きろさんの断薬体験談

きろ
服用薬 レンドルミン
服用開始 2013年02月
減薬開始 2013年11月
断薬開始 2014年02月
離脱終了 2015年03月
減薬・断薬中の離脱症状

常用量離脱症状:口内炎、鼻炎、動悸、不整脈(起床時)、異常発汗(起床時)、体のこわばり(起床時)、ホクロ増加(黒→赤)、リンパこり、手足のしびれや痛み、胸のつかえ、肋間痛、体の痒み、ニキビ、皮膚炎、胃痛、便秘、味覚異常、喉の違和感、頭痛、声枯れ、血痰、体重減少、坐骨痛、頻脈、内臓冷え、嚥下障害、動作感覚異常、記憶障害、反射神経低下、夜尿、中途覚醒、早朝覚醒、怒り異常興奮、希死念慮、身体不安、離人感、聴覚過敏、光過敏

減薬離脱症状:聴覚過敏、耳鳴り、歯痛、首コリ、皮膚炎、動悸、喉の違和感、リンパこり、口内炎、鼻炎、便秘、体重減少、身体不安、発汗(起床時)、中途覚醒、早朝覚醒、高血糖、平衡感覚異常、呂律が回らない、頻尿、味覚異常、手の痺れ、口渇、体の痒みと痛み、目の霞、胸のつかえ、むくみ、頭痛

断薬離脱症状:耳鳴り、首コリ、リンパこり、体重減少、不安

<これまでの経緯>
元疾患:ひどい動悸による4-5日完全不眠(過覚醒)により救急へ
今考えると暖房機器もつけず寒い部屋で布団のみで過ごしたため、ヒートショックからの咳と動悸が不眠の原因じゃないかと思う。
2月初め:循環器科により睡眠導入剤常用へ
服用:レンドルミン0.25mg(1錠);(一般:ブロチゾラム錠)
2月下旬:睡眠外来に行くも減薬指導はなかった、睡眠環境指導を受けるが、すでに強い薬依存傾向
3月:今思えば常用量離脱症状らしきものが出始めるも10月まで疑いもせず
4-6月:ピロリ菌除菌治療と相まって相互作用で酷い常用量離脱症状
2月下旬の人間ドックで71キロだった体重が6月中旬には62キロに激減
不整脈治療が終わり循環器で処方を打ち切られるも、別内科にて処方を受け始める、自身は依存など露知らず
このころ薬剤師に「軽いお薬です」と聞く。
6月:レンドルミンのD錠へ薬の変更にて、2日ほど不眠が出る
5-8月:なにかおかしいと薄々感じ始める他に服用していた(胃、便秘)薬を全部止めてみる
8月中旬:1度目の断薬、レンドルミン半錠2日+ロゼレム、レンドルミン0錠2日を実行するも酷い反跳性完全不眠であえなく失敗
10月:理由の無い希死念慮が現れ、最後に残された睡眠導入剤に疑念を持ち始める。心療内科を正式に薬をやめたいと受診すると、代わりにメイラックスを処方される(しかも一気代替)。すでに精神不安のピークもあり、前歴にD錠に代えただけでも不眠が出たので、後日同病院の別の先生を受診しお断りをし、その先生の意見も聞くとそのままでも減薬可とのこと。離脱症状をこのあたりでようやく知り減薬方法を調べ始め、減薬に同意して貰える近隣クリニックに移る
11月:減薬開始、近隣のクリニックでもやはり離脱症状については一切取り合ってくれなかった。
[減薬方法]・錠剤カット
・2週程で1/8ずつ減薬(当初は離脱症状で無理なときは4週まで猶予を考慮していたが2週前後で全て切り替える)
【11/1-11/14】7/8錠、歯石を見つける。眠れたり浅いときもあり、早朝覚醒は酷い。口内炎や喉に違和感があり、食器用洗剤を石鹸タイプに後は磨き粉も変更、ブロッコリーとアズレンうがい薬で対応。不眠対策のため夕方の散歩をする。胃痛も少し続く。便秘など日替わりで出てくる。ただ、以前の半錠のときに出た完全不眠はない。【11/15-11/30】6/8錠、眠りは浅いこともあるが眠れている。ただ早朝覚醒は相変わらず。聴覚過敏や体の痒み、感覚がおかしく、体のあちこちをぶつけ怪我をする。動悸が少し出る。少し薬を飲み始める前の感情を取り戻し始める。【12/1-12/13】5/8錠、ブロチゾラム0.125mへ変更、1錠+0.25錠。聴覚過敏に耳栓で対応。完全な不眠障害はない。便秘はときどき。発汗が収まりつつある。立続けに歯の詰め物が取れ、治療ついでに歯医者で歯石を取ってもらう。【12/14-12/27】4/8錠、睡眠は変わらず。早朝覚醒もあるが少し良いときも出始める。リンパのコリと首コリが出始める。ときどき夜尿あり寝る前のトイレで対応。【12/28-1/10】3/8錠、睡眠は若干不安定であるものの眠れている。温泉効果か喉の違和感がなくなり快便へ一時向かう。【1/11-1/24】2/8錠、かなり睡眠の質は落ちるものの。朝の散歩や夕方のウォーキングなどでカバー。耳鳴りが気になり始める。【1/25-2/7】1/8錠、はじめ入眠が不安定だった。夜間、口渇になり喉風邪の諸症状になり、4-5日してようやく眠れるようになり始める。最後の4日は眠りも良くなって来たので1/16(3日)にし最終日1/32(1日)にする。
2月:断薬【2/8-2/15】断薬開始1週間。入眠が浅く朝の散歩と夕方のウォーキングや金魚運動、筋弛緩法で眠れている。早朝覚醒は大分当初よりon/offがあやふやになってきている。【2/16-2/23】もう飲む気もなかったけどふいに服用しないよう薬を全廃棄しました。睡眠は疲れと同調している感じです。特に新たな離脱症状もありません。不眠の日もありません。【2/24-3/9】倦怠感に襲われる。それでも外にウォーキングに出た方が睡眠の質はやはり良いよう。ただ、悪くても眠れていないわけではない。断薬1ヶ月【3/10-3/25】最近、若干のゆり戻しと思われる症状が出てきて厳しい。それでも朝日を浴びる散歩、夕方のウォーキングなどで睡眠だけは、良好に上向いている。【3/26-4/7】ここのところ毎日つけていた日記を忘れるようになってきた。寝つきが遅い日もあるが、それは只の夜更かしによるものに近い。早朝覚醒がほぼ完璧と言えるほど改善してきている。まだ、日により不安な気持ちになるときはあるものの、毎日1日中不安だった頃より大分落ち着いてきているように思う。断薬2ヶ月【4/8-5/7】このところゆり戻しで一進一退で、睡眠も安定しない。ただ、以前の服用時の離脱症状よりかは酷くない。本当に少しずつ少しずつと言う感じで諸先輩方の経験談がなければ余裕が無かった。断薬3ヶ月【5/10-6/9】睡眠については、朝の散歩と夕方のウォーキングで眠れているちょっと駄目なときもあるけど。良いお知らせ、便秘が一時改善。痛みを伴い硬い便であったが、痛みの対処としてまず排便後のシャワーに入り石鹸洗浄がまず痛みを和らげるようになり、傷の治癒に抜群の効果のあるブロッコリー摂るようにした。次に1日1.3Lを目標に"飲料水"補給をしたら便がやわらかくなった。更に別の目的で使ったアマニ油が効いたのかつるっと薬服用前いやそれ以上に快便となった。また、体重については、1キロ増の64キロになることもあるもののまた減ったりと安定しない。耳鳴りは相変わらず続いている(諦め半分でも酷いときはメバチコやB12など気休めに飲んだりもしています)。気分的なことで言えば、少し心は軽くなった感じはする、これがアマニ油のオメガ3系効果なのかは不明だけど春の気候と重なり少し楽。減薬や断薬やゆり戻しにより起こるかもと不安だった元疾患の動悸不眠はまったくない。5/14追記:離脱症状を減らそうと就寝前に食べないことや食事の時間とバランス・咀嚼(まだ完璧ではない)、食前の白湯をやったお陰かピロリがいなくなった為か、1年ぶりの胃カメラ定期健診で胃炎・潰瘍などがすっかり改善していると言われた。元々はレンドルミン服用2ヵ月後に発覚した酷い胃の荒れ各症状、減薬・断薬の効果で更に健康な胃で保ちたいところ。血液検査の結果、特に異常は無く血糖値も標準値内に戻っていた。断薬4ヶ月【6/10-7/8】耳鳴りが以前より左耳でキーンとなっているが暖かくなって少し激しい、最近ノートPCやりすぎか共鳴?で右耳まで低音の耳鳴りが鳴り始めた。鳴り始めたその日は、さすがにすぐ眠れなかった。だんだんなれ始めて眠りはできている。共鳴を防ぐため少しノートPCを自重する。断薬5ヶ月【7/9-8/8】倦怠感で2週間ほどダウンしていた。少しマシにはなってきている。ウォーキングは少し小休憩といった感じでできたりできなかった日があった。耳鳴りは相変わらず。体重は少し戻ってきた感じはする(66.8kg)。毎日感じていた不安感はだいぶ軽減されている。便秘も少し今は落ち着いている。さすがに断薬5ヶ月もなれば当初とはまったく体調・精神状態ともに違うのが実感。もう薬を飲んでいたことが遠い昔のように感じる。断薬6ヶ月【8/9-9/7】最近は倦怠感は無く不安はときどき来るが、やはり服薬中や断薬直後よりだいぶ良い。高音の耳鳴りは相変わらずあり少しだけ慣れてきた。いろいろやったことが効いたのか体重は戻っている感じはする(67.0kg)。便秘は落ち着いているがまだ本調子には程遠い(便意が感じないなど)。今月は一気に(湿疹やできものなど)肌のトラブルが多かった期間があり、久々に大きな口内炎も出来たがマーズレンのうがい薬とブロッコリースプラウトで急回復へ向かう。睡眠は、暑くて寝苦しい夜は目覚めたりするがまったく眠れないことは無く、次の日に20分ほどウォーキングでもすれば中途覚醒も無くぐっすり眠れる。断薬7ヶ月【9/8-10/7】倦怠感は減っている。耳鳴りは無いような感触の日もある。体重は戻っている(67.7kg)、最初の目安に思っていた68kgに近づき喜ぶ。便秘は波がまであるので一進一退。このところ左上瞼にどきどき痙攣が出ている。睡眠は、よく夢を見るようになった、軽運動が少し停滞気味。断薬8ヶ月【10/8-11/7】耳鳴りは相変わらず。体重は67キロで停滞(67.1kg)そういえば座ったときの骨が当たるお尻の痛みはマシになったのでうれしい。最近便秘気味辛い。皮膚のトラブルが少し多い。左上瞼の痙攣はほぼなくなった。季節の変わり目で動悸が酷く、咳もでる。睡眠は、完璧ではないが取れている。ここに来てまさかの元疾患の連日の動悸と咳でできることをと、このところ夕方のウォーキングを2日1回30-50分やるようになった。断薬9ヶ月【11/8-12/8】耳鳴りは終わっていないけど無い日もあった。皮膚トラブルはここに来て続いている。喉風邪のような症状になり便秘も酷かったので更新遅れる。ただ、ウォーキングを2日に1回(雨の日は次の日)がよかったのか、動悸や便秘はゆっくりとだけどマシになっている。断薬10ヶ月【12/8-1/7】やや安定期。やっと動悸がマシといえる状況に。耳鳴りは酷いときもあるがだいぶ慣れもあり気にならない。便秘はあるがマシではある状況。断薬11ヶ月【1/8-2/7】少し良くない。肩こりが酷くなる。耳鳴りは慣れもあり気にならない。便秘が酷い状況。皮膚トラブルも多い。

現在の状態・コメント

断薬12ヶ月(完全断薬1年経過)【2/8-3/11】肩こりは多少マシに。軽度の耳鳴りはある。便秘はマシに。皮膚トラブル少しに。
まだまだ色々燻ってはいますが、服薬の原因となった不眠。ウォーキングなどを取り入れて薬が無くても眠れるようになりました。
常用量離脱も発症当初、毎日起こっていた不安と気味の悪い症状、減薬から断薬を経てゆっくりとですが起こらなくなっていきました。
あとは時間薬と日々の健康への関心でもっと良い状態を目指したいと思います、断薬1年、今回で離脱終了とし一区切りといたします。
皆様の体験談に励まされここまで来ることができ、大変感謝しております。ありがとうございました。

2015/04/01 18:31:14
56件のコメント
きろ
よっこさんへ
連日の断眠はお辛いでしょうね。
断眠→リフレッシュできない→体の痛みが更に辛くなる→日中活動が停滞→疲れていないor朝日を浴びていない→睡眠できない→繰り返し
でよくないスパイラルになっているかもしれませんね。
私が、当初行なったのは電車での日帰り予定を組みました。お天気の良い日がいいかと思います。
ほとんどが、電車でお天気の良い日揺られながら座っているだけですけど、眠気のきっかけのような効果ありました。
遠方に食べに行くでもなにか見に行くでも買いに行くでもいいので、1日往復の電車で日なたぼっこすると転機になるかもしれません。
痛みは温泉旅行に行くと転機になるかもです。こちらは、寝床が変わる特性上、睡眠には期待薄ですが痛みには少しは効果あるかも。
私は、温泉旅行で喉の違和感が取れましたので参考程度ですが、ブログ等を拝見していても転機になる方が多いです。
レンドルミン1/4錠ですともはや睡眠導入の効果はありません。ただ離脱症状の緩和のみです。
そのため日中の行動などに大きく作用されるので、ちょっとだけ無理してでもなんとか動くしかないと思っています。
辛いときは4回に1回くらいしか動けないですけど・・・。
2014/03/16 16:36:48
よっこ
きろさん、お返事ありがとうございます。
私の記載方法が分かり辛くて誤解させてしまいました。まだメイラックスを減量している段階で、レンドルミンは1錠飲んでいます。でも全然効いていないみたいで…昨日はメイラックス1/2飲み6時間眠れました。昼間は倦怠感でぐったりでしたが。
今までサインバルタ・ソラナックス(メイラックスに置き換え)・リフレックスを断薬してます。
身体・精神状態が全く改善されない中での減薬になっているので、眠れないのは非常に参ります。身体・精神症状が酷くて、座っているのがやっとの状況なので、外出事態一人では困難です。週1回人に買い物に連れ出してもらう時と、受診時以外引きこもってます。
でも、コメント読んでいたら電車でひなたぼっこしてみたくなりました。
もともと温泉旅行が大好きで、昨年9月までは毎月恒例行事でしてました。今ではお風呂に3日1回入るのでクタクタです(汗)
最初は不眠と身体の痛みだけだったのに、今は12月から飲み始めた薬の副作用から身体・精神的にもボロボロになってます。
人と会う緊張・外出恐怖・音にかなり敏感で、大好きだったテレビも見れず、音楽すら聴けてないです。食べ歩きが趣味だったのに、副作用で消化器症状が出て以来、全然食べれなくて痩せていく一方です。
でも、これは薬の副作用&離脱症状なんだ!薬が抜ければまた本来の自分に戻れると信じて頑張ります。
断薬comの皆さんの体験が私の希望の糧です。
2014/03/16 23:33:26
きろ
よっこさんへ
消化器症状はどのようなものかは存じ上げませんが、食前の白湯を飲むことや冷たいものを取らないことをオススメします。
胃の活性化を促し食の消化をよくします。
睡眠についてですが、断薬1ヶ月経った感じではやはりというか薬で断眠・浅い眠り・早朝覚醒も起きていたように感じます。
薬服用時は、明らかに不自然な早朝覚醒や眠気の来ない毎日、これら今となっては副作用だったように感じます。
私も断薬comにはかなり助けられています。
2014/03/18 20:28:24
きろ
追記
思い出したことがあるので追記致します。食べられない人には、辛い話ですが空腹は過覚醒にします。
空腹になると命の危険を感知し、脳が活性化してしまいます。
活性化すると過覚醒と呼ばれる状態になり目が冴えてしまうです。睡眠をとっても浅くなります。
これは、元々野生のときの習性が危機を感知し復活するためだと言われています。
野生の状態とは、猫を思い浮かべるとわかりやすいかと思います。猫は寝ているときでも耳をピクピク動かし常に警戒しています。
この野生脳を寝かせておくためにも、少しでも毎食を取られることが重要となってきます。
2014/03/19 13:59:25
よっこ
きろさん
アドバイス有難うございます。
食事は少量ですが無理やり食べてます。最初はサインバルタの副作用?で逆流性食道炎(常時の吐き気・胸やけ・むかつき)みたいな症状だったのですが、1月に胃カメラで委縮性胃炎と十二指腸炎症・胆汁逆流と診断されました。
ネキシウム・ガスモチン内服とカフェイン・塩分制限・食事内容の改善(消化の良い物限定・甘い物断ち)で胸やけは良くなり少し食べられるようになったのですが、今は食後の胃もたれ・膨満感・むかつきに悩まされています。寝起きから常時もたれている感じです。
六君子湯という漢方で飲むとお腹は空くのですが、食べだすとつかえて何時間経っても消化しない感じが気持ち悪いんです。これは胃酸や消化液が足りないのかな~と考え、ネキシウムは1カ月でやめましたが変わらずです。ガム噛んでいると多少むかつきが紛れるので、一日中ガム噛んでます。本当は良くないかもしれませんが…。
三食中々食べられず、二食(10時・18時)が多いのですが、過覚醒は困るので、なるべく規則正しく3食食べるよう努力したいです。
ありがとうございます。
2014/03/19 22:42:38
きろ
よっこさんへ
唾液は、一番の胃薬になるそうです。胃酸の緩和に良いそうですよ。
私も食事時には、水で流し込まず、良く噛み唾液を出すように心がけています。
また、食間時にも胃の不快なときは、軽く常温水や白湯を飲むと中和され和らぎます。
ピロリ菌などがいない限り、消化器官の炎症は、大きくは服薬によるものだといわれています。
ストレスで炎症になることはないそうですね。食道炎とのことなのでムチンを取ると良いかもしれません。
ムチンは、レンコンやネバネバした食材に含まれています。粘膜を保護するため胃薬にもよく添加されている栄養素です。
あとは、一番ビタミンCを取れるブロッコリーをお勧めします。口内炎のとき食べるとすぐ治りやすいのでかなり多用しています。
食道や腸などは内と外の違いで皮膚と同じだそうですので、皮膚に効きそうな栄養素は効きます。
乾燥や熱すぎる冷たすぎるは、結構なダメージを与えます。食道なども湿潤を保つように心がけるといいかもしれません。
内臓のダメージは直ぐには回復しませんが、回復するところもあります。
場所により負荷逆性だとも言われていますが、服用による悪影響も無いとも言い切れないので期待しつつお互い乗り切りましょう。
2014/03/22 18:07:49
匿名さん
不眠でレンドルミン出たことがありますがラムネな上にひどい不安感で毎日泣いてました。偶然の重なりによりメイラックスで3時間睡眠とれていたことが解り、その旨伝えてベンゾは嫌だと泣いてしまったら精神科医からもう診れないと放流されました。
すがる思いで行った漢方内科で処方された漢方の方がレンドルミンより効いてます。
結局慢性疼痛により坑うつ薬処方されているのですが、私がなった疼痛治療では極力ベンゾは使わない方針だそうで、前の精神科医に処方されたメイラックス減薬に四苦八苦してます。
2014/03/28 21:08:19
きろ
匿名さんへ
コメントありがとうございます。
減薬は焦りますよね。私も開き直りがかなりありました。減薬ステップで睡眠時間0では無いのだから次!と。けど2週間というのはかなり良い感じで推移したと思います。丁度2週間でなんとか落ち着くので。

レンドルミンをラムネと揶揄するのを私も見かけますが、私も最初1週間はまったく効いた感じはありませんでした。でもその内1ヶ月頃から中途半端に効いた風になってきました・・・これが危険でこの効く瞬間から副作用が始まってくるんですよね。特にレンドルミンのような血中濃度変化の激しい短期型は安定しないと思いますし、離脱症状も出やすかったです。変な話ですが断薬を決意したとき、レンドルミンのことを色々調べて、飲み方や効かせ方のコツのようなものもありました。

またメイラックスは、大変というのはブログなんかや掲示板で最初離脱を知ったときに目にしました。長期作用型は、血中濃度をなだらかに減薬できると良い部分を代替時に医師に言われました。が、私はすでに常用量離脱が出ていたのでこのまま減らしても同じなのかなと思っていました。それと0にする過程でどの道、離脱症状と向き合わなくてはいけない。代替時にさらなる苦痛があるのではという不安を抑え切れませんでした。
メイラックスは、短期のレンドルミンとは違い、離脱症状がすぐ反映されないようなので減薬後期ほど慎重にならないといけないかもしれません。

漢方も色々あるそうですね。情報ありがとうございました。
2014/03/29 13:52:32
匿名さん
ラムネは友人に泣きながら電話で相談した時に「あれはラムネだから」と言われました。
私は不眠と同時に体重が落ちはじめ、坑うつ薬により睡眠時間は落ち着き不眠発症前より食べている今でも1キロしか戻らずです。不眠により交感神経優位になってしまい代謝がよすぎる状態なのかなと勝手に思ってます。
漢方は漢方内科医に証を見てもらうのが良いと思います。
2014/03/29 14:45:26
きろ
匿名さんへ
体重は本当によくわからないです。内臓機能低下なのか腸内細菌のバランスが崩れているのか新陳代謝が覚醒してしまったのか。
私も最低時より1キロは戻ったり減ったりですね今のところ、あまり頻繁には計らないようにしています。不安になってしまうので。
少し量を増やしていたら血糖値が上がってくるし、気を抜いて食事が疎かになると減るわでバランスが難しい。
健康なときは、テコでも微動だにしなかかったのに・・・。
2014/03/29 22:08:04
あぽろっち
自分も鞭打ちから来る不眠でデパスを就寝前に3ヶ月程飲んでいましたが
元々こうした薬が嫌いで眠る為に仕方なく飲んでいましたが、薬が切れる瞬間が
解る様になりこのままでは、精神もやられてしまうと思い自ら減薬、断薬に踏み切りました。当初は完全不眠にもなり自殺衝動にまで追い詰められましたが、現在は浅い眠りながら2-3時間は寝れている感じにはなっています。きろさんの断薬症状に耳鳴り
リンパこりと書かれていますが、詳しく教えて頂けると助かります。自分はデパスを飲み始めてから耳鳴り、減薬断薬してから首のリンパこりがみつかり悩んでおります。
2014/04/09 00:36:00
きろ
あぽろっちさんへ
耳鳴りは、左耳でなっています。なにをやっても大概は外部要因で変化ないので脳鳴りみたいな感じです。今のところ、酷い日もありますが、旅行や他人と過ごしていると多少マシかなという感じです。半分長期戦だと諦めモードですが・・・。色々調べてみると、4-5ヶ月でよくなった人がいたり、長引くと2-3年後によくなるかならないかと言う感じみたいで。一応、よさそうなことは試したりしていますが、ピンと来たものは今のところ無い感じです。
首のリンパのこりは、最初喉の違和感が出て首のあちこちに移動するようになり、その内首がツルことが数度あり、首を触っているとこりを見つけました。一応医者にも行きましたが大したことが無いようで、酷くなるようだったら来なさいと言われました。
まず、減薬中期に首リンパのこり減薬後期に耳鳴りと言う感じです。
首のリンパこりはそろそろ4ヶ月になりますが変化なしです。私の調べた見解(気休め)ですと、薬で内臓に負担がかかるとデリケートな首リンパ系に不具合が出る人がいるみたいです。たしかに悩みますよね、自分も不安になったりしています。ただ、皮肉にもストレスがもっと状態を悪化させるので定期健診など最低限のことは必ずして、酷くなれば行くしかない感じです。
なんの解決になっていませんが・・・。あと首に近い話で、アゴの下辺りの血管が浮くことがあったのですが、なんか無くなりました。

一つだけ良い情報としては、眠りは、色々試すことで改善できます。たぶん眠りは人間が生きることの中で優先度が高いんだと思います。
薄くても少しずつ回復していくことを願いつつ、諸先輩方の情報を信じて希望を持っていきましょう。
2014/04/10 17:51:30
あぽろっち
きろさん詳細なお返事ありがとうございます。正直今通っている整形外科が信用出来る医者では無く会社に近いというだけで失敗だったと後悔しております。デパスは安全な薬だという医者は多いのでしょうが余りにも安易に処方されている現実をこのサイトを見させて思い知りました。耳鳴りは自分も左側で最近は頭鳴りと正しくきろさんと同じです。首こりは左側の首の付け根にあります。まだ断薬して一週間なので辛い状況は続くと思いますが、心強い同志がこのサイトにいる事が救いです。また何かありましたら書き込みさせて貰います。
2014/04/10 19:06:16
きろ
あぽろっち さんへ
デパスの症状はレンドルミンとよく似ています。同系でもありますし睡眠環境のことでご相談があればなんなりと言ってください。色々試しましたので、少しはアドバイスできることもあるかと思います。
2014/04/11 21:52:43
あぽろっち
きろさま、心強いお言葉ありがとうございます。自分も睡眠は良くなる傾向が少しながら
出てきたのであせらずゆっくり、薬に頼らず行こうと決意しております。でも気になるのは耳鳴り(自分も最近は頭鳴りに近いです)色々試していますが、同じくぴんときません。後は胃の上部が締め付けられるというか痙攣しているといった不快感が時折出ますが、皆様の減薬、断薬レポを拝見すると離脱症状と思い気にしないようにしています。耳鳴りに関して他の皆様も同様な苦労している方も多いのでは、また何かありましたらアドバイスお願いします。
2014/04/13 22:49:45
きろ
あぽろっちさんへ
耳鳴りは、最近少しだけマシです。それが起こったのは、旅行を行ってから少しだけマシになりました。日中の中でもこの場所にいるととくに耳鳴りがすごく気になるというところが、私にはありそこから長期に離れたことでなにかが少し変わったのかもしれません。治るには程遠いですが。参考になれば幸いです。
胃ですが、先んずは白湯がお勧めです。37-40度のお湯ですが、一杯飲むと副交感神経が優位になりリラックス効果を生みます。また、食事前に取れば、食物の消化効果を自然に2倍にアップします。これは、胃の蠕動運動を活発にし胃酸の消化効率も上がるからだそうです。胃の上部ということでもしかしたら、食事を頑張って取りすぎによるものや寝る前の食事による逆流性もありえますので、就寝前3時間は食事をしないことやドカ食いをしないことで多少マシになるかもしれません。
2014/04/15 11:45:21
raulu07
はじめまして。
私の服用している薬は睡眠導入剤ではなく抗不安薬のメイラックスという薬なのですが、服用してから半年ほどで8キロほど痩せてしまい別の病気も疑った程です。(私の場合はストレスによる胃腸障害で食欲も減退した影響もあると思いますが。)
今は減薬中なのですが徐々に体重も戻ってきています。
2014/05/08 18:20:03
きろ
raulu07 さんはじめまして。
胃腸が良くないとかよくにていますね。減薬中は更に減りました・・・。
体重を増やすためになにかされていますか?
2014/05/08 22:09:00
raulu07
私の場合は減薬を開始してから自然と食欲が回復してきた感じです。それと共に自然と少しずつ体重が戻ってきています。
それまで薬で必要以上に抑えられていた機能が少しずつ回復してきた様な感覚を覚えました。
特別な事はしていませんがなるべく規則正しく3食摂るとか…ヨーグルトは毎朝食べてます。
上手くアドバイスできなくて申し訳ないです。
2014/05/08 22:24:27
きろ
たしかに服用中は食欲がまったくありませんでした。
3食はしっかり摂っていましたが、お腹がすかないのでよくわかんないんですよね。
今は少しお腹が減るときもありますが、完全でないので私の場合ペースが遅いのかもしれませんね。
体重が戻ったというコメントでも勇気付けられましたありがとうございます。
2014/05/09 21:46:32

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます