きろさんの断薬体験談

きろ
服用薬 レンドルミン
服用開始 2013年02月
減薬開始 2013年11月
断薬開始 2014年02月
離脱終了 2015年03月
減薬・断薬中の離脱症状

常用量離脱症状:口内炎、鼻炎、動悸、不整脈(起床時)、異常発汗(起床時)、体のこわばり(起床時)、ホクロ増加(黒→赤)、リンパこり、手足のしびれや痛み、胸のつかえ、肋間痛、体の痒み、ニキビ、皮膚炎、胃痛、便秘、味覚異常、喉の違和感、頭痛、声枯れ、血痰、体重減少、坐骨痛、頻脈、内臓冷え、嚥下障害、動作感覚異常、記憶障害、反射神経低下、夜尿、中途覚醒、早朝覚醒、怒り異常興奮、希死念慮、身体不安、離人感、聴覚過敏、光過敏

減薬離脱症状:聴覚過敏、耳鳴り、歯痛、首コリ、皮膚炎、動悸、喉の違和感、リンパこり、口内炎、鼻炎、便秘、体重減少、身体不安、発汗(起床時)、中途覚醒、早朝覚醒、高血糖、平衡感覚異常、呂律が回らない、頻尿、味覚異常、手の痺れ、口渇、体の痒みと痛み、目の霞、胸のつかえ、むくみ、頭痛

断薬離脱症状:耳鳴り、首コリ、リンパこり、体重減少、不安

<これまでの経緯>
元疾患:ひどい動悸による4-5日完全不眠(過覚醒)により救急へ
今考えると暖房機器もつけず寒い部屋で布団のみで過ごしたため、ヒートショックからの咳と動悸が不眠の原因じゃないかと思う。
2月初め:循環器科により睡眠導入剤常用へ
服用:レンドルミン0.25mg(1錠);(一般:ブロチゾラム錠)
2月下旬:睡眠外来に行くも減薬指導はなかった、睡眠環境指導を受けるが、すでに強い薬依存傾向
3月:今思えば常用量離脱症状らしきものが出始めるも10月まで疑いもせず
4-6月:ピロリ菌除菌治療と相まって相互作用で酷い常用量離脱症状
2月下旬の人間ドックで71キロだった体重が6月中旬には62キロに激減
不整脈治療が終わり循環器で処方を打ち切られるも、別内科にて処方を受け始める、自身は依存など露知らず
このころ薬剤師に「軽いお薬です」と聞く。
6月:レンドルミンのD錠へ薬の変更にて、2日ほど不眠が出る
5-8月:なにかおかしいと薄々感じ始める他に服用していた(胃、便秘)薬を全部止めてみる
8月中旬:1度目の断薬、レンドルミン半錠2日+ロゼレム、レンドルミン0錠2日を実行するも酷い反跳性完全不眠であえなく失敗
10月:理由の無い希死念慮が現れ、最後に残された睡眠導入剤に疑念を持ち始める。心療内科を正式に薬をやめたいと受診すると、代わりにメイラックスを処方される(しかも一気代替)。すでに精神不安のピークもあり、前歴にD錠に代えただけでも不眠が出たので、後日同病院の別の先生を受診しお断りをし、その先生の意見も聞くとそのままでも減薬可とのこと。離脱症状をこのあたりでようやく知り減薬方法を調べ始め、減薬に同意して貰える近隣クリニックに移る
11月:減薬開始、近隣のクリニックでもやはり離脱症状については一切取り合ってくれなかった。
[減薬方法]・錠剤カット
・2週程で1/8ずつ減薬(当初は離脱症状で無理なときは4週まで猶予を考慮していたが2週前後で全て切り替える)
【11/1-11/14】7/8錠、歯石を見つける。眠れたり浅いときもあり、早朝覚醒は酷い。口内炎や喉に違和感があり、食器用洗剤を石鹸タイプに後は磨き粉も変更、ブロッコリーとアズレンうがい薬で対応。不眠対策のため夕方の散歩をする。胃痛も少し続く。便秘など日替わりで出てくる。ただ、以前の半錠のときに出た完全不眠はない。【11/15-11/30】6/8錠、眠りは浅いこともあるが眠れている。ただ早朝覚醒は相変わらず。聴覚過敏や体の痒み、感覚がおかしく、体のあちこちをぶつけ怪我をする。動悸が少し出る。少し薬を飲み始める前の感情を取り戻し始める。【12/1-12/13】5/8錠、ブロチゾラム0.125mへ変更、1錠+0.25錠。聴覚過敏に耳栓で対応。完全な不眠障害はない。便秘はときどき。発汗が収まりつつある。立続けに歯の詰め物が取れ、治療ついでに歯医者で歯石を取ってもらう。【12/14-12/27】4/8錠、睡眠は変わらず。早朝覚醒もあるが少し良いときも出始める。リンパのコリと首コリが出始める。ときどき夜尿あり寝る前のトイレで対応。【12/28-1/10】3/8錠、睡眠は若干不安定であるものの眠れている。温泉効果か喉の違和感がなくなり快便へ一時向かう。【1/11-1/24】2/8錠、かなり睡眠の質は落ちるものの。朝の散歩や夕方のウォーキングなどでカバー。耳鳴りが気になり始める。【1/25-2/7】1/8錠、はじめ入眠が不安定だった。夜間、口渇になり喉風邪の諸症状になり、4-5日してようやく眠れるようになり始める。最後の4日は眠りも良くなって来たので1/16(3日)にし最終日1/32(1日)にする。
2月:断薬【2/8-2/15】断薬開始1週間。入眠が浅く朝の散歩と夕方のウォーキングや金魚運動、筋弛緩法で眠れている。早朝覚醒は大分当初よりon/offがあやふやになってきている。【2/16-2/23】もう飲む気もなかったけどふいに服用しないよう薬を全廃棄しました。睡眠は疲れと同調している感じです。特に新たな離脱症状もありません。不眠の日もありません。【2/24-3/9】倦怠感に襲われる。それでも外にウォーキングに出た方が睡眠の質はやはり良いよう。ただ、悪くても眠れていないわけではない。断薬1ヶ月【3/10-3/25】最近、若干のゆり戻しと思われる症状が出てきて厳しい。それでも朝日を浴びる散歩、夕方のウォーキングなどで睡眠だけは、良好に上向いている。【3/26-4/7】ここのところ毎日つけていた日記を忘れるようになってきた。寝つきが遅い日もあるが、それは只の夜更かしによるものに近い。早朝覚醒がほぼ完璧と言えるほど改善してきている。まだ、日により不安な気持ちになるときはあるものの、毎日1日中不安だった頃より大分落ち着いてきているように思う。断薬2ヶ月【4/8-5/7】このところゆり戻しで一進一退で、睡眠も安定しない。ただ、以前の服用時の離脱症状よりかは酷くない。本当に少しずつ少しずつと言う感じで諸先輩方の経験談がなければ余裕が無かった。断薬3ヶ月【5/10-6/9】睡眠については、朝の散歩と夕方のウォーキングで眠れているちょっと駄目なときもあるけど。良いお知らせ、便秘が一時改善。痛みを伴い硬い便であったが、痛みの対処としてまず排便後のシャワーに入り石鹸洗浄がまず痛みを和らげるようになり、傷の治癒に抜群の効果のあるブロッコリー摂るようにした。次に1日1.3Lを目標に"飲料水"補給をしたら便がやわらかくなった。更に別の目的で使ったアマニ油が効いたのかつるっと薬服用前いやそれ以上に快便となった。また、体重については、1キロ増の64キロになることもあるもののまた減ったりと安定しない。耳鳴りは相変わらず続いている(諦め半分でも酷いときはメバチコやB12など気休めに飲んだりもしています)。気分的なことで言えば、少し心は軽くなった感じはする、これがアマニ油のオメガ3系効果なのかは不明だけど春の気候と重なり少し楽。減薬や断薬やゆり戻しにより起こるかもと不安だった元疾患の動悸不眠はまったくない。5/14追記:離脱症状を減らそうと就寝前に食べないことや食事の時間とバランス・咀嚼(まだ完璧ではない)、食前の白湯をやったお陰かピロリがいなくなった為か、1年ぶりの胃カメラ定期健診で胃炎・潰瘍などがすっかり改善していると言われた。元々はレンドルミン服用2ヵ月後に発覚した酷い胃の荒れ各症状、減薬・断薬の効果で更に健康な胃で保ちたいところ。血液検査の結果、特に異常は無く血糖値も標準値内に戻っていた。断薬4ヶ月【6/10-7/8】耳鳴りが以前より左耳でキーンとなっているが暖かくなって少し激しい、最近ノートPCやりすぎか共鳴?で右耳まで低音の耳鳴りが鳴り始めた。鳴り始めたその日は、さすがにすぐ眠れなかった。だんだんなれ始めて眠りはできている。共鳴を防ぐため少しノートPCを自重する。断薬5ヶ月【7/9-8/8】倦怠感で2週間ほどダウンしていた。少しマシにはなってきている。ウォーキングは少し小休憩といった感じでできたりできなかった日があった。耳鳴りは相変わらず。体重は少し戻ってきた感じはする(66.8kg)。毎日感じていた不安感はだいぶ軽減されている。便秘も少し今は落ち着いている。さすがに断薬5ヶ月もなれば当初とはまったく体調・精神状態ともに違うのが実感。もう薬を飲んでいたことが遠い昔のように感じる。断薬6ヶ月【8/9-9/7】最近は倦怠感は無く不安はときどき来るが、やはり服薬中や断薬直後よりだいぶ良い。高音の耳鳴りは相変わらずあり少しだけ慣れてきた。いろいろやったことが効いたのか体重は戻っている感じはする(67.0kg)。便秘は落ち着いているがまだ本調子には程遠い(便意が感じないなど)。今月は一気に(湿疹やできものなど)肌のトラブルが多かった期間があり、久々に大きな口内炎も出来たがマーズレンのうがい薬とブロッコリースプラウトで急回復へ向かう。睡眠は、暑くて寝苦しい夜は目覚めたりするがまったく眠れないことは無く、次の日に20分ほどウォーキングでもすれば中途覚醒も無くぐっすり眠れる。断薬7ヶ月【9/8-10/7】倦怠感は減っている。耳鳴りは無いような感触の日もある。体重は戻っている(67.7kg)、最初の目安に思っていた68kgに近づき喜ぶ。便秘は波がまであるので一進一退。このところ左上瞼にどきどき痙攣が出ている。睡眠は、よく夢を見るようになった、軽運動が少し停滞気味。断薬8ヶ月【10/8-11/7】耳鳴りは相変わらず。体重は67キロで停滞(67.1kg)そういえば座ったときの骨が当たるお尻の痛みはマシになったのでうれしい。最近便秘気味辛い。皮膚のトラブルが少し多い。左上瞼の痙攣はほぼなくなった。季節の変わり目で動悸が酷く、咳もでる。睡眠は、完璧ではないが取れている。ここに来てまさかの元疾患の連日の動悸と咳でできることをと、このところ夕方のウォーキングを2日1回30-50分やるようになった。断薬9ヶ月【11/8-12/8】耳鳴りは終わっていないけど無い日もあった。皮膚トラブルはここに来て続いている。喉風邪のような症状になり便秘も酷かったので更新遅れる。ただ、ウォーキングを2日に1回(雨の日は次の日)がよかったのか、動悸や便秘はゆっくりとだけどマシになっている。断薬10ヶ月【12/8-1/7】やや安定期。やっと動悸がマシといえる状況に。耳鳴りは酷いときもあるがだいぶ慣れもあり気にならない。便秘はあるがマシではある状況。断薬11ヶ月【1/8-2/7】少し良くない。肩こりが酷くなる。耳鳴りは慣れもあり気にならない。便秘が酷い状況。皮膚トラブルも多い。

現在の状態・コメント

断薬12ヶ月(完全断薬1年経過)【2/8-3/11】肩こりは多少マシに。軽度の耳鳴りはある。便秘はマシに。皮膚トラブル少しに。
まだまだ色々燻ってはいますが、服薬の原因となった不眠。ウォーキングなどを取り入れて薬が無くても眠れるようになりました。
常用量離脱も発症当初、毎日起こっていた不安と気味の悪い症状、減薬から断薬を経てゆっくりとですが起こらなくなっていきました。
あとは時間薬と日々の健康への関心でもっと良い状態を目指したいと思います、断薬1年、今回で離脱終了とし一区切りといたします。
皆様の体験談に励まされここまで来ることができ、大変感謝しております。ありがとうございました。

2015/04/01 18:31:14
56件のコメント
匿名さん
離脱症状が出やすい体質なのかもしれませんね
でも服用期間も短いしあとは耐えれば離脱症状は必ず収まります
耐え抜いてください
2014/02/17 14:16:50
きろ
コメントありがとうございます。
離脱症状多さは、他剤との相互作用もあるんじゃないかと思っています。
離脱症状を知らない間に離脱とも知らず、ピロリ除菌以外にも抗菌剤を3度も処方されたので、3度とも口内炎が酷くなっていたので。あとで調べるとベンゾ効果(副作用も)を何倍にも高めるらしいことがわかりそこからだと思います。
2014/02/17 20:22:20
きろ
コメントありがとうございます。
離脱症状多さは、他剤との相互作用もあるんじゃないかと思っています。
離脱症状を知らない間に離脱とも知らず、ピロリ除菌以外にも抗菌剤を3度も処方されたので、3度とも口内炎が酷くなっていたので。あとで調べるとベンゾ効果(副作用も)を何倍にも高めるらしいことがわかりそこからだと思います。
2014/02/17 20:25:42
ぽん
こんにちは味覚障害ってどんな感じですか?
私は味がしない時があります特に夜がしないです。そしたら急に今日から何とも言えない(言い表せない)味がします(鼻を吸っただけでも匂う)
キロさんの味覚障害はどんな感じですか?

それと抗菌剤がダメなのはキノロン系の抗菌剤だけですよね?
2014/02/21 22:39:13
きろ
ぽんさんこんにちは。
味覚障害は、味がしない時や甘くないものが甘いとき鉄の味がするときなどですね。
最近は、あまり味覚障害はあまり感じなくなってきました。
抗菌剤は、クラリスロマイシンとい抗菌剤です。
レンドルミンの主な代謝酵素CYP3A4に阻害作用する薬です。
どこでも出されるものですし汎用性が、非常に高いのでご注意下さい。
2014/02/22 22:11:56
どん
きろさん こんばんは

私も主治医からの説明がなく
2日間の不眠の相談に行っただけなのに
いきなり導入剤マイスリー→ルネスタ→レンドルミンを処方され
現在に至ってます。

おととい、残眠が酷いので半錠にしたら
幻覚と不眠と吐き気・・。

ベンゾ服用期間としては、まだ2ヶ月ですが
何か体調が良くなく、ネットで色々調べて・・。
このままではマズイ!!と感じ、断薬を考え始めました。
それでこちらのページにたどり着きました。

今週の診察の時に主治医に話してみようと思ってます。
ただ、主治医は私の眠りのいい悪い関係なく
「6ヶ月はレンドルミン飲んでもらいます。」ですから
おそらく反対されでしょう。
その場合は、別の病院で減薬を始めたいと思います。

質問ですが、減薬の時は「ロゼレム」は服用していなかったのでしょうか?
記載されてなかったので、そうかと思いますが・・。

減薬のメニューを参考にさせて頂きたいと思います。
ただ、結構決断力が弱いので・・でも、是非成功したいです。

きろさんのご健康をお祈りしております。
2014/02/23 20:41:16
どん
もう一つ質問させて下さい。

私は、大学に通う息子がおります。
仕事をしながらの減薬は可能でしょうか?

何卒宜しくお願い致します。
2014/02/23 21:51:42
きろ
どんさんへ
あくまで経験則ですが
>減薬の時は「ロゼレム」は服用していなかったのか
成功減薬時には一切服用していません。失敗した1ヶ月前から1ヶ月ほど服用を試した時期もありますが頭痛が酷くなり止めました。

>仕事をしながらの減薬は可能でしょうか
はじめは、比較的ストレスの少ない休日の前の夜を利用して、そこから減薬されてはいかがでしょうか。最初にほんの少しでも自信がもてれば進めると思います。また、仕事のある平日でも帰宅したときリラックスできるよう、ノートに日中の問題を簡単に吐き出し精神整理をしたり、筋弛緩ストレッチやお風呂でストレスを毎日その都度解消に心がけてはいかがでしょうか。
睡眠が多少浅くはなると思いますが、効果が少しでもあった睡眠環境改善を記載します。
・朝の6-10時に朝日を30-40分浴びる(入眠が良くなる):セロトニンの分泌を促す
・散歩や夕方に20分以上のウォーキングをする。就寝、2時間前には湯船につかる(中途覚醒が少なくなる、早朝覚醒が少なくなる)基礎体温を上げ就寝に向け体温の山を作る
・就寝直前に食事をしない(入眠がよくなる)交感神経を高ぶらせない
・今の冬の時期は寝室や布団を眠る前までに暖めておく(入眠しやすい、中途覚醒を少なくする)寒すぎると体温を維持しようと交感神経が高まってしまう
・全身筋弛緩体操、タッピングタッチ、金魚運動(入眠がしずらいとき)リラックスさせ副交感神経を高める
・就寝時間前から早めにベッドや布団に入り寝室にいって不眠と戦わない。ベッドで起きている癖をつけない。
・20時以降には夜は強い光を浴びない。ノートパソコン、テレビ、スマホの光源をまず最小にして、できれば見ないようにする。(入眠が良くなる)脳の覚醒をおさえる
・20時以降は部屋の明かりはオレンジで過ごす。(入眠が良くなる)
2014/02/24 11:39:16
どん
色々とアドバイスありがとうございました。

★きろさんもお仕事はやりながらでしたか?

私は特殊な仕事で、ステージ音響他音響全般の仕事や
曲を制作したり、インディーズで歌ったりしております。・・仕事です。

とにかく、今はレンドルミンのせいで
体調が良くなく
きろさんの経験を参考にさせて頂き
早く・・ゆっくり・・
元の自分に戻りたいと思っております。


主治医が一気に止めて大丈夫だというけど
本当はどうなのか・・製薬会社にも聞いてみました。
答えは同じ「量も少ないし・期間も短いので、スパッと止めて問題ないです」

半錠にしただけで、強い不眠・幻覚・吐き気がした・・と
話しましたら、そんなハズはないような反応・・の後
人にもよります・・・・。でした。

主治医から答えが出なかったので、製薬会社に聞いたのですが・・。

とにかく、ここから抜けるしかないです。
頑張ってみます。

有難うございました。
2014/02/24 13:02:12
どん
また書き忘れました。

体重ですが、私も下降してます。
薬を飲み始めてから4kg落ちました。

お互いに、早くベストなバランスになれればと
思います。
2014/02/24 13:06:18
きろ
>仕事はやりながらでしたか
私の場合、仕事をやりながらではなかったです。ただ心配なさらずとも良いですよ。
ブログを散見していると仕事をしながら、レンドルミンを抜かれた人もいます。
睡眠剤として処方されている人は、体力的な仕事疲れが多少ある方が抜きやすいみたいです。音楽関係だと精神疲れが大きいかもしれませんが、通勤や移動の際の階段を利用されると良いかもしれません。あとは、体を疲れるように仕事で率先して動いたりですね。ただ無理はしないでください。私も倦怠感でどうしようもないときもありましたので。
半錠で反跳性不眠が出て不安だと思いますが、私はゆっくりと抜いていけば以外にアレ?と思うほどでした。
また、この系統の薬は精神面ではプラシボ効果が、ほとんどだそうです。あとは筋弛緩効果でこれが脱力感を誘っています。ということを念頭にされると実は自力で大体の方は眠れているはずなんです。しかし、これが急に抜くと反動で眠れなくなり勘違いします。
あとは逆説的な考えになりますが、減薬するにしても薬の効果を最大限利用してください。薬の添付書に服用30分~1時間で血中濃度がピークとあります。それまでは寝室に行かず30分ほどして眠気が来たら入ってください。そうすると効果が最大限になるので入眠しやすかったです。また1時間経てば駄目かと言うとそうではありません、そこからはゆっくり血中濃度が下がりますので不安になる必要はありません。これでは薬に頼っているようですが、どうせ使うなら一番効果的にというものです。減薬後期には、リラックス法など会得することで筋弛緩効果は自力でなんとかなります。また、早朝覚醒が楽になってきます。
薬のカットは正確にできないと思いますが、カケラが多少違っても初日の大きめから最終日小さめと選んでいけば更になだらかに減らせます。

体重のコメントありがとうございます。安心できました。
現在は±1-2kgで上下動をしています。一進一退で油断なりませんが。

どんさんに安心材料をもう一つ、私の薬服用中約10ヶ月は過覚醒のような状態で昼間眠気が一切ありませんでした。それが、減薬後期から少しづつ出てきて断薬後、日中に眠気が来て昼寝をしました。人間基本的には、自己回復機能が備わっているそうです。

まだ、私も断薬1ヶ月も経っていないのでお互い結果を焦らずいきましょう。
2014/02/24 22:57:02
どん
貴重なアドバイスありがとうございます。

実は昨日クリニックを替えそちらの主治医と
色々話しさせて頂いております。

ただ、その方の考えも合っているかわかりませんが・・

今度は良い報告が出来たらいいと思います。

有難うございました。
2014/02/25 14:53:01
きろ
どんさんへ

こちらこそコメントありがとうございました。
また、いつでもコメント下さい。ご報告でも相談でもお待ちしております。
2014/02/25 20:13:06
よっこ
きろさん、はじめまして、
レンドルミンの細かい減薬日程参考になります。私は今メイラックスを減薬していて、何れはレンドルミンの減薬に挑みます。
16等分や32等分にカットするのは、不器用なので難しそうです。
記載されている身体離脱症状の部類が非常に似ているのでお聞きしたのですが、倦怠感はそれ程酷くはなかったのでしょうか?
私も朝と夕方のウォーキングをしたのですが、倦怠感と激疲労感、無気力、全身の痛み、精神不安症状でなかなか外出ができません。お恥ずかしいながら、身の回りの家事すらままならない状況です。
リラックス法の金魚運動や筋弛緩法とは具体的にどのような方法で行っておられますか?器具を使うのでしょうか??
2014/03/12 18:25:01
きろ
よっこさん、はじめまして。少し遅くなりましたが、ご質問の件、お答えいたします。
>16等分や32等分にカットするのは、不器用なので難しそうです。
これは最後の断薬までにほんの少し余裕が出来た(ちょっとでも早く辞めたい気持ちもあった)
それに加えて断薬への着地を少しでもなだらかにしたかったというところからです。
1/16と1/32のカットの仕方は正確のものではなくだいたいです。
1/8にカットしてそれを大体半分程度に割っただけです。1/32も1/8の半分の半分にしただけです。
失敗しても1/8までしていますと、カット候補はいくらでもあります。何度もカットやり直しが効きます。
カットの仕方はサランラップで薬を抑えておき果物ナイフの角でカットしました。

>倦怠感はそれ程酷くはなかったのでしょうか?
>リラックス法の金魚運動や筋弛緩法とは具体的にどのような方法で行っておられますか?器具を使うのでしょうか??
倦怠感ですが、たぶん他人から見ると酷いと思います。何日か外出できない日はあります。
リラックス法ですが、器具は使いません。
・金魚運動とは、仰向けに寝て誰かに足を少し持ち上げてもらい足と腰を左右にゆらゆら動かす運動です。
(一人の場合は、足の下になにかを入れるなりしてください。心臓より高ければ足の血液が心臓へ戻るため効果があるよです)
・筋弛緩法とは、全身筋弛緩法といわれているものです。これは体勢を問いません。
まず一番多く多用されるのが、腕の筋肉と肩に8割くらいの力をいれそのまま入れ続けます。
次に鼻腹式呼吸で3秒吸います。3秒止めます。力を抜き、6秒くらいでゆっくり吐きます。
緩めた感覚を感じながら心をリラックスさせます。これを3回くらい繰り返します。
これを全身の筋肉で頭から足まで順番にしていきます。
このあたりは、ネットなどで色々紹介されていますので自分のあったものをやってみてはいかがでしょうか。

ウォーキングについて
私は倦怠感で動けないときは、毎日でなくても身内に連れ出して貰うようにしています。
朝は、6-10時までに20-30分外で朝日を浴びれれば、ウォーキングでなくとも買い物とかなんでも良いと思います。
夕方はとにかく体の中の深部体温を上げるようなことにいそしんで下さい。
私が、よっこさんと同じような全身の痛みでままならないとき試したのは、兄弟夫婦の甥いる家の簡単な手伝いにいきました。
甥っ子に癒され、篭りがちな自宅環境からも気晴らしが出来て、痛みも無理はせず過保護に考えすぎずでかなり緩和しました。
辛いから動けないけど動かないと気が晴れないもどかしい状態、お互いなんとか乗り切りましょう。
また、なにかあればで気軽にコメント下さい。
2014/03/14 17:16:54
よっこ
きろさん、参考になる情報ありがとうございました。
金魚運動・筋弛緩法は調べれば出てきますね。ありがとうございます。
現在睡眠はレンドルミン・メイラックス1/4T内服で4時間ですが、倦怠感と痛みで布団から10時近くまで出られません。昼間も横になることが多いです。
ここ連日断眠断眠で熟睡感がなく、どうにも辛くて今朝4時にルネスタを飲んでしまいました。
結局ぼーっとしただけで熟睡できませんでしたが…
まずは朝8時前には起きる事を目標に、寝るのが12時過ぎなので、時間を少しづつずらしていくようにしたいです。
2014/03/15 14:18:12

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます