ゆうさんの断薬体験談

ゆう
服用薬 マイスリー ロヒプノール デパス ドグマチール
服用開始 1992年09月
減薬開始 2013年09月
減薬・断薬中の離脱症状

はじめまして、管理人さま。
デパス歴20年のつわものです。
もうそろそろ薬と手を切らないと身も心もズタボロになってしまうと思い、減薬、断薬を決意した次第です。
離脱症状は、とにかく無性に不安に苛まれます。頭に鉛を詰め込まれたような膨張感もあります。

現在の状態・コメント

麻薬中毒患者が麻薬を欲するのと同じように、薬のために薬を飲み続けておりました。
20年も飲めば心身共に衰弱していくのも当たり前だと思います。
ひどい時は一日に6ミリは服用しておりました。
減薬するにおいて一番厄介なのが、それでも仕事をしなければならない、ということです。特に苦手な状況に置かれた場合、体が震えだします。
仕事をお持ちの方はどのようにして減薬・断薬を実行なさっているのでしょうか?

10月3日
離脱症状が酷く5日も会社を欠勤しました。明日からはどうしても出勤しなければなりません。この5日間はなんとか2ミリでしのいできましたが仕事場面で果たしてそのまま減薬ができるのか今から不安です。

10月4日
五日ぶりの仕事でした。きつかったです。結局不安と焦燥には勝てず仕事中、4ミリを服用してしまいました。半減期の長いベンゾジアゼピンへの置き換えをご提案してくださった方がいらっしゃいましたが検討してみたいと思います。ありがとうございました。
10月6日
コメントを下さるかたから常用量離脱だと指摘をうけました。確かに毎日飲んでいても、耐性離脱(常用量離脱)症状が出ます。薬を飲んでも薬が効かない。。一体どうすればいいのでしょう。
10月8日
2ヶ月の自宅療養を勧められました
10月11日
とりあえず減薬に持っていく方向で半減期の長いメイラックスを処方されました。
眠る前に服用するのですが、効いているのかいないのかわかりません。
結局、朝目が覚めたころからイライラ・倦怠感などの症状に苛まれデパスを服用してしまいます。意志力の脆弱さに情けない気持ちに押しつぶされそうです。
10月13日
仕事を休んでいる事に対する罪障感が半端じゃないです。職場の方達の顔が浮かぶ度に頭を掻きむしってしまうほどの焦慮感に見舞われます。その結果デパスに手を出してしまう、というのがここ四~五日間のルーティーンになっています。
2ヶ月の休職を保証されてはいますが、苦しくても仕事に復帰した方がいいのでしょうか?
10月17日
断薬決意から三日が経ちました。アカシジアと不安感が今一番きついです。明日は精神科受診のついでに職場に報告に行ってまいります。今から職場の同僚に会うのが苦痛でなりません。
10月22日
断薬開始より一週間が経ちました。朝、目覚めてからずっと地獄です。食欲も落ちました。寝転ぶこともできず本を読むこともままならず。。。
先週の金曜日に精神科にかかりましたが断薬の事を話しても結局薬、処方されちゃうんですね。やれやれです。
11月1日
断薬から減薬に移行してから一週間が経ちました。今は定量3ミリでなんとか落ち着いています。
11月5日
精神科に受診してきました。減薬の旨再度伝えたところ、朝昼夕にデパス1ミリソラナックス0.4ミリを、そして夕のみにジプレキサ5ミリを足し、眠前にロヒプノール2ミリとマイスリー10ミリとメイラックス2ミリを処方されました。
正直これらの薬が今の私に適量なのかはわかりません。ただ一番の強敵であるデパスの服用量を下げるには効果があるように思われます。
明日から自己判断でデパスを昼のみ0.5ミリに落としていこうと思います。
眠れそうなら眠前の薬も止めようと思います。
11月9日
あと一か月休職期間が残っているのですが精神科の主治医から「元気そうだから明日からでも出勤しますか?」と言われました。
正直、迷いましたがまだ体調に自信がないのでこのままあと一か月休むことにしました。本当はあの嫌な職場に戻りたくないというのが心のどこかにあり、そんな自分を情けなく思います。
11月14日
日中続いていた焦燥感がかなり軽減しましたが復職に対する不安感は今も根強く心の中にくすぶっております。これは薬の離脱症状というよりも私本来が持ちうる神経症からくるものなのか判然としません。
11月20日
デパス一日3ミリをずっと継続維持いておりますがそこから減らすきっかけがなかなか掴めません。それと一番厄介なのが眠前の眠剤がどうしても抜けないことです。いつも
今夜こそは。。。と思うのですが眠れぬ夜に家族の寝息を聞きながらあれこれとネガティブなことが頭の中に充満してくるともう我慢できずに薬に手が出てしまいます。
11月25日
身体的な離脱症状はほぼ無くなりました。あと体力的に仕事面においてどれだけもつかです。
精神面では、不安は相変わらずです。不安、というより虚無感でしょうか。何に対しても意欲や興味が湧いてきません。
12月3日
来週からの復職に向けてどれだけ減薬を進めることができるか自分なりに頑張りましたがデパス3ミリ定量から落とせませんでした。復職してまた薬が増えないことを祈るばかりです。
  

2013/12/30 12:10:04
172件のコメント
良助
相当辛い症状が出てるみたいですが仕事は続けていけますか?
常用量離脱といって一番まずいケースになっています。
現状ではデパス6mg飲んでも安定はしないですか?
2013/10/06 17:47:46
ゆう
なんとか仕事は続けています。
6ミリ飲んでももう薬自体が効かなくなっていますね。
2013/10/06 19:58:24
ガーガー
こんばんは。
かなり厳しく覚悟が必用ですが症状は無視してもゆっくり減薬、断薬でしょうね。おそらく仕事どころではなくなると思います。私は薬の置き換えはしませんでしたので詳しくはわかりませんが知識のある方、先生がいらしたらよく教わった方がいいと思います。私の場合ですが離脱も慣れが出てきますので、多少の症状であれば仕事はしてました。経済的な物、あとは気が紛れました。応援していますのでお体を大切にして頑張ってみて下さい。
2013/10/06 20:42:10
匿名さん
ご参考までに。
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf#search=
2013/10/06 21:32:49
ゆう
ガーガー様
ありがとうございます。
いま、とてもきついです。でもなんとか頑張っていきたいと思っております。
2013/10/07 12:41:47
ゆう
匿名様
コメントありがとうございます。
アシュトンマニュアルですね。
参考にしてみます。
2013/10/07 12:46:04
匿名さん
仕事行けてますか?あまり無理しないでください!
2013/10/10 10:12:30
ガーガー
2カ月とは何か理由があるのでしょうか?産業医とかですか?
2カ月だとまだ減薬中で厳しい時期にあたると思います。断薬も控えていますので出来るだけ時間が有ればいいのですが……
2013/10/10 19:54:18
ゆう
匿名様
とりあえず主治医から2ヶ月の休みをいただきました。その中でできる限りのことをしてみます。
2013/10/11 07:45:42
ゆう
ガーガー様
業務上、2ヶ月が限界です。それを越えると退職しかないですね。
おそらく2ヶ月では改善はしないでしょう。ただ体を休めるためにはありがたいとおもっています。
ただ休むことに対する罪悪感が一番苦しいですね。リラックスして休めればいいのですが。
2013/10/11 07:55:11
匿名さん
2ヶ月か。厳しいね!
体の方が大切ですよ。
2013/10/11 11:46:38
匿名さん
耐性離脱が出てるから、本当は量を一回増やして安定させてから徐々に減薬がいいのですが。メイラックス何mg処方されましたか?
今いてる病院は前と変わらないのですか、主治医は今の症状のこと離脱と認めてくれていますか?
2013/10/11 18:53:49
ゆう
匿名様
病院を変えました。先生あ離脱と認めてくれています。
メイラックスは就寝前に1ミリ服用です。
2013/10/11 19:06:14
匿名さん
メイラックス1mgでは少なすぎますよ。メイラックスとデパスの力価はほぼ同じです。
ということはデパスを1mgしか飲んでないのと同じになります。半減期が長いから多少
強く作用するのかもしれませんが、置き換える場合は少し多めでも良いくらいです。
余計な御世話だと思いますが慌てても失敗するし拗らせるだけですよ。
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/kouseibun.html
ここを参考にしてみてください。
2013/10/11 19:27:56
ゆう
匿名様
私もメイラックス1ミリはすくないんじゃないかと思っておりました。
だからついついデパスに手を出してしまう・・・
これじゃあいつまで経っても減薬には程遠いですね。今度通院時にその旨、相談してみたいと思います。
2013/10/11 19:47:41
ガーガー
もう一度先生と話した方が良いですね。そのミリ数だと減薬ではなく断薬みたいなもんですね。詳しくわかりませんが先生に等価換算について質問してみたらどうですか?計算出来なかったり力価を知らない可能性大ですね。気分を損ねて診療拒否なんてのもありますから注意ですが…
私の主治医は薬品名を言えば処方する素人医師でした。傷病手当を書かせる位しか役に立たない馬鹿でした。馬鹿な医師を見つけて処方させたらどうですか?勿論自分で勉強しなくてはいけませんがコメントしてくれる方の方が下手な医師より知識があるように思います。
2013/10/11 20:04:16
匿名さん
もうひとつ参考までに。本当は一回安定させてゆっくり減薬のほうがいいのですが。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
2013/10/11 20:29:44
匿名さん
有料になってました。すみません。以下に内容書きました。
東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これらが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。
 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関からの紹介患者の中には、『不安になったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知らされていない人が目立つ」と言う。
 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月から年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身につけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
 同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それくらい慎重に対応する必要がある」と話す。
 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。
(2013年8月26日 読売新聞)
2013/10/11 20:32:36
ホワイトスネーク
辛いでしょうが、ご自分のためです。
耐えてくれませんか?。
このままではあなたの人生が・・・・・。
あなたにご両親、ご兄弟を思う気持ちがあれば薬はやめられます。
2013/10/11 21:49:17
ゆう
ガーガー様
いつもありがとうございます。
今度受診した時に薬の見直しを先生と話し合いたいと思います。
2013/10/12 07:43:19

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます