一切の回復効果ができないわけですから他の疾患を患ってアウトですよね。
今はセロクエルがないと寝れませんが、レンドルミンを削ることによって多少の回復を期待したいと思います。
私もレンドルミンを飲まずに1-2時間寝れている時期もありました。
今はもう無理ですが、交感神経のコントールができないベンゾ離脱者は寝る前の考え事一つで寝れなくなりますね。私は寝る前に一日の反省やできたことを考えるタイプなのですが、それで交感神経が興奮しているのかもしれません。とはいえ何も考えない無の境地に達することもできず睡眠力を失ったらどれだけ大変かというのを痛感しています。
とりあえず平日はセロクエルでしのいで、週末体調の良いときを狙ってデジレルを試してみます。
2021/02/17 18:37:57
しゅん
私は、「ベンゾ温存、デジレル減薬」という、逆の道、死の道を歩んでいます。ゼロ睡眠ではないのが救いですが、デジレルさらに減薬・断薬となると、考えるだけで、恐怖です。

睡眠が酷く、ここずっとステイです。あちこち痛いし、頭も働かないので、わずかな睡眠では、「自己防衛本能」と言えどもきついですね。
自分を鼓舞する言い訳かもしれません。

確かに私も、ベンゾ離脱(睡眠)状態で、以前なら、どんなにストレスにさらされても、嫌の事ずっと考えても、夜寝ずにはおられない。起きてられない、正常な脳の機能でした。
しかし、こんな私でも、10年ベンゾにやられた脳でも、どこかしらに、自然に寝る記憶だけは・・・、まだあることを信じたいのです。

デジレル週末試されるのですね。根気強く試されてください。
私は試しましたが、デエビゴ、テトラミド、まだ可能性は残されています。
2021/02/17 19:35:54
くらくら
しゅんさん
私も睡眠は今人生で一番最悪の状態です。
頼みの綱のクエチアピンも効いたり効かなかったりで、3日に1日寝れればいいほうです。
デジレルは力価的には睡眠薬の中でも最弱の部類だと思います。
25mgで眠れるというのはほぼ自力で寝れているのではとも思います。人により効果は違いますのでなんともいえませんが、ある方は75mgで寝れて私は37.5mgでは全く効果がありません。
私も正直ベンゾの減薬の端っこを始めたばかりですので何の回復も実感できず、淡々と毎日1mgずつ削っていますが、ベンゾ減薬の先人たちはみな減薬と共に睡眠が回復したと言います。数年かかる場合もありますが、先人の言っていることはだいたい合っていると思います。少なくとも医者が言うことよりは信憑性があります。
私は今は補助薬を使っても睡眠は戻ることはないと思っています。脳の内部で睡眠を妨害する何かが働いているのを実感します。先人の言葉を信じ目先の睡眠は半ばあきらめつつ(工夫はしますが、補助薬にまで依存してしまえば逆効果ですので過度な増量はしないつもりです。)こつこつベンゾを減らしていきたいと思います。もちろんあと1回はデジレルのテストを行い、テトラミドも試してみたいと思います。
ベンゾで睡眠がとれなくなった方は向精神若と抗うつ薬をスイッチングで使っている方が多い印象です。私もその状態までは持っていきたいと思っています。
2021/02/18 19:24:26
くらくら
しゅんさん
私も睡眠は今人生で一番最悪の状態です。
頼みの綱のクエチアピンも効いたり効かなかったりで、3日に1日寝れればいいほうです。
デジレルは力価的には睡眠薬の中でも最弱の部類だと思います。
25mgで眠れるというのはほぼ自力で寝れているのではとも思います。人により効果は違いますのでなんともいえませんが、ある方は75mgで寝れて私は37.5mgでは全く効果がありません。
私も正直ベンゾの減薬の端っこを始めたばかりですので何の回復も実感できず、淡々と毎日1mgずつ削っていますが、ベンゾ減薬の先人たちはみな減薬と共に睡眠が回復したと言います。数年かかる場合もありますが、先人の言っていることはだいたい合っていると思います。少なくとも医者が言うことよりは信憑性があります。
私は今は補助薬を使っても睡眠は戻ることはないと思っています。脳の内部で睡眠を妨害する何かが働いているのを実感します。先人の言葉を信じ目先の睡眠は半ばあきらめつつ(工夫はしますが、補助薬にまで依存してしまえば逆効果ですので過度な増量はしないつもりです。)こつこつベンゾを減らしていきたいと思います。もちろんあと1回はデジレルのテストを行い、テトラミドも試してみたいと思います。
ベンゾで睡眠がとれなくなった方は向精神若と抗うつ薬をスイッチングで使っている方が多い印象です。私もその状態までは持っていきたいと思っています。
2021/02/18 19:33:12
しゅん
ベンゾは人によりますが、数か月で脳内で耐性が出来てしまいますよね。(人によりますが)
ベンゾ離脱で不眠で苦しんでおられる人は大勢おられますが、ひでさんが言われたように、数か月で「回復の兆し」を見せている方々もがおられます。
このサイトで、絶不眠で苦しんでいた人も、補助薬無しで、徐々に回復されたのを見ました(近況はわかりませんが)。また、ベンゾ絶不眠に苦しまれた方も、ベルソムラが合っていたのでしょう、睡眠時間、時に眠れず、3~4時間くらい、最終的にベルソムラ無しで、5時間眠られています。
すべての人ではないかもしれませんが、ベンゾで壊された脳でも、数か月~数年で、(眠れない事に対する)順応性があることを信じたいです。もっとも脳細胞は「破壊されたり」しません。
クエチアピンも、麻酔のように、眠らせてくれるわけではありません。日によって、誤差がるでしょうし、ご承知のように、「慣れ」が生じます。
効かないからと言って、増薬すれば、後々大変ですし、適量を押したり引いたり。管理人さんも、安定どころではなく、補助薬も難儀されたようです。
デジレル25mgよりテトラミド10mgがきつい感じです。個人的には。
抗ヒスタミン作用と抗α1アドレナリン作用がデジレルより優位で、鎮静させるからかもしれません。
ただ、デジレルが使える薬なのか、使えない薬なのか、しっかり判断して、テトラミドに移行された方が良いのかな、と思います。
デエビゴもあります。デエビゴも、あまり強い薬(セロクエル・コントミン・ベンゾ:サイレース等)を先に使ってしまうと、効いてくれるのか・・怪しくなるかもしれません。試すなら、早いうちが良いのかもしれません。選択肢外ならばそれでいいと思います。
2021/02/18 20:16:59
くらくら
しゅんさん
テトラミドの力価はデジレルの5倍ですのでデジレル50mgとテトラミド10mgが等価になります。さらにテトラミドは抗ヒスタミン優位ですので実感として効果を感じるのはテトラミドのほうでしょう。
それが逆によくないとは思っています。個人的にはあまり抗ヒスミン優位の力価の高い薬は使いたくありません。耐性が生じたときに他の薬が効かずどうしようもなくなる可能性があります。デジレルが効くのであればそちらが望ましいと思います。デエビゴは在庫がないとのことで医師が処方拒否しましたので海外輸入になりますし、後回しにしています。管理人さんはクエチアピンとリフレックスを適当にスイッチングしながら、今はごく少量のクエチアピンで8時間寝れていると聞きました。補助薬で難儀されたところのくだりは知りませんでした。サイレースの薬効はなかったとは聞いていましたが、てっきり補助薬で睡眠はとれていたものと思っていました。その難儀したあたりの経緯を詳しくご存じでしたら教えていただけませんか。
2021/02/18 20:47:24
くらくら
しゅんさん
テトラミドの力価はデジレルの5倍ですのでデジレル50mgとテトラミド10mgが等価になります。さらにテトラミドは抗ヒスタミン優位ですので実感として効果を感じるのはテトラミドのほうでしょう。
それが逆によくないとは思っています。個人的にはあまり抗ヒスミン優位の力価の高い薬は使いたくありません。耐性が生じたときに他の薬が効かずどうしようもなくなる可能性があります。デジレルが効くのであればそちらが望ましいと思います。デエビゴは在庫がないとのことで医師が処方拒否しましたので海外輸入になりますし、後回しにしています。管理人さんはクエチアピンとリフレックスを適当にスイッチングしながら、今はごく少量のクエチアピンで8時間寝れていると聞きました。補助薬で難儀されたところのくだりは知りませんでした。サイレースの薬効はなかったとは聞いていましたが、てっきり補助薬で睡眠はとれていたものと思っていました。その難儀したあたりの経緯を詳しくご存じでしたら教えていただけませんか。
2021/02/18 21:13:03
くらくら
しゅんさん
テトラミドの力価はデジレルの5倍ですのでデジレル50mgとテトラミド10mgが等価になります。さらにテトラミドは抗ヒスタミン優位ですので実感として効果を感じるのはテトラミドのほうでしょう。
それが逆によくないとは思っています。個人的にはあまり抗ヒスミン優位の力価の高い薬は使いたくありません。耐性が生じたときに他の薬が効かずどうしようもなくなる可能性があります。デジレルが効くのであればそちらが望ましいと思います。デエビゴは在庫がないとのことで医師が処方拒否しましたので海外輸入になりますし、後回しにしています。管理人さんはクエチアピンとリフレックスを適当にスイッチングしながら、今はごく少量のクエチアピンで8時間寝れていると聞きました。補助薬で難儀されたところのくだりは知りませんでした。サイレースの薬効はなかったとは聞いていましたが、てっきり補助薬で睡眠はとれていたものと思っていました。その難儀したあたりの経緯を詳しくご存じでしたら教えていただけませんか。
2021/02/18 22:18:53
しゅん
誤解があったので、訂正します。
管理人さんは、ロヒプノール減薬時にすでに耐性が出来ており、ジアゼパム追加し、セロクエル25mg追加後も、おそらく徐々に「慣れ」が出て、リフレックスへの置換をされた、と言う経緯から、補助薬候補もいろいろ考えられたともいますし、悩ましい経験をされたのでは、と察しただけでした。
ただ、管理人さんは、お給料をもらうような仕事はしていない。減薬は、仕事をして出来るようなものではない。もちろん働くことによってプラスに出る人もいる。人それぞれ。と述べられていたような記憶があります。
管理人さんにとっても、減薬は決して生易しいものではない、なかった・・・、と暗に伝わってくる感じがしました。
もちろん、このメッセージは、仕事をしては減薬出来ない、と言う意味では全くありません。
以上の内容が、私の記憶違い、勘違い、ならすいません。


テトラミドは、抗ヒスタミン作用が、リフレックス同様トップクラスで強いですが、セロトニン2A受容体ブロック作用もしっかりあります。
眠りの作用は、このセロトニンブロック作用(++)、抗ヒスタミン作用(++)、抗アドレナリン作用(++:ふらつき、ぼんやり)が連結するので、デジレルより作用が強く感じるかもしれません。
テトラミドは、単に、抗ヒスタミン作用だけではない所が、アタラックスと差別化する必要がある所以です。

しかし、懸念されるお気持ちは良くわかります。
一番の懸念は、抗ヒスタミン作用の翌日の持ち越しです。または抗ヒスタミン効果の慣れ。
慎重にいくなら、保留でいいとのではと感じます。

ただ、抗ヒスタミン・抗セロトニン・抗アドレナリン作用等による「 睡眠効果」に対する慣れは、どの鎮静系抗うつ剤・抗精神病薬でも、ある程度の覚悟は必要でしょうが。(セロトニン2A受容体ブロック作用は、「理論上」耐性が生じないと言われていますが)
2021/02/19 16:11:30
くらくら
管理人さんの詳しいいきさつは把握していませんでしたがクエチアピンを37.5mgまで増やした時期があるとは言っていました。減薬のグラフはスムーズに見えますがサイレース減薬に3年近くかかっていることから人知れず苦労されてたのかもしれません。それでも今はクエチアピン6mg程度で8時間寝れるとのことですのでベンゾ減薬と時間薬の効果を信じて私も頑張ろうと思えます。
セロトニン2A受容体ブロック作用は、「理論上」耐性が生じないについては確かにそうかもしれません。そうでないといかにスイッチングをしたとしても向精神薬と抗うつ薬のスイッチングでは基本的に同じ受容体に作用し、化学式は違うとはいえあとは強弱の違いですから実際に耐性ができにくいのかもしれません。
抗ヒスタミンは今手持ちにアタラックスとポララミンがあります。
アタラックスは抗ヒスタミンだけでなくセロトニンやドパミンにも関与し抗不安効果もあるともなか先生が言っていました。具体的にはどう関与しているかは不明ですが。アタラックスは抗ヒスタミン薬ですが若干別枠で見ています。今度は単純な抗ヒスタミン薬であるポララミンを試してみたいと思います。ポララミン2mgでアタックス25mgより若干弱い力価です。最高血中到達時間が3時間とやや遅め半減期は7-15時間と若干あいまいです。抗ヒスタミン薬は半減期が長いものが多く平日は使いにくいので週末に試してみます。
テトラミドについては3月に病院に行った際に処方依頼してみます。
デジレルについてはそれまでに一度50mgで試したいと思います。
2021/02/19 20:25:39
しゅん
アタラックス、セロトニンに関与しているのですね。だから不安を抑えるといわれるのでしょう。
抗ドーパミン作用は、どの抗ヒスタミン剤も持ち合わせているようです。確かに、アタラックスと他の抗ヒスタミン剤は差別化しなくてはいけませんね。

しかし、抗ヒスタミン作用と抗セロトニン作用(おそらく2A受容体)があるのに、デジレルやセロクエルと違い、セディール同様、汎用されないのでしょうか。

主治医は、「効果(抗不安作用)と比較し、副作用が多い」と言っていました。
確かに、アタラックスを始め第一世代抗ヒスタミン剤は、抗コリン作用が強く、口渇、便秘、認知機能の低下(一時的)等々があり、継続使用は難しく、処方の王道からは消え去ったのかもしれません。わかりませんが。

睡眠頓服として、以前書いたように、抗ヒスタミン剤を数剤試しましたが、私はボララミンがあったように思います。人それぞれでしょう。

デジレル50mgで効果が出られることを願っています。
2021/02/20 13:34:35
くらくら
しゅんさん
アタラックスは禁忌として妊婦、授乳中、また高齢者に使用できないという不穏なものがありました。関与する受容体としてはデジレルやセロクエルとほぼ同じで精神病の治療に単独で用いられるほどですので精神薬に近いと思います。アタラックスはあまり使わない方がいいかもしれません。とはいえ昔の薬は少数の症例で禁忌扱いされ、使われなくなるため更新がなくなってしまうため鵜呑みにはできませんが。
向精神薬や抗うつ薬と遮断する受容体が重複している以上スイッチングの効果も限定的になりそうなので、あえてアタラックスを使う必要はないのかなと思うようになってきました。抗ヒスタミン薬で一つ気になっている薬としてはザジテン(ケトチフェン)です。10年連用されている方からご丁寧にも力価まで教えていただき、1mgでアタラックス30mgを上回る抗ヒスタミン効果があります。切り札として少量持っておきたいがしています。第二世代でありながら眠気が強くかつ副作用が少ないです。
2021/02/21 13:27:02

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます