服用薬 マイスリー リスミー レンドルミン ロヒプノール ルネスタ デパス メイラックス サインバルタ ジェイゾロフト ジプレキサ セロクエル ルーラン デパケン
根っからの不眠症であり
何ひとつ孝行してないという焦りから母の最期くらいは完璧に看取るのだと心療...
2018年4月(断薬約6ヶ月)
↓()内は後日書き足し
吐き気(1ヶ月で消失)
目の痛み(4ヶ月で消失8ヶ月でやや復活11ヶ月で再び消失)
肩凝り(5ヶ月で少し改善13ヶ月でさらに改善17ヶ月にぶり返し!)
頭の...
2019年12月1日(断薬約26ヶ月)
お疲れ様です
寒いですね〜
まーでも暑いよりは寒いほうが好きなので
たまーに気合入れてベッドから這い出し
散歩したりしています
判断力及び記憶力の低下で
バカなこ...
服用薬 ベンザリン マイスリー レンドルミン ルネスタ ドグマチール リーゼ レキソタン サインバルタ レクサプロ ジプレキサ ルーラン
業務過多の中、恋人と同棲解消し実家に帰る等の環境変化とストレスからの不眠
減薬・断薬中の離脱症状動悸、不眠、吐き気、胃痛、肩凝り、離人感?、現実感喪失、記憶障害、認知症?!顔面痙攣、目眩、浮遊感、失語、
現在の状態・コメント本当に色々な薬を飲まされ、思い返せば薬が増えたり変わる度に具合が悪くなり、最近までほぼ寝たきりの1年半を過ごしました。
一度一人暮らしの家で失神したり…(よく生きてたな。って思います。)
医者は「あ...
服用薬 ドラール ベンザリン ハルシオン マイスリー ユーロジン ルネスタ ソラナックス レクサプロ リフレックス エビリファイ ジプレキサ セロクエル レボトミン
上記の薬は全て服用経験があります。期間はバラバラで、途中で切られたものも複数あります。去年の11月に睡眠薬以外は全て一気断薬させられました。
睡眠薬も耐性ができてしまったので12月には断薬しました。
...
2019年3/5
離脱症状は相変わらず辛いです。最近は左手のしびれや頭部の締め付け感が強いです。首と肩甲骨のこりも治りません。胃腸の調子も悪いため便秘になっています。絶不眠も4カ月以上継続中です。終わりが...
服用薬 アモバン ベルソムラ デパス エビリファイ ジプレキサ リスパダール
離脱症状という言葉を使うのは止めましょう。
禁断症状と言います。
麻薬と変わらないのですから、離脱症状はおかしいです。
禁断症状と皆さん言っていきましょう。
禁断症状です。
精神科医が都合のい...
薬を止められてよかった。
精神医療に関する知識だけは無駄についた。
メンタルが強くなった。
断薬は修行だ。
精神科に通おうとしている人。
それだけやめておきなさい。
破滅への道です。
眠れな...
服用薬 ドラール ベンザリン ハルシオン マイスリー ユーロジン ルネスタ ソラナックス リボトリール レクサプロ リフレックス エビリファイ ジプレキサ セロクエル レボトミン
3カ月以上の完全不眠
記憶力低下
対人恐怖感
軽い言語障害
頭部の締め付け感
視力低下
嗅覚異常
味覚異常
聴覚異常
肩と首の強いこり
シャンピリ感
手足のしびれ
胃の痙攣
腸の不快感
便秘
他に...
仕事のストレスで体調を崩したのをきっかけに安易に心療内科を受診しました。
約3年9カ月の間に3ヵ所の精神科で飲まされてきた上記のベンゾジアゼピン系の薬、抗うつ薬、抗不安薬、向精神薬、気分安定薬の数...
服用薬 レキソタン エビリファイ エミレース クロフェクトン コントミン ジプレキサ セレネース セロクエル トロペロン ピーゼットシー ベゲタミン リスパダール ルーラン レボトミン ロドピン
強い不安感、緊張感、恐怖感
じっとしてられない。
今、シクレストの舌下錠を1日5ミリ飲んでおります。
入院時10ミリでしたが、1年かけて5ミリまで減らしました。ここまでは何とか減薬することが出来たのですが、ここからという時に
なって、
とても酷い離脱...
服用薬 アモバン サイレース ロヒプノール ジプレキサ ロナセン
☆主にジプレキサ、アモバン(ゾピクロン)、サイレース(ロヒプノール)の減薬体験を書いてみようと思っています。
詳しい減薬体験については、
以下のブログを参照して下さい。
☆統合失調症からの脱却...
☆今日は2015年6月21日。
記念すべき断薬.comデビュー1日目です。
ジプレキサ減薬から17日目。
今飲んでいるお薬は以下の通りです。
★ジプレキサ(=オランザピン)5mg⇒2.5mg(2日目...
服用薬 ベンザリン ハルシオン マイスリー レンドルミン ロヒプノール ルネスタ ベルソムラ セルシン ソラナックス デパス ドグマチール メイラックス リボトリール レキソタン ワイパックス セパゾン アナフラニール アモキサン テトラミド トフラニール トリプタノール ジェイゾロフト ルボックス トレドミン パキシル レスリン エビリファイ ジプレキサ セレネース セロクエル リスパダール ルーラン レボトミン テグレトール デパケン リーマス
不眠、焦燥感、不安、全身の痛み・凝り、小さな音が耳に響く、頭が締め付けられる
現在の状態・コメント焦って減薬・断薬し、離脱症状に耐えられず再服薬を何度か繰り返しました。
服用薬 レンドルミン リーゼ レクサプロ ジプレキサ ロナセン
目標は、ロナセン2mg、オランザピン2.5mgとレクサプロ10mgの断薬です。
理由は、性欲減退の為です。
後、離脱症状の体験の情報を共有したいからです。
パニック障害を、わずらっているので、途中で、断薬を中断...
2018年3月10日。オランザピンを、1.75mgから1.7mg。
体が重い、しんどい離脱症状を治まるが、歩行困難治らず。
3月14日・歩行困難が少し良くなる。
断薬.comで、私...
服用薬 レキソタン ジプレキサ セレネース リスパダール
頭が弾けそうなヘルメットを被せられ押し潰されるような耐え難い激痛、体を締め付ける痛み、そわそわ落ち着かない、
歩いてる感覚がわからない、感情と視界に入ってるものが合わない、自分の存在感覚が非現実、常...
7年かけてやっと本来の自分らしさを取り戻せて前向きに生きていけるようになってきました。
そして精神科に行くきっかけになった原因、弱い自分の心の中ともうまく向き合えるようにもなりました。
思春期外来か...
服用薬 リーゼ レキソタン ジプレキサ
一気に減らそうとしたら、強い頭痛に恐れました。
パートにはいけてますが、薬は危険だと知って断薬しようと決めました。今3種類10錠を飲んでます。漢方や気功もやって、少しづつ、少しづつ減らしてなくします!
服用薬 ロヒプノール ルネスタ エビリファイ ジプレキサ リスパダール
ヒステリー球(減薬前からヒステリー球をもっていたが、減薬開始するとのどがゴロゴロと動くようになってきた)
灼熱感、焦燥感、悪夢、幻聴、妄想、電流がはしるように体がピリピリとしびれる、じりじりと痛む、...
2017.7.14現在
今年の5月より、完全断薬を目指し、通院で減薬を開始しました。(服薬を開始したのが、2014年9月ですがいろいろな変遷を経て今年5月から減薬を開始しました。)
減薬開始時にはリ...
服用薬 サインバルタ パキシル ジプレキサ
19歳のときに、鬱を発症しました。そのとき、サインバルタ30mg、ジプレキサ10mgが処方されました。次第に楽になってきて、サインバルタ20mg、ジプレキサ2.5mgまで減薬したのですが、体のかゆみが酷くなってしまい...
現在の状態・コメント今は動悸と微熱、お腹は空くので食べると吐き気に襲われます。
色々あって、誰かに頼れる状況でないので、とても辛いですが、これを乗り越えたらきっとなんでもできると信じて頑張っています。
誰か励ましてー!...
服用薬 ソラナックス デパス パキシル レクサプロ ジプレキサ
さまざまな、離脱症状(能の錯覚?思い込みだっただけでした。)がでました。(家族に大変迷惑をかけました) ※本当に人はそうなると思うと体もその様な状態になりますよ レクサプロ5ミリ ジジプレキサ0.25ミリ...
現在の状態・コメント昨年の10月ごろこのサイトを見て大変な思いをしました。ここだけではありませんが、精神薬の離脱症状は本当はあまりないのかも知れません。自分の場合、このようなサイトやブログをみて、思いこみによる、反応が...
服用薬 ベンザリン ハルシオン レンドルミン ソラナックス メイラックス レキソタン アナフラニール アモキサン パキシル エビリファイ ジプレキサ セロクエル レボトミン ロナセン デパケン ラミクタール リーマス
長年いろいろな薬を飲まされてきましたが、最終的にリーマス、ロナセン、ベンザリン、ハルシオンだけになりました。手などの震えと視覚、聴覚、感情などに現れる脳の過剰反応に悩まされてきましたが、5軒目の病院...
現在の状態・コメントリーマス、ロナセンをやめた後は、脳の過剰反応が全くなくなり、精神的には平穏です。ベンゾの離脱症状は、動悸(全身の血管がドクドクと強く脈を打つ、心臓が特別ひどい)、眠気(睡眠障害はなく、しっかり眠れ...
服用薬 エバミール ベルソムラ ソラナックス メイラックス リボトリール トリプタノール ノリトレン サインバルタ ジェイゾロフト パキシル レクサプロ デジレル リフレックス ジプレキサ セロクエル デパケン
不安、焦燥、不眠、耳鳴り、聴覚過敏、頻尿、口渇、のぼせ、発汗、しびれ
現在の状態・コメント不眠、耳鳴り、聴覚過敏、しびれ、発汗
Jan. 2017
現在試行錯誤しながら減断薬を試みています。
私は、長らくパキシルを服用しておりそれなりに安定した状態をキープしておりました。
2014年にパキシルとジ...