サリさんの断薬体験談

サリ
服用薬 デパス メイラックス パキシル
服用開始 2009年01月
減薬開始 2013年02月
断薬開始 2013年07月
減薬・断薬中の離脱症状

断薬から3日後→目眩、肩、首のこり、頭痛。
4日後→肩、首のこり、頭痛。
5.6日後→耳鳴り、激しい頭痛、幻覚、倦怠感。
7日後→耳鳴り、閉塞感、激しい吐き気、頭痛。
8日後→激しい頭痛、右手麻痺、閉塞感、食欲不振。

8日後→

現在の状態・コメント

毎日、色々な症状が襲って来ます。
でも、症状が治まる時もあるで、その時に家事をやっていきます。
ホントに辛いです。でも、これが離脱症状であることは分かっているので、動じることはありません。

私は断薬してから、5.6日が一番きつかったです。
そして、薬の恐ろしさを痛感しました。
何回も薬を握りしめました。飲んだら楽になると。
でも、もう一人の自分が「負けるな!」と叫び、私を見ていた娘が「お母さん、頑張れ!」と、手紙で、励ましてくれ、何とか乗り越えました。

今は辛くても、本来の自分の姿に戻る為、断薬は続いてます。

2013/07/18 17:36:31
131件のコメント
サリ
バニさんこんばんは。今日は、ちょうど更新をしようと思っていました!

バニさん、そうですよ!前向きな人と後ろ向きな人との治りの早さは顕著にでると思いますよ(^^)
私は、この2週間殆んど離脱症状がありません。今日は夕方に雨が降りましたが、離脱症状がありませんでした。
強いて言えば、こめかみのヒリヒリがあるかな?ぐらいです。
バレーボールも、現役を退いて二年目で、今の方が明らかに、運動量が少ないはずなのに、動けるんです。何でだろ?って考えてみると、動けてるより、判断力があがってボ―ルの下に入るのが、以前より速くなったんです。
この時に薬が完全に抜けた事を確信しました。
うまく言えないんですけど、薬を飲んでいた約5年間の自分と、薬を飲んでいなかった本当の自分が交差して、つい、最近まで頭の中がこんがらがってしまう自分がいました。
強いゆり戻しがあった後には、必ず頭がクリアになって、でもまだまだ薬でボケてる自分も残っていて、何だか変な感じでした。
今、漸くボケていた自分が全部クリアになって、頭がまとまった様に思えます。

離脱症状で弱ったなと思う所は、三半規管です。勿論、これは普段の生活には全く問題はありません。私の場合、バレーで飛んだり跳ねたりすると、車に酔った感じになります。
三半規管はトレ―ニングで鍛えられるので、しばらくやってみます(^^)

私はあと10日で断薬3ヶ月になりますが、今の現状はこんな感じです。
バニさんも、旅行に行かれたり、ウォ―キングされたりお元気そうで良かったです。
精神面で泣きたくなったら、とことん涙を流すといいみたいですよ。無理にでも流す方がいいと言う人もいます。リラックス作用があり、断薬した先輩方も涙は我慢せずに出した方が気持ちがスッキリするとblogに書いてあるのを、よく拝見しました。

私は、断薬して離脱症状も少ない今、どうしてパニック障害になるまで、無理をしてしまったか、今後このような事にならないためにどう生きていくか。これからの自分を見つめ直していこうかとおもいます。
読書の秋でもあるので、本でも読みながら自分のことを考えて行きたいと思います。

断薬2ヶ月3週間。
2013/09/30 23:35:49
バニ
サリさんのコメント読み、
嬉しくて、うれしくて!!
今は、この言葉しか、出てきません。
サリさん、とっても嬉しいです!
2013/10/01 11:36:51
バニ
サリさん、
色々な意味で回復が早く、いい感じですね!
連休などに、ゆっくり過ごす時間を
取ることも、大事ですね。
なにより、サリさんの前向き!が、
良い結果につながっているのでしょう!
私も、後につづけ!の気持ちです。
しかし、甘くはないのか?
相変わらず、生理前や生理に左右される
体調の変化が、辛い日々です。
私も、整体に行ってますが、最近は、
停滞してしまっています。
もちろん、年齢差や生活面のちがいも
人それぞれですからね!
焦らず、行こう!!です。
サリさんの御様子、我が身のことの様に、
嬉しく思いました!
バレーボールも本格ですね!
パニック障害になるまで、頑張ってきた人生
とのこと。
これからは、その手前で、心も身体も
立て直し出来るように…ですね。
お互いに、良く頑張ってきましたよね。



2013/10/05 17:08:47
サリ
バニさん、こんにちは。

私も生理前は、体調が悪くなりますよ。
今、まさに生理前で頭に鈍痛があります。
生理前は、ホルモンバランスが悪くなるので、薬を抜いた後の体には余計にこたえますね。
私の生理前の症状
背中が痛み。目眩。聴覚過敏。頭痛。倦怠感です。
ホルモンバランスの関係で、離脱症状が出てくる感じです。
女性は、生理がくる度に離脱症状が軽くなってくると、離脱完了された女性のblogに書いてありました。
人それぞれ、離脱の期間も症状も違うので、それが自分に当てはまるかどうかは分かりませんか、私はそれを信じています。
そしたら、憂鬱な生理前でも前向きになれますよね。
それでも、やはりこの状態はしんどいですけど(*_*)

離脱症状は一年~二年くらいかかると言われていますが、当分の間、うまくこの症状と付き合う様になりそうですね。薬を抜いて、自律神経がまだまだ弱ってる感じもしますし、私もバニさんも離脱症状のピ―クは過ぎたものの、まだ体調が安定するには少し時間がかかりそうですね。
まぁ、もともと離脱は一年はかかるものだから、三ヶ月位では安定はしないものなんでしょうけど。(^-^;

昨日、私より背の高い観葉植物を部屋に置いてみました。
何だか、生理前でお疲れぎみの私にはいい感じです。
眺めているだけで、癒されます。(^-^)



2013/10/06 22:17:30
サリ
続きです。

本当に、バニさんも私もよくここまで耐えてきましたよね。
バニさん、離脱ピ―クの疲れが今になって、ドッと来ませんか?
これからは、とにかく体を冷やさない様にしっかり冷え対策をしていきましょう。
人間は自分の体温より一度あがるだけで免疫力があがるみたいです。
私も今年の冬は3日に一度は湯に浸かる様にします。

私は、結婚・出産・引っ越しを同時にしてからの転勤三昧で、しかも子供たちは年子。
本当にネコの手も借りたい位の毎日でした。
ですが、私の家庭の事情で両親のサポ―トはほぼなく、甘えられる人がいなかったんです。
主人は主人で、仕事ばかり。家の事は、全部私任せ。なので、本当に頼れるのは自分だけだと、私は一人で全て背負ってました。
いつも、そんな気が張った中で、転勤、転勤。
そりゃ、倒れますよね。
本当にドッカ―ンときました。

今回は、私がこの先、パニックにならないためにどう生きていくか。
まず、主人に対しても考えを改めてもらう必要があると思いました。
まだまだ、答えは出ませんが、いい意味で頑張らない様にしていこうかなと思います。
とにかく、一人で背負わない様に。

何だか愚直ってしまいましたが、、、
バニさんも、また近況報告して下さいね(^-^)


2013/10/06 23:01:11
バニ
サリさん、

サリさんが、とっても身近に感じました。
やはり、がんばり屋さんですね。
転勤、転勤、ドッカーン!
わかります!

結婚、出産、引っ越しなど、人生の大舞台を
休憩、振り返る間もなく、進んでこられたのですね。

サリさんの言う通り、御仕事忙しいのは、
解っていますが、御主人のサポートを
お願い出来ると良いですよね!
サリさん、御主人のサポートがあれば、
身体的だけでなく、精神的に楽になり、
大体のことは、我慢できる様になりますよね!
人生のパートナーからのサポートが、
なによりだと思います。

私の生理により左右されている状況に
優しい、お気遣いのコメント、
ありがとうございます。

この、数日、離脱症状1ヶ月?ぐらいの時
のような、目眩、頭の痛みが襲い、
久しぶりに、壁を叩くほどの半狂乱に
なってしまいました。
元に戻ってしまう!などの悪いことを
考えてしまっていました。

でも、そんな時にも、サリさんのコメントは
前向き!で、心から感謝です。












2013/10/07 23:21:33
バニ
サリさん
今回の振り返しは、キツかった!です。
離脱の初期症状の様なほどでしたが、
やっと、昨日ぐらいから、抜け出した感じです!
あの、脳のビリビリ、目眩、
人間贅沢で、旅行が出来るほど、身体回復すると、また、振り返しが来ると初期に我慢できていたあの、痛みにたえる心が、弱くなるのか?反対にへんな、余裕のせいで、悪いことばかり考えることができてしまうのか?

良い経験になりました。

乗り越えてみた今、改めて頑張って良かった、また、次に来るかも?の振り返しにも、
身体も心も対処法が解った気がしました。

必ず、抜け出し、身体らくになる日がくると。

もう、解っているはずなのに、不思議と辛い時は、そのことを思い出せないものですね!

サリさんも、強い振り返しのあとは、
頭がすっきりすると、話されていましたよね。

まだひとつずつですね!

今回の振り返しにより、解ったことは、
やはり、身体的、精神的、関係なく、
自然の天候やら、ホルモンバランスやら、
関係しながらも、快復の過程で必要な
痛みはあるのだな…と思いました。

また、ひとつ乗り越え、ステップアップです!

2013/10/12 11:48:28
バニ
サリさん
今回の振り返しは、キツかった!です。
離脱の初期症状の様なほどでしたが、
やっと、昨日ぐらいから、抜け出した感じです!
あの、脳のビリビリ、目眩、
人間贅沢で、旅行が出来るほど、身体回復すると、また、振り返しが来ると初期に我慢できていたあの、痛みにたえる心が、弱くなるのか?反対にへんな、余裕のせいで、悪いことばかり考えることができてしまうのか?

良い経験になりました。

乗り越えてみた今、改めて頑張って良かった、また、次に来るかも?の振り返しにも、
身体も心も対処法が解った気がしました。

必ず、抜け出し、身体らくになる日がくると。

もう、解っているはずなのに、不思議と辛い時は、そのことを思い出せないものですね!

サリさんも、強い振り返しのあとは、
頭がすっきりすると、話されていましたよね。

まだひとつずつですね!

今回の振り返しにより、解ったことは、
やはり、身体的、精神的、関係なく、
自然の天候やら、ホルモンバランスやら、
関係しながらも、快復の過程で必要な
痛みはあるのだな…と思いました。

また、ひとつ乗り越え、ステップアップです!

2013/10/12 11:54:39
バニ
続きです。

ベンソ系統の薬は、脂肪に蓄積されていて、
今回の離脱症状の緩和のために、
運動などに、力を入れ、
薬が蓄積した脂肪が燃焼と共に、わるさをするそうです。

私も、離脱症状が始まり、10キロ以上は痩せ
もう、フラフラ~なのですが、

これがオバチャンか?まだまだ、燃焼の脂肪は、貯金なくても、脂肪ためこんでいたのでしょう!

サリさん、楽しく運動して、
お互いに、頑張りましょう!

バレーボールどうですか?!

2013/10/12 12:04:36
サリ
バニさん、こんばんは。
そうですよ。例え、強い揺り返しがきても進むことはあっても元に戻る事はありませんよ。(^-^)
女性は、加齢と共に天候やら、ホルモンバランスの影響を受けやすくなります。
私のバレーボ―ル仲間は40代の人が多いですが。本当に今でもバリバリです。
体力もあり、元気な人でさえ天気が悪ければ頭痛、目眩、耳鳴りがすると言ってましたよ。
これは、女性特有なものもありながらも、断薬中の私達には、人よりキツく症状がでるのかもしれませんね。
でも、これはベンゾが脂肪の燃焼と共に・・・と一緒で、もしかしたら生理と共にベンゾが悪さするけど、悪いものもでるのかもしれませんね。
だから、生理毎に良くなってくるのかな。

脂肪燃焼と共に悪さをする。
やはり、断薬中は運動した方が良いのですね!要は、脂肪を燃焼させたら早く薬も抜けると言う事ですもんね(^-^)
いい事聞きました!有り難うございます。
これで、もっとバレーも楽しめそうです。

私も生理と台風の影響でこの一週間強い揺り返しで、散々でした。
昨日は、体調も良くなかったのでバレーにいくのをためらいましたが、家にいたらメンタル面でやられそうだったんで、体に無理ない程度にやってみました。
この状態でも、いちを体は良く動きましたよ。
バニさん、体重が10キロ減ったって、大丈夫ですか?
いきなり、そんなに減ると体がしんどいでしょう。食べれる時に沢山食べて下さいね。

私は、この数ヶ月、子供を乗せてチャリで移動ばかりしていたせいか、足にすごく筋肉がつきました。沢山の人に言われて気づきましたが、、、。
本当に逞しい足です(*_*;

ベンゾも、燃えてくれたかな・・・。

私はまだ離脱症状から抜けてませんが、先週に比べたら、それでも楽になりました!
今の症状は、頭痛・背中の痺れ・少し息苦しい。こんな感じです。

断薬3ヶ月。


2013/10/12 19:41:07
バニ
サリさん!

また、1週間終りましたね。
いかが、お過ごしでしょうか?

私は、あの強い揺り返しの後、
今週は、身体はらくになりました。
自分なりのリズムですが、
あの、頭の痛みの後、痛みが無くなると
目眩が強い日があり、やっとその後、
3日~4日は、調子良い!みたいに
なりました。

サリさんは、今週の大型台風、
大丈夫でしたか?

また、来週も台風予測にドキドキ。

脂肪燃焼にウォーキング、サラダに亜麻仁油、お風呂で、なるべく温まる!
を、しています。

喉の締め付けや痺れも、常にではなくなってきました。

3ヶ月目になると、本当に生理に左右されているのが、解る様になりましたね!
対策の予定ができます。

これから、寒暖差が激しいので、
サリさん!体調に気をつけて下さい。

まだまだですが、前向き!で
お互いに頑張りましょう。

離脱症状疲れで、あー!早くスッキリしないかしら!!など、大きな声で一人言が多い日々です。




2013/10/19 21:14:01
サリ
バニさん、こんばんは。
私も、強い揺り返しから、殆どの離脱症状がなく体調は良いです。(^-^)
あと台風の低気圧の影響は、顎の強ばりぐらいですみました。
生理前にると、離脱症状がでてくる感じがしますが、風を引いても離脱症状がでてくるみたいですよ!
恐ろしい!(。>д<)
この冬は、お互いに風邪なんかひいてられませんね。
風邪の予防もしっかりして、どうにか冬を越したいものです。
バニさんも、気を付けて下さいね!

断薬3ヶ月と2週間
2013/10/26 22:06:10
サリ
もうすぐ、断薬4ヶ月になります。
私はどうやら、生理前になると不調になり離脱症状が出るようです。
元々、生理前は立ち眩み、目眩がして手足が氷の様に冷たくなりますが、薬を抜いてからは、これに加えてとてつもない恐怖感に襲われる様になりました。
先月の生理前に比べて、今回は立ち眩みも目眩も少なく、じわじわくる恐怖感もないなと思っていました。

が、しかし、やはり甘くはありませんでした。

夕食中、強烈な恐怖感に襲われるました。
初めて経験した、パニックの恐怖が甦り、薬を服用したくなりました。
呼吸法で、すぐ対処できましたが、あの約10分間は本当に強烈でした。
息苦しいほどの動悸で、久々に苦しかったです。
あまりにも突然だったので、自分でもビックリしましたが、断薬して何年か経っても、脳細胞に残っていたら薬がおいたをする時があるらしいです。
私は、まだ4ヶ月だけど、こんな感じで急に離脱症状がでるのかなと思いました。
随分、回復してきたとはいえ、薬は私の中にまだ残っている様です。
これからは、運動や良い食生活だけでなく、デトックスも生活の中で、どんどん取り入れていこうと思います。

今の離脱症状は、軽い頭痛、背中の痛み。新しく唇のしびれ。
頭の痺れが、唇に移動しました(*_*)
でも、離脱症状全体的には、月単位でよくなっています。
2013/11/05 22:59:00
サリ
生理後の3週間は、殆どの離脱症状がないです。
離脱症状がでるのは生理前だけです。
2013/11/05 23:02:16
こめ
お久しぶりです。
体調はいかがですか?

私は、疲れてくると...ダメですね。
うつっぽくなります。

疲れをためないようにしています。
2013/11/08 19:23:15
バニ
サリさん!

解ります!
やはり、私達、生理に左右されていますね。

生理も重い月、軽い月がありますしね。

恐怖感、こんなことあると、かまえてしまいますが、コントロールできる様になりましたよね!

お互いに、離脱症状と上手く付き合えるようになりましたね。

痛みが減り、離脱症状疲れもなくなってきました。

今まで通り、前向き!前向き!を合言葉に
日々の生活、頑張っていきましょう!!

(^-^)v

私も頭痛は減りましたが、目眩が辛いと、
まだ、ストレスからか?喉の締め付けあります。

また、顔のひきつりがあり、ピクピクしてますし、鼻の骨が痛いと思う症状などもあります。

まだ、今の私達、風邪にも敏感ですから、
気を付けましょう!

良いか?悪いか?分かりませんが、
生理痛は、生理痛だ!とロキソニンを半分にして飲んでみた処、とても楽になりました。
その後、生理が終われば、ロキソニンを必要と思わない自分に気付き、それはそれで、
前進!と感じました。

久しぶりの服用薬に抵抗ありましたが、
気にしすぎ!と感じました。

実は、風邪もひき、ルルを2錠にして飲みましたが、喉の痛みも治まり、

必要な時は、飲むのも良し!でした。

薬を飲む!抵抗がストレスになっていましたが、必要な時に、ロキソニン、ルルなど、
服用しても、効いて欲しいとこに、効く自分に離脱症状のおさまりを感じることも、
出来るようになりました!

3ヶ月前には、何を飲んでもダメでしたからね!

依存の言葉も遠くなったと感じました。

寒くなりましたが、サリさん、楽しく一緒に
運動して、ゆっくり活きましょう!
2013/11/09 13:59:04
サリ
こめさん、こんばんは。
季節鬱というのがあるみたいですが、季節の変わり目に鬱になる人が多いみたいです。
鬱にはナイアシンが良いみたいで、私は意識して食品から摂るようにしています。
私はパニック障害から、鬱になってしまいました。自分が生きているのかどうか、本当に解らなくなったんです。
今でも、あの酷い呼吸困難に襲われた時のトラウマがありますし、離脱症状がでた時には「私生きてる?」って思ったりします。
こんな時には、お日様にあたり散歩して気分転換したりします。
そうすると、「大丈夫。」だと思えたりします。


今日、やっと生理が来ました。
私は生理前が、(特に排卵日あたり)一番、情緒不安定になります。急に、とてつもない恐怖感に襲われたりします。
呼吸法で対処できる様になったものの、まだまだ安定するのは、先かなと思います。

呼吸法良いです!かなり落ち着きます。
鬱がでた時にもいいですよ。今度、是非試して見てください。


2013/11/13 22:44:57
サリ
バニさん、こんばんは。

生理が来て、生理前の不調から少し解放される!と、思いきや・・・生理ではなく、不正出血でした。(;´_ゝ`)

やはり体調が優れません。末端冷え性と貧血セットで、目眩がします。

なのに、今日は割引券を片手に持って、自転車で20分かけて子供服を買いに行ってしまいました。
呼吸法で、体のコントロールは出来る様にはなったけど、今日で終わりの割引券の欲まではコントロールできませんでした。(。-∀-)

結果的には、子供服も安く買えて楽しい店員さんから、パワ―をもらって元気に帰宅しましたが、まだまだ離脱中。
やはり、無理はいけませんね・・・。

そう言えば、薬を飲むときはノンカフェインのものがいいみたいですよ。
カフェイン入りの薬だと、また不眠になる人もいるみたいです。
ロキソニンは、確かノンカフェインだったと思いますが、他の薬を飲む時は、そこを気を付けておいたほうがいいと思いますよ(^^)

断薬4ヶ月。
離脱症状は、顎の強ばり。フラッシュバッグです。
2013/11/15 00:34:38
バニ
サリさん、こんにちは!

自転車で、20分のセールは、最高ですね♪

明るいサリさんですが、不正出血は心配です。大丈夫ですか?

私も、生理前1週間は辛いです。
今は、まさにその最中で早く生理がきてくれないかしら…です。

また、頭がしごかれる鈍痛に喉の痺れや
顔の皮膚がひきつりしたり、

まだ色々です!

でも、家にこもる事ないよう、ウォーキングやジョギング、

秋の紅葉旅に出掛けたりとしています。
運転出来なかった日々が嘘のように、
片道300キロコースの旅行で運転できる様になりました。

日により、体調は違いますが、なんとかここまで来ました。

私も、断薬4ヶ月になります。

記憶力などは、まだまだ酷いモノがありますが、そろそろ、アルバイトにでれたら!と思っています。

サリさんも、もう少し娘さん達が大きく成られたら、アルバイトやパートなどに
出たいのではないですか?

転勤の都合上、なかなか無理かな?

私も、まだ口ばかりの状態です!お恥ずかしい!

2013/11/20 17:21:29
ひないちご
サリさん、私の投稿にコメありがとです!
サリさんの体験、むちゃくちゃ参考になります!
2013/11/28 17:09:00

コメントを書く
名前
パスワード
パスワードを設定すると、後からこの投稿を削除する事ができます